検索
速報

MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中(2/2 ページ)

既にASUSやLenovoが新ハードを開発中だという。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

既にHorizon OS搭載デバイスを他社が開発中

 Horizon OSを採用したVR/MRヘッドセットは既にASUSTeK Computer(ASUS)やLenovoが開発している。ASUSはRepublic of Gamersブランドからゲーミングヘッドセットをリリースする予定で、Lenovoは「Oculus Rift S」を共同デザインした経験やThinkPadシリーズの技術を生かし、生産性や学習、エンターテインメントのためのMRデバイスをリリースするという。

photo
ASUSのゲーミングヘッドセットは冷却性能重視かも?
photo
Lenovoのヘッドセットは仕事で長時間装着できるデバイスに?

 さらにMicrosoftとMetaは共同で“Xboxにヒントを得た限定版のMeta Quest”に取り組んでいるとしている。Xboxフィーチャーの限定デザインなのか、新機能を搭載している新デバイスなのかは不明だ。

photo
Xboxデザインの限定Questシリーズが登場するかもしれない

 いずれのデバイスも、QualcommのSnapdragonプロセッサを搭載する。最新のQuest 3は、「Snapdragon XR2 Gen 2」を搭載している。

既存のスマホ向けアプリもHorizon OSに持ち込めるように

 Metaは新しい空間アプリのフレームワーク開発も予告している。開発者が使い慣れたツールを使ってモバイル向けアプリをHorizon OSに対応させたり、新しい複合現実アプリを開発したりできるという。

 Android向けに開発したアプリをHorizon OS向けとして簡単にコンバートできるようなツールの登場にも期待できそうだ。

 Metaはプレスリリースの中で「Google Playの2Dアプリストアについても、他のプラットフォームと同じようなビジネスモデルで運営できるMeta Horizon OSへの参加をいただきたいと考えている」と記しており、Playストアに登録されたAndroidアプリをスムーズにHorizon OS対応の空間アプリとして使える環境を整えたいという思惑が見て取れる。

 Appleの「Vision Pro」に搭載されているvisionOSは、多くのiOS/iPad OSをそのまま使える。これに対抗したい狙いだろう。

Metaはとにかく「Horizon OS」がオープンであることをアピール

 MetaはXbox Cloud Gaming UltimateのようなゲームストリーミングサービスやSteam Link、PC向けVRアプリをワイヤレスで利用できるAir LinkなどがQuestシリーズで既に使えることを紹介しており、これら事例を通じて“Horizon OSがオープンである”ことをアピールしている。同社はこれを武器として、AppleのvisionOSに対抗していく方針だ。

photo
InstagramでHorizon OSを説明するマーク・ザッカーバーグ氏
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る