検索
連載

15.6型で556gの激軽モバイルディスプレイ「RICOH Portable Monitor 150」を試して分かったことモバイルディスプレイの道(3/3 ページ)

リコーが満を持してモバイルディスプレイ2モデルを発表した。多機能な上位モデルと、機能を絞った軽量モデルのうち今回は後者をレビューした。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

パススルー給電は最大25Wとやや制限あり

 さて、本製品は2基のUSB Type-Cポートを用いたパススルー充電に対応している。ノートPCなどのデバイスと接続した際、通常はデバイスから本製品に対して電力が供給されるが、デバイス側にUSB Type-Cが1ポートしかなく、他にデバイスへの給電手段がない場合、デバイス側のバッテリーがどんどん消費されていくことになる。

 そうした場合、本製品のもう1つのUSB Type-Cポートに外部のUSB PD(Power Delivery)充電器から給電を行うことで、通常とは逆方向に、本製品経由でデバイスへの給電が行える。これならば、デバイス側の唯一のUSB Type-Cポートが本製品との接続で使われてしまっていても、給電が行えるというわけだ。

 ただし実際に使ってみた限り、実用性はあまり高くない。というのも本製品のパススルー給電は最大25W(20V/1.25A)と、出力が控えめだからだ。一般的にノートPCへの給電は45Wが必要で、30W以下になると給電そのものを受け付ず、充電器として認識はされてもバッテリー消費の方が速く、充電中のアイコンが表示されているのにバッテリーが減っていくことすらある。

 今回試用したThinkPad X1 Carbon(2019)も、25Wの充電器につながっていると認識はされるものの、実際にはバッテリーが増える様子はなかった。本製品のパススルー給電はせいぜいスマホか、もしくはタブレットまでだと考えておいた方がよさそうだ。

リコー 15.6型 モバイルディスプ RICOH Portable Monitor 150 軽量
本製品を経由してノートPCにパススルーで給電を行っている様子。元の充電器は最大出力100W(20V/5A)対応品だが、本製品経由だと25Wの充電器と認識され、利用中にバッテリーが増える様子はなかった

 もう1つ、オプションのスタイラスペン(RICOH Monitor Stylus Pen Type1)についても触れておこう。このペンを使えば、ノートPCと画面をミラーリングさせ、本製品の側から手書きで注釈を書き込むといった操作が行える。

 スタイラスペンはWacom AES2.0センサー対応で、最大4096段階の筆圧検知に対応する。画面にペン先を近づけると十文字のカーソルが表示されるので、正確な位置をポイントできる。この十文字のカーソルは筆記中も常時表示される仕組みで、オフにすることはできない。

 機能面はざっとチェックした限り一通りのことが行えるが、実際にどのくらい活用できるかは利用目的次第だろう。本製品は10点マルチタッチにも対応しているので、まずはタッチ操作であれこれ試してみて、スタイラスペンがあればより便利という利用シーンが見つかった時点で初めて、導入を検討するという流れになるはずだ。

リコー 15.6型 モバイルディスプ RICOH Portable Monitor 150 軽量
オプションのスタイラスペン(RICOH Monitor Stylus Pen Type1)。2つのボタンを搭載する
リコー 15.6型 モバイルディスプ RICOH Portable Monitor 150 軽量
単6形乾電池で駆動する。ペアリングなどの設定は不要で、電池を入れればすぐに利用できる
リコー 15.6型 モバイルディスプ RICOH Portable Monitor 150 軽量
手書きでの入力に対応する。スタンドを最大限まで倒すと筆記しやすい
リコー 15.6型 モバイルディスプ RICOH Portable Monitor 150 軽量
ペン先を画面に近づけると、十文字のカーソルが表示される
リコー 15.6型 モバイルディスプ RICOH Portable Monitor 150 軽量
そのまま線を引くことができる。十文字のカーソルは筆記中も描画される
リコー 15.6型 モバイルディスプ RICOH Portable Monitor 150 軽量
この他、指先での10点マルチタッチ操作にも対応している

3年という保証期間にも注目のモデル

 以上のように、タッチ操作、スタイラス、パススルー充電などさまざまな付加機能を備えた本製品だが、これらは確かにあれば便利である一方、万人に必要な機能というわけではない。製品としては何より軽さ、そして有機ELディスプレイによる画面の美しさが注目ポイントだろう。

 本製品は現状、商流がビジネス向けで一般向けの提供は検討中とのことだが、実売価格は6万円台前半と、15.6型のモバイルディスプレイとしては高めだ。とはいえ、保証期間が3年と長いことを考えると、決して割高ではない。その上で、その他の付加機能にどれだけの価値を見いだせるかによって、評価は変わってくるだろう。

 本製品には、ワイヤレス接続に対応した上位モデル「RICOH Portable Monitor 150BW」が存在している。こちらは本製品の機能に加えて、WindowsやAndroid、iOSデバイスとのワイヤレス接続に対応しており、画面を分割して2つのデバイスの画面を同時に表示できるなど、プラスαの機能も備えている。こちらについては別記事で改めて紹介したい。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る