検索
レビュー

Steam Deckの対抗馬現る! 「ASUS ROG Ally」は性能も使い勝手もイケる超小型PCだった上位モデルは6月14日発売(2/3 ページ)

ASUS JAPANが、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を日本で販売することになった。先行発売される上位モデルの直販価格は10万9800円と、従来のポータブルゲーミングPCよりも手頃な価格が特徴だが、その実力がいかほどのものか試してみよう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

全てを“1台で”こなせる その秘密は別売の「ROG XG Mobile」にあり

 ROG Allyは、「ME TIME, WE TIME, PRO TIME」というコンセプトを打ち出している。端的にいうと、ポータブルゲーム機、据え置きゲーム機、そしてハイエンドなゲーミングPCの用途を全て“1台で”カバーできるということだ。

コンセプト
ROG Allyは1台であらゆるゲーミングニーズを満たせることをコアコンセプトに据えている

 この考え方を下支えしているのが、本体の拡張性である。拡張ポート類は全て本体上部に配置されており、3.5mmイヤフォン/マイクコンボ端子、microSDカードスロット(UHS-II対応)、USB 3.2 Gen 2 Type-C端子と外部拡張ボックス「ROG XG Mobile」(別売)の接続用端子を備えている。

 USB 3.2 Gen 2 Type-C端子はUSB PD(Power Delivery)規格の電源入力(最大65W)とDisplayPort Alternate Mode規格の映像出力を兼ねている。USBポートはこれ1つだけなので、充電(給電)と映像出力を同時に行う場合はUSB Type-C接続のマルチハブ、あるいはROG XG Mobileを用意しなくてはならない。

 マルチハブについては、純正オプションとしてACアダプター兼用の「ROG Gaming Charger Dock」も用意されている。このハブにはUSB 2.0 Type-C端子(電源出力/映像入力兼用)、USB 2.0 Standard-A端子(電源出力兼用)とHDMI出力端子が搭載されており、電源を確保しつ映像出力やUSBキーボード/マウスなどをつなげるようになっている。

 本体上部には、ボリュームボタンと指紋センサー付きの電源ボタンを備えている。指紋センサーを使えば、Windowsへのログインも簡単に行える。

本体上部
ポート類は本体上部に集中している。排気口も本体上部にあるが、熱が手に直接当たらないように配慮もなされている
本体下部
一方で本体下部にはポート類を備えない。ポータブルゲーミングPCは本体下部にポートリプリケーター端子兼用のUSB Type-C端子を備えていることが多いが、ROG Allyにはそれがない
AROG Gaming Charger Dock
映像出力と電源入力を同時に行うための周辺機器として、ROG Gaming Charger Dockも販売される

 PRO TIME、つまりハイエンドゲーミングを楽しむ場合は、別売のROG XG Mobileを接続する必要がある。

 ROG XG Mobile自体は既存の「ROG Flow X13/Z13シリーズ」との共通オプションで、GPUはPCI Express 3.0 x8接続となる。現在の最上位モデルは「GeForce RTX 4090 Laptop」を搭載するボックス(GC33Y)で、税込み実売価格40万円弱だ。他に「Radeon RX 6850M XT」を搭載するボックス(GC32L:税込み実売価格12万円程度)なども用意されているので、求められるスペックに合わせて選ぶといいだろう。

GC33Yをつないだ図
別売のROG XG Mobileを接続することで、据え置き時のグラフィックス性能を高めることができる

排熱はROG Flowのノウハウを活用

 今回レビューしている上位モデルが搭載するAPU(GPU一体型CPU)「Ryzen Z1 Extreme」は、8コア16スレッドのZen 4アーキテクチャCPU(3.3GHz〜5.1GHz)に12コアのRDNA 3アーキテクチャGPUを組み合わせている。GPUのピーク演算能力は8.6TFLOPSと、GPU一体型CPUとしてはかなりパワフルだ(※1)。

(※1)下位モデルの「Ryzen Z1」のGPUコア(4基)では2.8TFLOPS

 パワフルなだけに排熱が間に合うのか気になる所だが、ROG AllyではROG Flowシリーズで培った冷却機構を活用している。デュアルファンが背面からしっかりと吸気し、本体天面に向かって排気する形態だ。

 デュアルファンということで音も気になる所だが、パフォーマンスと静音のバランスを取った「パフォーマンスモード」「サイレントモード」では最大20dB、一番高速な「Turboモード」でも最大30dB(いずれも公称値)なので、そこまで気にすることもなさそうである。

放熱
ROG Allyは、ROG Flowシリーズ(とそのルーツである「ROG Mothership」)で培ってきた放熱技術を生かしている。この図を見ると分かるが、実は背面のROGロゴも吸気口として機能している
意外と静か
一番高速にファンが回転する「Turboモード」でも騒音は30dBとなる
高密度設計
本体の分解モデル。よくこのサイズでデュアルファンを実現したものだと驚いてしまう

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る