検索
ニュース

電気自動車とスマートハウスが生き生きと結び付く、鍵は予測モデルを使った先回り制御電気自動車(2/2 ページ)

名古屋大学とデンソーは電気自動車が内蔵する電池を使った実証実験を開始する。実は難しい、スマートハウスと内蔵電池の最適制御を実現するプロジェクトだ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

理論上の成果は既に上がっている

 今回の実証実験は、名古屋大学大学院工学研究科教授の鈴木達也氏がデンソーと共同で2012年度に進めた研究を実証するものだ。この研究「車載蓄電池を活用したモデル予測型エネルギー管理システムの設計」は、科学技術振興機構(JST)が進める戦略的創造研究推進事業のプログラムの1つ「(戦略的創造研究推進事業(CREST)」の対象として、2012年度に新規採択されている。

 このとき、名古屋大学側には3つの研究項目があった。車載電池を考慮した予測型HEMSの定式化、マルチモードARモデルによる多様な状況下での電力需要予測、統計データとGreedyな探索による車使用予測だ。デンソー側の研究項目も3つあった。電力需要・太陽光発電量・車使用などの実データの計測・整理、モデル予測型HEMSの定式化における要件定義、プロトタイプ装置の開発と実機検証だ。

 まさに今回の実証実験の1つ前の段階の研究だということが分かる。実際に67世帯のデータを取得し、モデル予測型HEMSを定式化してアルゴリズムを動かし、電力需要を予測した。車使用の予測に必要なアルゴリズムも考案している。


 2013年10月からは、これらのアルゴリズムを組み込んだ統合電力制御装置を用いた実証実験を進める。豊田市内のEVを所有する11世帯を対象とする。2014年3月まで実証実験を続け、その後、デンソーが事業化の検討に入るという。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る