検索
レビュー

有機ELの2in1 PCで実売10万円切り! 「Vivobook 13 Slate OLED」を試す(1/4 ページ)

ASUS JAPANが発売した2in1 PC「Vivobook 13 Slate OLED」は、有機ELディスプレイを採用しながら税込み10万円を切る注目のモデルだ。実際の使い勝手はどうなのか、下位モデルをチェックした。

Share
Tweet
LINE
Hatena
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 最近では、スマートフォンやタブレットでも大画面TVでもOLED(有機EL)採用モデルが着実に増えている。PCでも、画面のキレイなOLEDパネルを使いたいという人も多いだろう。ただし「お手頃価格で」となると選択肢がほとんどない状態だった。

 ASUS JAPANの「Vivobook 13 Slate OLED」(TK3300KAシリーズ)は、WindowsノートPCでOLEDをグッと手ごろな価格まで引き下げた注目のモデルだ。

 メモリやストレージ容量の違いで2モデルあるうち、下位モデルのT3300KA-LQ046Wを試した。

ASUS Vivobook 13 Slate OLEDのラインアップ
型番 T3300KA-LQ046W T3300KA-LQ049W
ディスプレイ タッチ操作対応13.3型有機EL(グレア)
画面解像度 1920×1080ピクセル
CPU Pentium Silver N6000(4コア4スレッド)
メモリ 4GB(DDR4) 8GB(DDR4)
ストレージ 128GB eMMC 256GB eMMC
バッテリー駆動時間(タブレットのみ) 約13.6時間 約12.9時間
通信機能 Wi-Fi 6+Bluetooth 5.1
Officeアプリ WPS Office 2
ボディーサイズ 約309.9(幅)×190(奥行き)×8.25(厚さ)mm(タブレットのみ)
重量 約785g(タブレットのみ)
OS Windows 11 Home(Sモード) Windows 11 Home
保証 購入日より12カ月のインターナショナル保証+12カ月間のASUSのあんしん保証(要登録)
税込み直販価格 9万4800円 10万9800円
Vivobook 13 Slate OLED
ASUS JAPANの「Vivobook 13 Slate OLED」。写真はPC本体とキーボード、背面のスタンドカバーを装着した状態だ

OLEDの発色よく美しいディスプレイを採用

 TVでも採用モデルが増えているため、多くの人は既にご存じと思われるが、まずOLEDがどのようなものかを紹介しておこう。

 OLEDは有機ELとも呼ばれる。液晶パネルと根本的に異なるのは自発光である点だ。自ら発光するため、LEDで必要だったバックライトが不要でコントラスト比も向上する。さらにRGBそれぞれが自発光するOLEDでは、LEDで必要だったカラーフィルターも必要としない。液晶素子のような偏光パネル、カラーフィルタを通さずそのまま目に届くこととなり発色もよい。また、残像感のない映像が得られる点も液晶素子との違いだ。

Vivobook 13 Slate OLED
従来の液晶ディスプレイと今回ASUSが採用したOLEDの違い

 Vivobook 13 Slate OLEDに触れると、確かに発色のよさを実感できる。もちろんこれまでにも高価なOLED搭載ノートPCに触れてきたが、それらと同じ感動だ。色域ではDCI-P3 100%、コントラスト比は100万:1、HDR(High Dynamic Range)にも対応しており、画面輝度も最大550ニトと明るい。

 さらにVivobook 13 Slate OLEDのOLEDはPantone認証も得ているので、色にこだわりのある人でも納得できるスペックを備える。プロダクション品質のものは当然だが、ホームビデオや家族写真でも同じだろう。鮮やかなパネルで見る写真や映像は、思い出としてより心の奥に残るのではないだろうか。

2in1 PCとして手軽に楽しめる1台

 Vivobook 13 Slate OLEDは、2in1タイプのPCだ。タブレット状態ではより可搬性が向上し、自宅ルーム空間から外へと、気軽に持ち運ぶことが可能だ。タッチ対応はもちろん、別売となるがスタイラスペン(ASUS Pen SA201H)も利用可能なので、メモやお絵かき用途を検討している人にも向いている。

Vivobook 13 Slate OLED
10点マルチタッチ操作にも対応している。Gorilla Glassの採用で強度面も不安はない
Vivobook 13 Slate OLED
本製品はPC本体+着脱可能なキーボードとスタンドカバーで構成される

 パネルサイズは製品名にもある通り13.3型となる。多くのAndroidタブレットなどと比べて大きいため、持ち運ぶシーンでは取り回しにくいように感じられるかもしれないが、一方で映像を見る際に窮屈感がなくゆったりと見ることができ、写真なら細部までよく映る。

 画面解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)だ。特段に高精細というわけではなくスタンダードな解像度だが、コスト的にもムリのない選択だろう。

Vivobook 13 Slate OLED
13.3型と一般的なタブレットの中ではサイズが大きく、1920×1080ピクセルの解像度を備える

 インタフェースはPC側に集約されている。ボディーサイズは約309.9(幅)×190(奥行き)×8.25(高さ)mm、重量は約785gとスリムだ。USB端子は2基のType-C 3.2 Gen 2のみで、3.5mmのオーディオジャックとmicroSDカードリーダー、キーボードと通信する専用端子を装備する。ボタンも電源用とボリュームのアップ/ダウンのみとシンプルだ。

 電源供給はUSB Type-C経由で、2ポートのうちどちらに挿してもよい。USB Power Deliveryをサポートしているため、付属するUSB PD充電器だけでなく、市販のUSB PD対応のACアダプターも利用可能だ。

Vivobook 13 Slate OLED
キーボードユニットと背面のスタンドカバーを取り付けた状態での前面。電源ボタンが見える
Vivobook 13 Slate OLED
キーボードユニットとは底面の専用端子で接続される
Vivobook 13 Slate OLED
左側面に2基のUSB Type-CポートやmicroSDカードスロット、3.5mmのオーディオジャックが並ぶ
Vivobook 13 Slate OLED
右側面にはボリューム調整ボタンがある
Vivobook 13 Slate OLED
付属ACアダプターの出力は65Wで、ケーブル込みの重量は約217gと軽量だ

 とはいえUSB Type-Cは2ポートしかないため、1ポートで充電を行えば残り1ポートのみとなる。さまざまなUSB機器を接続する人はUSB Type-Cに対応したハブやドックを用意しておくのがよいだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る