幅広く実践的なスキルを学べるオンライン学習プラットフォーム「Udemy」が、2024年8月20日から夏のビッグセールをスタートする。セール期間中は対象講座が1講座1300円から受講可能だ。
本記事では、昨今のビジネストレンドを踏まえて、ITmedia ビジネスオンラインがお薦めするセール対象講座を22個ピックアップする。
今、経営者はもちろん、マネジャーやメンバーなど全てのビジネスパーソンに求められているのが「マーケティング」の知識だ。デジタルシフトが加速して、顧客接点は多様化した。全ての事業には顧客が存在している。「どんな人が、どこで、どのように」自社のサービスに触れて利用しているのか、「なぜ」継続利用をやめてしまったのかを、マーケティングを通して理解することは事業拡大を目指す上で欠かせない。
そこで、最初のUdemy講座としてお薦めしたいのは、以下「マーケティングの考え方」だ。世の中には低価格で高品質な製品やサービスがあふれている。そして、買い手はインターネットを通じて自ら情報を得て比較検討できる環境にいる。「選ばれるためにどうすればいいか」をマーケティング思考で検討できるスキルは、競争が激しい市場で生き抜く上での強力な武器だ。
本講座は、マーケティングの基礎から事業を取り巻く外部環境分析、顧客分析、具体的なマーケティングプログラムの検討方法までを4時間で学べる。
マーケティングの考え方−【ビジネスパーソンの基礎教養】非マーケティング部門の方のためのマーケティングの教科書
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】マーケティングの基礎/一連のマーケティング活動の流れ
さらなるステップアップを目指すなら、「データ分析力」を磨く講座もお薦めしたい。データを分析する力はマーケティング思考で物事を考える際に生かせる他、ビジネスの基礎力にもなる。「数字を味方につける:初級編」は、データ分析のアプローチ方法や事例を学べるビギナー向け講座で、最低限のExcelスキルがあれば挑戦できる。同テーマの中〜上級者向け講座は、本記事の「データ分析編」を参考にしてほしい。
【数字を味方につける:初級編】ビジネスの現場で使えるデータ分析
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】経営やマーケティングにおけるデータ活用、分析の基礎(収益改善や売上向上の対策/顧客分析など)
あらゆる事業の土台にあるのは「顧客理解」であり、その重要性は年々高まっている。顧客起点で物事を考えてサービスを作り、改善するには的確なリサーチが重要だ。「マーケティングリサーチの超基本」なら、調査前の仮説の立て方を含めて一連のリサーチ手法を基礎から学べる。
顧客を知る!マーケティングリサーチの超基本 -的確な顧客理解にリサーチは不可欠。データ分析と合わせて学ぶべき必須スキル
【対象】全ビジネスパーソン/マーケティング職
【主な内容】マーケティングの基礎/マーケティングリサーチ
デジタルマーケティングに特化したスキルを得たいなら、以下の3講座がお薦めだ。顧客接点獲得の主戦場はいまやWebにある。デジタルマーケティングのKPI設計やB2Bマーケティングにおけるリードマネジメントを学ぶことは、マーケターだけではなく幅広いビジネスパーソンの業務に役立つ。
【入門編】デジタルマーケティング初心者のためのKPI攻略講座〜基本用語の理解から実践まで〜
【対象】全ビジネスパーソン/マーケティング職
【主な内容】デジタルマーケティングの基礎/KPI設計
BtoBマーケター必見!<BtoBマーケティング基礎講座>マーケティング戦略とリードマネジメント
【対象】全ビジネスパーソン/マーケティング職
【主な内容】B2Bマーケティングの基礎/リードマネジメント/営業や顧客管理方法
【初心者から上級者まで】エクセルで学ぶマーケティングデータ分析マスターコース
【対象】全ビジネスパーソン/マーケティング職
【主な内容】マーケティングにおけるデータ分析の基礎(データクレンジング、クロス集計、ファネル分析など)
データ分析と統計学は昨今の生成AIトレンドの影響もあって需要が高まっているスキルの一つだ。大量のデータがあっても、分析してインサイトを得たり将来を予測したりできなければ意味がない。
数字に苦手意識を持つ人がデータ分析、統計学を学ぶ際に重視すべきは「手を動かす」ことだ。以下に、データ分析の実践的なトレーニングを体験できる講座や、練習問題を通して分析結果を正しく読み解くスキルを身に付けられる講座をピックアップした。さまざまな業務に必要とされているベーシックな分析力を獲得できるので、この機会に挑戦してみてほしい。
【数字を味方につける:中級編】ビジネスの現場で使えるデータ分析
【対象】全ビジネスパーソン/マーケティング職
【主な内容】業務におけるデータ活用・分析の基礎/分析結果を基にした資料作成方法
【超初心者向け!】数学講師が教えるゼロからの統計学入門/データサイエンス・AIの基礎を身につけよう
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】統計学の基礎/仮説検定の習得
中堅社員やデータ分析の基礎を学んだ人には、データサイエンティストのような思考法を身に付けることも推奨したい。データサイエンティストは、さまざまなデータを基に深くビジネスに踏み込んで経営上の意思決定をサポートする存在だ。“ビジネスに生かせる”データ分析力と、それを基にした戦略を立案する力は、会社やチームの中心となってビジネスやプロジェクトを推進する際に大きな武器になる。以下に、データ分析に用いるプログラミング言語「Python」やデータサイエンスの基礎を学ぶ講座、データ分析結果(数字)を経営層に視覚的に分かりやすく報告するのに役立つ講座を紹介する。
【超初心者向け】現場で使えるビジネスデータ分析【Python】
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】業務におけるデータ活用・分析の基礎/Pythonの基礎
【AI/DX時代の基礎教養】文系のためのデータサイエンス基礎講座(生成AIグラフ作成用プロンプト付き)
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】データサイエンスの基礎/モデル推定方法/回帰モデル評価/分類モデル評価
【数字を分かりやすく伝える】エクセルで学ぶグラフ作成マスターコース
