So-net、ブロードバンド会員32万人「ユーザー獲得に乗り出す」ソニーコミュニケーションネットワークが、第2四半期の決算を発表した。ブロードバンド会員増加のペースが落ちたことから、下期はユーザー獲得に向けて新サービスを打ち出すという
ソニーコミュニケーションネットワークは10月25日、第2四半期の決算発表を行った。それによると、売上高は前年同期比21.8%増の97億1900万円。経常利益ベースで5億9100万円の黒字となっており、当期純利益で1億5500万円を計上した。
So-net会員数は、6月末時点の227万人から、わずかに増えて229万人(記事参照)。ブロードバンドユーザーは、6月末時点から5万人増えて、32万人となった。四半期ごとの推移で見ると(下表参照)、ブロードバンド会員数の伸びがやや鈍っていることが分かる。
7〜9月は、事業者別に見るとYahoo! BBが大幅にADSL会員数を伸ばした期間(記事参照)。ソニーコミュニケーションネットワークの山本泉二社長は、この結果を受けて「(Yahoo! BBと比べて)出遅れたという認識を持っている」と話す。 「下期は、“会員の獲得”を最重要課題として努力していく。サービスの質を高めて対抗したい」(同)。具体的な策として、「VoIPサービス」「ホットスポット事業の展開」「IPv6関連サービスの提供」などを挙げた。また、詳細は明らかにされなかったが“リアルと連動した販路を持つ”として、コンビニやレンタルビデオ店でのマーケティング活動を行う予定だという。 なお、山本氏はVoIPサービスは「別の事業者と提携して行うかたちになるだろう」とコメント。現在、“ツメの作業に入っている段階”としながら、近いうちに既存の加入者網と接続できるサービスを展開することを示唆した。 その交渉先としては「フュージョン・コミュニケーションズと組む可能性もあるだろうし(記事参照)、NTTやKDDIといった事業者からも提案してもらっている」。ホットスポット事業にしても、ほかの通信事業者と提携する可能性が高いとした。 関連記事 ![]() ![]() 関連リンク ![]() [杉浦正武, ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. ![]() モバイルショップ
FEED BACK |