ニュース
ASUSがポータブルゲーミングPCの新モデル「ROG Ally X」を発表 バッテリー容量が2倍など基本スペックを強化
ASUS JAPANが6月2日、同社のポータブルゲーミングPC「ROG Ally」(エイライ)シリーズの新モデル「ROG Ally X」を発表した。日本国内での発売は、2024年夏以降に展開される見込みだ。
6月2日、ASUS JAPANがポータブルゲーミングPC「ROG Ally」(エイライ)の最新モデルとなる「ROG Ally X」を発表した。現時点で製品価格は未定で、国内では夏以降の発売を予定している。
- →ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の“お手頃モデル”はお買い得? 上位モデルと比較してみた
- →ASUSの「ROG Ally」は良コスパで他のポータブルゲーミングPCとはひと味違うドッキング機能を備えた1台だった
- →ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」のRyzen Z1モデルが9月21日発売 8万9800円
ROG Ally Xは、2023年9月に発売された「Ryzen Z1 Extremeプロセッサ」を搭載したポータブルゲーミングPCだ。7型で1920×1080ピクセル表示(フルHD)/120Hz対応の液晶ディスプレイをそのままに、初代モデルに寄せられた声を反映させた新モデルだ。
ROG Ally Xのボディーサイズは約280.2(幅)×114(奥行き)×36.9(最厚部)mmで、重量は約678gと従来モデルに近いサイズを維持しつつ、メモリを16GB(LPDDR5-6400)→24GB(LPDDR5-7500)に、ストレージのSSDを512GB→1TB(同時にM.2 Type 2230からType 2280に変更)に強化し、さらにバッテリー容量も40Whから80Whに倍増させているのが特徴だ。
排気口は本体上部にある。ちなみに、ROG Ally Xのボディーサイズは約280(幅)×111.38(奥行き)×21.22〜32.43(厚さ)mmで、重量は公称で約608gと、ROG Ally Xより一回り小柄だ
加えて、マザーボードやファンの内部構造を見直して排熱効率を向上させ、インタフェースもこれまでのROG XG Mobileポート(外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」の接続専用ポート)を廃止し、Thunderbolt 4ポートを追加した。
関連記事
- ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の“お手頃モデル”はお買い得? 上位モデルと比較してみた
ASUS JAPANのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」には上位モデルと下位モデルがある。どの程度のパフォーマンスの差があるのか? 実際に確かめた。 - ASUSの「ROG Ally」は良コスパで他のポータブルゲーミングPCとはひと味違うドッキング機能を備えた1台だった
ASUS JAPANが6月14日に発売したポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の上位モデルは、“エライ”よく売れているようである。本当に“アリー”な選択肢なのかどうか、ガッツリとレビューしてみよう。 - 「Ryzen Z1プロセッサ」登場 ポータブルゲーミングPCに最適化 搭載第1弾は「ROG Ally」
AMDがポータブルゲーミングPCに最適化したAPUを投入する。ASUSが既に発表済みのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」への採用が決まっており、搭載製品は同モデルの発売を皮切りに順次登場する見通しだ。【更新】 - Steam Deckの対抗馬現る! 「ASUS ROG Ally」は性能も使い勝手もイケる超小型PCだった
ASUS JAPANが、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を日本で販売することになった。先行発売される上位モデルの直販価格は10万9800円と、従来のポータブルゲーミングPCよりも手頃な価格が特徴だが、その実力がいかほどのものか試してみよう。 - ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」のRyzen Z1モデルが9月21日発売 8万9800円
ASUS JAPANのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」のエントリーモデルが、いよいよ登場する。CPUのスペックを抑えることでより手頃な価格を実現したことが特徴で、その他のスペックは先行発売された上位モデルと同様だ。よりカジュアルなゲーミング用途に最適とされている。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.