メディア
太陽光
電力供給
自然エネルギー
法規制
省エネ機器
蓄電・発電
エネルギー管理
電気自動車
IT活用
導入場所:
オフィス
店舗
工場・データセンター
家庭
都市・地域
建設・設備管理
ライブラリ:
全記事一覧
ニュース
特集
連載
電子ブックレット
電気料金
エネルギー列島
テーマサイト
スマートエネルギーWeek
住宅・都市イノベーション総合展
太陽光発電運用
新電力
電気料金ガイドブック
空調特集
BEMS
キーワード解説
検索
スマートジャパン
>
電気自動車
企業や家庭で蓄電装置としても使える電気自動車やプラグインハイブリッド自動車に関して、電力活用システムの観点から解説します。
トヨタとホンダが協働する「電気のバケツリレー」とは?
(2020年12月14日)
トヨタの燃料電池車「MIRAI」に新型登場、航続距離850kmで給電機能も向上
(2020年12月10日)
水素で動く旅客船、日本企業らが2025年の大阪万博で実用化へ
(2020年11月26日)
太陽光電力を個人間で売買する実証、トヨタ・TRENDEらが電力コスト削減に成功
(2020年11月18日)
EVを蓄電池として活用、工場の電力コスト削減を目指す実証実験
(2020年11月17日)
トヨタがレクサス初のEVを限定販売へ、航続距離は367kmを実現
(2020年10月24日)
トヨタら6社が燃料電池トラックを実証へ、2022年に物流業務に実証導入
(2020年10月14日)
水素燃料を使う次世代鉄道、トヨタ・JR東日本・日立が共同開発へ
(2020年10月08日)
水素で動く燃料電池商用船を2024年に実現へ、日本初のプロジェクトが始動
(2020年09月02日)
ホンダが新型EVを10月に発売、航続距離は283kmで価格は451万円から
(2020年08月28日)
ガラスのようなカネカの太陽電池、トヨタ製の小型EVに採用
(2020年08月12日)
アウディがEVを日本市場に投入へ、購入者には再エネ電力の割引プランも
(2020年08月07日)
EVとPHEVの同時充電を可能に、デルタ電子が100kW充電器を新発売
(2020年07月22日)
日産のEV「リーフ」購入で太陽光を0円で設置、卒FIT太陽光の買い取りも
(2020年07月20日)
電気バスを“走る蓄電池”として活用、九州電力らが需給調整の実証実験
(2020年07月10日)
太陽光だけで走行するEVの実現も、シャープらがEV専用太陽光パネルを開発
(2020年07月07日)
燃料電池車「MIRAI」のパーツを活用した水素発電システム、トヨタらが実証運用
(2020年06月16日)
農村特有の災害リスクやBCPに貢献する――「EV×ソーラーシェアリング」の可能性
(2020年06月11日)
「小型EV×ソーラーシェアリング」を実証、農村部の再エネ活用とBCP対策に
(2020年06月09日)
太陽光でEVにワイヤレス充電、出光興産が千葉県でシェアリング実証
(2020年05月27日)
セブンが配送にトヨタの燃料電池トラック、栃木県でも実証へ
(2020年04月08日)
トヨタが再エネ専門の新会社、CO2ゼロ目標の達成に活用
(2020年04月07日)
水素で600km走る大型トラック、トヨタと日野が共同開発へ
(2020年03月24日)
トヨタがエアレス塗装機を新開発、塗装工程におけるCO2排出を7%削減
(2020年03月17日)
再エネ拡大とEV充電の低コスト化を両立する新サービス、ホンダが欧州でスタート
(2020年03月06日)
太陽光パネル搭載の“走るオフィス”、オリックス自動車がレンタルで提供
(2020年03月05日)
東京五輪の聖火にも活用、世界最大級の再エネ水素製造拠点が福島県に誕生
(2020年02月25日)
トヨタが船用の燃料電池システム、再エネで世界一周航行を目指すプロジェクトに
(2020年02月05日)
EV用パワコンの体積を半分にして効率も向上、三菱電機が新技術を開発
(2020年02月04日)
CO2ゼロとみなせる都市ガスで水素供給、東京ガスらが東京・豊洲に水素ステーション
(2020年01月28日)
再エネ水素を燃料電池車に供給、東芝が福井県に水素ステーション開設
(2020年01月22日)
人命を守る「防災情報」を止めないために――「特務機関NERV」の災害対策車が登場
(2019年12月27日)
U2の来日公演に再エネ水素で電力供給、X JapanのSUGIZO氏が燃料電池車を提供
(2019年12月12日)
電気自動車の蓄電池を遠隔から充放電、VPPに活用するV2G実証
(2019年11月06日)
EVの蓄電池を再利用してVPP構築、再エネの出力変動対策や需給調整に活用
(2019年11月05日)
IIJがテスラの蓄電池をデータセンターに導入、空調コストの削減に活用
(2019年11月05日)
≫ Special一覧
≫ 特集一覧/メディアガイド
人気記事トップ10
電力価格高騰で新電力56社が経産省に要望、「想定外利得の還元と情報公開を」
経産省が新電力に救済措置、市場価格高騰でインバランス上限を200円/kWhに
50kW級の小型風力を新開発、ゼファーとリコーらが自家消費向けに
「今後の10年」を決める1年に、2021年のエネルギー市場はどうなるのか?
蓄電池の運用課題をクリア、太陽光の自家消費制御でYAMABISHIが特許
太陽光の電力を直流給電で避難所に、NTT・東電らが千葉市で実証へ
アサヒHDが電力不足に協力、自社工場で35万kWhを追加発電
太陽光発電の施工を20%省力化、古河電工のアルミケーブルの採用で
テスラ製の蓄電池で電力コスト削減に成功、IIJが自社施設で運用実証
日本の再エネ比率を2050年に「5〜6割」へ、経産省が参考値を提示
» 11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
建設をエネルギーとICTで変える
「BUILT」オープン!!
住宅・都市イノベーション総合展
【特集】改正FIT法で対応必須! 太陽光発電の運用保守
スマートエネルギーWeek 2019
印刷して読む 電子ブックレット
日本郵政が新本社で挑んだ BIMを活用したビルマネジメント
施工でのBIM活用に役立つ1冊! 「施工BIM活用の流儀」
官民でBIM/CIMデータ共有可能に、国交省が目指すデータープラットフォーム構想
【電子版】「効果なし」を回避する、太陽光発電所の雑草対策の手順と工法
【電子版】雑草対策の失敗を防ぐ「太陽光発電所版IPM」とは何か?
≫ 電子ブックレット一覧
最新プレスリリース
太陽光発電システムの強引な訪問販売にご注意!
あふれるクリエイティブを今、カタチに。新たなプリントビジネスを創り出すUV-LEDプリンターLEC2シリーズ新登場
2021年電力緊急事態対策 第4弾、ENECHANGE×Looopでんき、デマンドレスポンス型節電を開始 − Looopでんき契約者全国23,500世帯対象
世界初 高性能マグネシウム蓄電池の正極開発に道 安全・安価・高エネルギー密度の次世代蓄電池の実現に向け大きく前進
【中止のお知らせ】再生可能エネルギー等普及促進現地見学会について
≫プレスリリース一覧
@ITM_SmartJAPANさんのツイート
RSSフィード
スマートジャパン
スマートジャパンについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
メディアガイド(英語)
広告について
スマートジャパン Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報