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】見やすいExcelグラフの作成/適切なグラフ選択/応用グラフ作成技術/効率的なショートカット利用
今後のビジネス活動に必須となる生成AIも、今が学ぶべきタイミングだ。入門講座としては「ChatGPT使い方入門」がお薦め。昨今の「AIの民主化」に期待が寄せられるきっかけとなったChatGPTについて、実務に生かせる使い方を学べる。プロンプトエンジニアリングの基礎や、ビジネスに使えるプロンプト例を紹介する講座もイチオシだ。
【GPT-4o対応!】ChatGPT使い方入門-生成AIをビジネス活用!初心者向け実践講座【Copilot】
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】ChatGPTの実務活用法/画像生成プロンプト作成/各種AIツールの特徴理解/AI連携による業務効率化
【2024年】生成AI実践講座(ChatGPT,プロンプトエンジニア,Gemini, Claude, Copilot)
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】生成AIによるソフトウェア開発/業務における生成AI活用/プロンプトエンジニアリングの基礎
【ChatGPTで仕事を10倍効率化】AIを味方につけてデキる人材になる!毎日のビジネスに使える84の活用法とプロンプト
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】ChatGPTの実務活用法/適切なプロンプト作成
職種、業種問わず身に付けるべきスキルとしては「マネジメントスキル」がある。労働人口の減少が加速する今、既存人材のリソースをどう生かすか、どう効率化するかが多くの企業で課題になっている。その解決のカギを握るのは無駄のない「段取り力」であり、適切な「タイムマネジメント力」だ。トヨタ生産方式やリーン生産方式に代表される徹底的な「無駄取り」は、自身の業務だけはなく部門全体、企業全体の生産性向上に寄与するはずだ。
「段取りのキホン」の著者が語るタイムマネジメント!オフィス&在宅での時間管理(リピート9割超の人気研修をWeb化)
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】スケジューリングのコツ/業務効率化のコツ/各PC作業の効率化
【超入門】プロマネが教えるタスク・スケジュール作成の基礎
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】タスク分解の基礎/アローダイアグラム、クリティカルパスの基礎/スケジュール管理のコツ
マネジャー職として組織をマネジメントする力をアップしたい人には、以下の講座を紹介する。複数人で成果を出すためには、個々の能力だけではなく主体性や自律性も重要な要素だ。本講座では、それらを引き出すのに役立つプロジェクトマネジメントの要諦やチームビルディング理論を学べる。
チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】チームビルディングの基礎/チームビルディングの実践例/フォロワーシップ理論
【超入門】プロマネが教えるチームマネジメントの基礎
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】チームビルディングの基礎/心理的安全性/リーダーシップ論
Udemyには、ビジネスパーソンに役立つ講座が他にも豊富に用意されている。以下で“鉄板”のビジネススキル講座を4つ紹介するので併せてチェックしてほしい。
3分で一発OK!社内プレゼンの資料作成術
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】社内プレゼン特有のポイント/基本テクニック10/グラフ作成テクニック10/仕上げのテクニック10
独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】Pythonの基礎/Excel操作の自動化/Webスクレイピング/API連携の基本操作
【経営力を味方につける】データ力+経営思考でさらにビジネスを成長させる
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】財務やマーケティングの基礎/経営思考の習得/キャリア形成
【英会話マスターへの近道!】ChatGPTをフル活用して無限に英会話練習!すぐに真似できるプロンプト一覧付き!
【対象】全ビジネスパーソン
【主な内容】ChatGPTの基礎/ChatGPTによる英会話練習
マーケティングからデータ分析、生成AIまで、さまざまな業務に生かせるスキルを習得できるUdemyの講座を紹介した。Udemyの夏のビッグセールは2024年8月29日まで。この機会を逃さずにリスキル、アップスキルにチャレンジしてみてはいかがだろうか。
Udemy公式Xでは「#Udemyおすすめ講座 キャンペーン」を2024年8月29日(月)まで実施中だ。ワイヤレスイヤホンやUdemyクレジットなど、学びに役立つ豪華賞品も用意されている。参加方法は以下の通り。詳しくは、Udemy Japan公式Xを確認してほしい。
参加方法:[1][2]をつけてXに投稿
[1] お気に入りのUdemy講座のリンク
[2] 「#Udemyおすすめ講座」のハッシュタグ
Udemyには、自社の社員のリスキリングや研修、学習の一環として使える法人向けの定額制オンライン動画学習サービス「Udemy Business」も用意されている。Udemy Businessは、Udemyで公開されている講座の中から約1万4000講座を法人向けに厳選(各種数値は2024年3月末時点)しており、実践的なスキルを従業員に学んでもらうのに役立つ。詳細は以下よりチェックしよう。
※記事中に表示している価格は本キャンペーン期間中の内容です。期間終了後の価格は異なります。紹介した講座名や講座内容は2024年8月20日時点のものです。あらかじめご了承ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:株式会社ベネッセコーポレーション
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia ビジネスオンライン編集部/掲載内容有効期限:2024年8月27日