ITmedia INDEX
Home:News|Enterprise|AnchorDesk|Mobile|PCUPdate|LifeStyle|Shopping|Jobs|Games
SBG: ニュース | ムービー | 壁紙 | オモチャ | 漫画 | PCゲーム | ビジュアル | Link
ITmedia INDEX
SOFTBANK GAMES 広告
SOFTBANK GAMES NEWS
SOFTBANK GAMES

NEWS

SOFTBANK GAMES Information
MJ2や頭文字D 3,スケボーも! セガAM新作内覧会
2003年11月13日

 

segaam01.jpg

 セガは11月13日,業務用最新作を集めたプライベートショーを都内で開催した。

 会場には,スケートボードゲーム「Ollie King」「セガネットワーク対戦麻雀MJ 2」,レーシング「頭文字D 3」などの注目タイトルが並び,集まったマスコミ関係者らの注目を集めていたぞ。

segaam03.jpg

「Ollie King」は,トゥーンレンダリングで表現された,体感型スケボーアクションレース。コンパクトな筐体ながら(従来のスケボー体感筐体と比べて半分以下の設置面積だとか),本格プレイが楽しめる。

 スケートボードの形をしたインタフェースを足で操作。前踏み・後ろ踏み・左右の傾きで,画面の自キャラの動きが変化する。初心者でも分かりやすい操作系は人気を集めそうだ。実際プレイしてみたが,直感的に操作できるのが嬉しい。体の微妙な傾きも認知してくれるので,細かいテクニックも駆使できるぞ。

segaam04.jpg

 またスケボーゲーム初の通信対戦を実現。最大4人で対戦が可能だ。アクションも派手で,みんなでプレイすれば盛り上がること間違いなし。

 日本のトップスケーター・米坂淳之介氏のモーションを採用したトゥーンレンダリングのグラフィックにも注目せよ。

「セガネットワーク対戦麻雀MJ 2」は,全国通信対戦が可能な本格四人打ち麻雀。今回の内覧会では,タッチパネルを導入した新型筐体で出展。店舗間での対局をデモするため,筐体を複数台ごとに離して設置し,サーバを経由した通信対戦を実現していた。

segaam05.jpg

 新型筐体により,さらに美しいプレイしやすい操作性で、長時間対局に集中できるのも「2」の特徴。従来ボタン式の操作も可能だ。

 なお,日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士が80名以上登場。プロ雀士との対局はもちろん、リーグ戦ではプロ雀士とランキングを競うこともできることも魅力。キミの実力は?

segaam06.jpg

 磁気カードから、より安全性の高いICカード(MJ2メンバーズカード)に変更された。従来のプレイデータの引継ぐもできるので安心されたし。今冬稼動予定。

 ついに「頭文字D ArcadeStage」も「Ver.3」に! 2台のコクピット筐体が内覧会に出展されていた。バケットシートは相変わらず秀逸。

segaam07.jpg

 ライバルたちとのバトルに勝ち,ポイントを集めていくという前作のゲーム性・操作性を継承しつつも,新コースや新マシンが追加された。「Ver.2」までの6コースに加え,なんと原作版では最新のステージとなる土坂峠などが走れる。車もRX-8,ランサーエヴォリューションなども登場する。藤原豆腐店のロゴ入りハチロクで再びアクセル全開!

segaam02.jpg

 ほかにも会場には,マンボのリズムが楽しいメダルプッシャー「ガチャマンボ」やUFOキャッチャーの新モデルなども出展され,会場は盛況だった。年末もセガのアーケードタイトルはアツい!!


[SOFTBANK GAMES]

(C)SEGA/AMUSEMENT VISION, 2003
The Etnies, Es and Emerica trademarks and logos featured or depicted herein are used under license by Sole Technology, Inc.
All the trademarks are used under appropriate Properties of all trademark owners used with permission.
(C) SEGA-AM2/SEGA, 2002,2003

前の記事 次の記事
NEWS TOP SOFTBANK GAMES TOP
LINK:

SOFTBANK GAMES NEWS

7年間ありがとう!SOFTBANK GAMESがリニューアル

さようなら!!最後にSOFTBANK GAMES編集部から
PS DC GA Graphic

警告:テキスト及び画像等,一切の転載を禁じます。
Copyright (c) 2003 by Softbank Publishing Inc. All rights reserved.