Mobile:NEWS 2003年4月28日 10:01 PM 更新

回転型端末〜液晶が回らなくてはいけなかった理由

ドコモの「SO505i」、KDDIの「A5305K」。いずれも液晶が横に回転する“回転型”の端末だ。デザインの奇抜さばかりが目立つが、“回転”の背景には、回らなくてはいけなかった必然性がある

 NTTドコモの「SO505i」に続き(4月8日の記事参照)、KDDIも「A5305K」を発表した(4月22日の記事参照)。いずれも、液晶が横に回転してダイヤルキーが現れる、“回転型”だ。


 この一見奇をてらったかに見えるスタイルは、いずれも必然性があってのものだ。特にA5305Kを開発した京セラは、「もともと携帯はこう。必然的な進化だ」と言い切る。

ストレートから折りたたみ、そして背面液晶搭載へ

 携帯電話のデザインのこれまでの流れを概観してみよう。ショルダーホンの時代はさておき、買い切りが始まって一般に普及した頃の携帯電話は、ほとんどがストレート型だった。ダイヤルキーのみにカバーがかかるフリップ型や、折りたたみ型も存在していたが、主流はストレート型。容積と重さをいかに小さくするかの競争が熾烈だった時代だ。

 1999年にiモードが始まって以来、デザインは急激に折りたたみ型にシフトしていく。発表会でiモードを率いた榎啓一氏が「NECはiモードのために、折りたたみ型を取っておいてくれた」と話したのは有名な話だ。

 榎氏の予言通り、折りたたみ型は急速にスタンダードの座へと駆け上がる。iモードスタート当時、折りたたみ型はNECの「N501i」1機種だけだったが、2001年春から登場した503iSシリーズでは、ムーバ5メーカーすべてが折りたたみ型をリリース。当時の記事を見ると「携帯はすべて折りたたみになるのか?」といった言葉が並んでいる(2001年8月の記事参照)。

 もう1つ、忘れてはいけないのが背面ディスプレイの搭載だ。パナソニック(当時は松下通信工業)が投入した「P209iS」がその先駆けといえるだろう。2000年8月の登場したこの機種は、背面に液晶を搭載。当時はまだ「背面液晶」という言葉も一般的ではなかった。

折りたたみの次は“横回転”

 しかし、折りたたみ+背面液晶がスタンダードになるにつれて、各メーカーからは「背面に搭載しなくてはいけない機能が多くてデザインに苦労した」という声が出てくるようになる(2002年9月の記事参照)。さらにカメラまで搭載が必須になっていく中、遠からずデザインが破綻することは明らかだった。

 これをどう解決するか。その答えの1つが、回転型だ。

 背面液晶が必要になった背景には、閉じている状態でも時間やメールの有無を確認したいという強いニーズがあった。しかも昨今では、背面液晶も大画面カラーが当たり前。ならば、大画面+大きなダイヤルキーという折りたたみ型のメリットを残したまま、背面にメインディスプレイを持ってきてはどうか。

 京セラは「大きな画面が表に出ることがトレンド」だと言い切る。回転型は、現代に復活したストレート型。違う言い方をすれば、背面液晶が大きくなって、メイン液晶が消えた形──。単に珍しい形なのではなく、現在の携帯のデザインが抱える問題点を解決しようとした結果、必然的にたどり着いたデザインがこれだった。

デジカメ、ムービー。各機能が回転型を後押し

 「背面液晶を大きくしてほしい」という圧力は、そこかしこにある。カメラの自分撮りニーズは、その最たるものだ。SO505iのように、背面に大きな液晶を搭載すれば、端末を開けることなく撮影が可能だ。

 KDDIが押し進めるムービーでも、大きな背面液晶は役に立つ。最新端末は、電話着信時にムービーが再生される「着ムービー」に対応してきているが、これは背面液晶が大きいほど効果が高い。

 他方、部品メーカー側でもこの流れを歓迎する面がある。「メインディスプレイの大画面化が進むにつれて、消費電力やコストが問題になってきた。サブディスプレイがなくなる可能性もある」(EDEXに出展したある液晶デバイスメーカー)。

 そして、もう1つ。端末メーカーの本音も忘れてはいけない。各社はっきりとは言わないが、折りたたみ型にはNECの特許が多数絡んでおり、できるならば独自のスタイルを確立したいのだ。


回転型はメイン液晶をファインダーに使ったまま、デジタルカメラスタイルで撮影が可能。カメラとの相性がいい

回転型の課題

 明確な目的を持って誕生した回転型だが、機構的にもこなれていないだけに、課題と考えられる点も数多い。

  • 表にむき出しの液晶に傷がつくのではないか 女性ユーザーを中心にストレート型よりも折りたたみ型が好まれた理由は、鞄の中に入れておいても液晶に傷がつかないから。回転型ではストレート型並の液晶保護ではユーザーは納得しない
  • 簡単に開閉が行えるか 慣れれば片手で開けられるのか。折りたたみ型の多くは、片手で開けられる工夫を凝らしている。SO505iは本体が回るため、片手での回転は困難だったが、A5305Kは液晶が回るためある程度片手でも操作できた。実のところはどうか
  • 接続部の強度はどうか 回転型であっても顔に密着させるため、開いた状態では緩やかにカーブを描いている。このときに上下方向に力がかかったらどうか。例えば開いた状態で踏んでしまったら、壊れてしまうのか

 これらの課題は、当然各メーカーも認識済み。しかし、ユーザーの不安をなくすためには丁寧に説明することが必要だろう。新しいスタイルが根付くかどうかは、ある意味、この2社の端末の出来にかかっているともいえる。



関連記事
▼ au、回転タイプのムービー端末「A5305K」発表
KDDIと沖縄セルラーは、CDMA2000 1x/ムービーメールに対応した新端末「A5305K」を発表した。メインディスプレイ側が180度回転する「ターンタイプ」デザインを採用している

▼ 回転式スタイル&130万画素CCD〜「SO505i」
130万画素CCDを搭載したソニー・エリクソン製の「SO505i」は、左右に回転して折りたたむという独特な形状を持つ。横向きに持てば、一見、デジタルカメラにしか見えない

▼ 回る、回るよ、液晶は回る
今やカメラ搭載はGSM端末でも普通の装備に。スペック向上は当然だが、次なる差別化は多彩なギミックにある。ユーザビリティを増すとともにコストや消費電力も下げられる“回転する液晶”に注目が集まる

▼ “夢の携帯”ってどんなもの?
ソニーが展示した未来の携帯のコンセプトモックは、“機能”よりも、その“形状”が実に独特。折りたたみ型ばかりになってしまった携帯電話に、斬新なデザインは現れ得るのだろうか

▼ アンテナは“M型”に〜カメラが変える携帯のデザイン
最新のカメラ付き端末では、アンテナの位置がヒンジ部に変更されているものが多い。NECが基本スタイルを作った折りたたみ型だが、カメラと大型背面液晶の搭載が、基本デザインさえ変えようとしている

▼ 売れるケータイの条件──折りたたみに、TFT、背面液晶は必須?
最近の携帯電話の人気機種を見ると、共通する特徴があることが分かる。折りたたみ型でTFT液晶搭載。そして背面にも小型液晶の追加だ。もう1つ、人気機種の必須機能になりそうなものは?

▼ 携帯電話は折りたたみ型一色に?
先週の話題はNTTドコモの折りたたみ型の新機種2つが独占した

[斎藤健二, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!