トヨタ住宅用蓄電池システム「おうち給電システム」を開発したと発表。電動車の開発で得た技術やノウハウを活用したもので、同日から予約受付を開始し、同年8月よりハウスメーカーや総合施工会社を通じて、日本国内で販売する。
トヨタ自動車(トヨタ)は2022年6月2日、住宅用蓄電池システム「おうち給電システム」を開発したと発表した。電動車の開発で得た技術やノウハウを活用したもので、同日から予約受付を開始し、同年8月よりハウスメーカーや総合施工会社を通じて、日本国内で販売する。
開発した蓄電システムは、トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術を応用しており、容量は8.7kWh、出力5.5kW、蓄電ユニットの外形寸法は1142×341×432mm、重量は142kg。システムはさらにDCDCコンバーター、車両給電アダプター、専用接続ケーブルで構成する。
蓄電池は平時だけではなく、災害などによる停電時にも家全体に電力を供給可能。太陽光発電システムと連携し、発電した電力を効率的に利用できるエネルギーマネジメントの機能も備える。
トヨタならではの機能として、電動車(HEV・PHEV・BEV・FCEV)のAC100V出力からの給電にも対応。停電時に家庭のバックアップ電源として、電動車に蓄えた電気を利用できるようにした。
また、ハイブリッドパワーコンディショナーと接続した無線LANルーターを介して、スマートフォンやタブレット端末にダウンロードした専用アプリから、蓄電量の確認、運転モード設定などをリアルタイムで操作できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.