リビング+:ニュース 2003/11/04 23:26:00 更新


PDAをカーナビに変身させる開発キット

業務用途でカーナビを利用しようとした場合、既製品の転用は困難だが、専用ソフトを開発すると費用がかかりすぎるという問題があった。この悩みを解決するのが、ナビタイムジャパンが販売するナビゲーション開発キット、「NaviSDK」だ。

 業務用途でカーナビを利用しようとした場合、既製品の転用は困難だが、専用ソフトを開発すると費用がかかりすぎるという問題があった。しかし、こうした悩みを解決するソリューションが登場した。

 ナビタイムジャパンは10月から、Windows 2000/CE環境でのナビゲーション開発キット「NaviSDK」を発売している。これはPCやPDA、組み込み機器向けのナビゲーションソフトを、より容易に開発できるもの。データベースと連携させることも可能で、「1000台ロットなどの小規模な業務用ソフトを開発する際にも有用」(ナビタイムジャパン)という。

Photo

NaviSDKを用いて開発した、PDAカーナビ。開発側はGUIやアイコン、音声データなどをカスタマイズできる

 NaviSDKでは、地図描画、経路探索、音声案内、マップマッチング(=地図と自車位置を合わせる)などの機能を、APIとして提供する。サンプルプログラムも用意されており、開発側は500〜2000行程度のプログラムでナビソフトを作ることができる。「これを一から作るとなると、5万〜10万行は書かなければならないはず」(ナビタイムジャパンの大西啓介社長)。

 同社は、KDDIのナビゲーションサービス「EZ@NAVI」(記事参照)向けにシステム提供を行う企業。モバイル端末上でも、ソフトウェアを軽快に動作させる手法は、織り込み済みだ。また、開発側が特に意識せずとも「経路探索中にどのタイミングで音声を入れるか」といった制御が可能。地図データをコンパクトにまとめる構造をとっており、「日本全国の50メートルスケールの地図を、400Mバイトにまとめることができる」(大西氏)のも特徴の一つ。このため、例えば地図データをCFカードに入れ、PDA機器に挿してカーナビゲーションを行うこともできる。

Photo

地図描画では、自車位置を中心に表示させることが可能。進行方向を上にする“ヘディングアップ”、北を上に表示する“ノースアップ”などの機能も容易に実現可能だ

マルチOS対応も

 ナビタイムジャパンのナビゲーション事業部事業部長、松永高幸氏は、開発ソフトがWindows OS上で稼動することで、各種ソフトと連携させることも容易だと話す。

 例えば地図上の店舗を検索、その情報を閲覧した上で、その場所へのルート検索を行うといった一連の作業も、IEのブラウザとActive Xを活用してプログラムを組むことができる。また、NaviSDKではデータベースとの連携が可能だが、ExcelやAccessで作成されたファイルからデータを取得することもできる。

 またNaviSDKでは、OSとAPIとの中間層に、OSの違いを吸収できるレイヤーを設けている。このため、Windows以外のプラットフォームに対応させることも可能。同社は実際に、LinuxやBREW(用語参照)対応版も開発を行っている。

 大西氏は今後、多様なプラットフォームでナビゲーションサービスが登場すると予測する。「車はもちろん、徒歩や自転車でのナビといった、従来にない分野での利用が期待できる」。具体例として、観光地でPDAカーナビと情報サイトで連携を行い、観光地の“巡回経路探索”を行うサービスなどを挙げた。

関連記事
▼“GPSケータイ”にキラーアプリ登場──ナビタイム
▼今日は電車か自動車か? 渋滞情報も使う“携帯ナビ”〜ナビタイム
▼BREWでGPSを最大活用〜A5304TのNAVITIME

関連リンク
▼ナビタイムジャパン

[杉浦正武,ITmedia]



モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!