紙の本は、購入さえしてしまえば「どの書店で買ったか?」が大きな違いになることはありません。しかし、電子書籍は「どの書店で買ったか?」によって、その後の体験が大きく異なります。それは、音楽・映像・ゲームなどの配信サービスと同じように、電子書店がただ単に読み物をパッケージとして販売しているだけではなく、購入後の読書環境や保管に至るまでの総合的な「サービス」を提供しているからです。
国内でサービス展開している電子書店はいくつもあり、まさに群雄割拠の様を呈しています。まだ「どこを利用すればいいのだろう?」と悩んでいる方も多いでしょう。どの電子書店もユーザーの満足度向上のためサービス内容を進化させ続けており、1年前に開始したこの「電子書店完全ガイド」特集も既にやや古い内容となりつつあります。
そこで今回、「電子書店完全ガイド2013」と銘打ち、特に進化の著しい電子書店をレビューし直すことにしました。これまで通り以下の5つの要素に基づき、前回のレビューとの違いを中心に徹底解説していきます。
各項目について、3点を平均とし、いい所があれば加点、悪い所があれば減点という形で評点します。記事の最後で、評点結果をチャートグラフにしたものを用意しています。前回の評点と比較できる形で表示していますので、そちらも参考にしてください。
なお、どの電子書店も以前と比べてサービスレベルが向上しているため、前回は加点した項目でも今回は通常レベルのサービスとみなして加点しない場合もあります。全体のレベル向上により、相対的に評点が前回より下がる場合もあることをあらかじめご了承ください。
2013年版の第2回目は、「楽天koboイーブックストア」をレビューします。前回のレビュー(2012年10月2日)はこちらです。
楽天koboイーブックストアには総ラインアップ数の表示がありませんが、キーワードなしで検索をすると検索結果に件数が表示されます。この方法で調べると、まず全言語で配信している合計数が321万5113点(2013年7月23日時点)と表示されます。これは、前回の調査(2012年9月19日)から55万6061点増です。
ここから言語を[日本語]に絞り込むと、15万265点になります。前回の調査から9万2143点増です。そのうち、書誌情報だけが登録され予約注文の受け付けをしている[近日発売]は447件です。出版社一覧などは存在しませんが、有志による調査によると、日本語書籍の版元数は735件(前回の調査時は231件)です。
次に、ジャンル別のラインアップです。こちらも、前回の数値(日本語書籍のみ)と比較してみます。なお、1冊の本に複数のジャンルが登録されている場合があるため、ジャンル別の数字を合計しても総ラインアップ数にはなりません。
ジャンル | 2012年9月19日時点 | 2013年7月23日時点 | 増加数 |
---|---|---|---|
小説・文学・ライトノベル | 17398 | 25716 | 8318 |
漫画(コミック) | 8609 | 45740 | 37131 |
伝記・自伝 | 289 | 925 | 636 |
ロマンス小説(ハーレクイン・BL・TL) | 3462 | 7875 | 4413 |
ミステリー・サスペンス | 506 | 1514 | 1008 |
ビジネス・経済 | 1003 | 4998 | 3995 |
ヤングアダルト | 1158 | 1679 | 521 |
宗教・スピリチュアル | 683 | 1438 | 755 |
歴史 | 544 | 4918 | 4374 |
社会研究・文化研究 | 1234 | 3382 | 2148 |
海外その他 | 33496 | 33496 | |
美術・建築・写真集 | 3340 | 9543 | 6203 |
コンピュータ | 33 | 1194 | 1161 |
エンターテイメント | 4269 | 30750 | 26481 |
家族・人間関係 | 238 | 879 | 641 |
グルメ・料理・食・ドリンク・お酒 | 84 | 818 | 734 |
健康・福祉 | 435 | 1869 | 1434 |
ホーム・ガーデン | 380 | 1302 | 922 |
児童書 | 1559 | 2650 | 1091 |
参考文献・言語 | 1193 | 5363 | 4170 |
SF・ファンタジー | 681 | 2170 | 1489 |
科学・自然 | 486 | 1574 | 1088 |
スポーツ | 81 | 540 | 459 |
旅行 | 145 | 808 | 663 |
青空文庫(1万1143点)、楽譜(2万9715点)、ウィキペディア(作家情報501点)、パブー(ダイレクトパブリッシング1万1130点)の計5万2489点を除外したいわゆる商業印刷物のラインアップは9万7776点です。これは、Reader StoreやGALAPAGOS STOREといった先行他社に迫りつつある数字です。
楽天koboイーブックストアで配信されている日本語書籍のファイル形式は、すべてEPUBです。これまで日本でよく用いられてきたXMDFやドットブックといったファイル形式は、そのままでは利用できないためいちいち変換する手間をかけています。文字コードの違いやレイアウトの再現性など、さまざまな問題があるため容易く変換できるわけではありません。そう考えると、オープンから1年でよくぞここまでラインアップを増やしたものだと思います。
当初設定されていた「2012年末までに20万点」という高い目標には及びませんでしたが、他の電子書店と比べてもそれほど遜色ないラインアップになっていることは間違いありません。惜しむらくは、電子雑誌の取り扱いがまだ少ない(☆-0.5)ところです。
評点:☆2.5
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.