製品比較

「ノースフェイス」のトレッキングシューズが人気な理由とは? おしゃれ&機能性を備えたおすすめモデルも紹介

高スペックかつおしゃれなアイテムを手がける「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」は、トレッキングシューズも人気です。今回は、ノースフェイスのトレッキングシューズの魅力や、初心者にもおすすめのモデルを紹介します。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 高スペックかつおしゃれなアイテムを手がける「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」は、トレッキングシューズも人気です。

 今回は、ノースフェイスのトレッキングシューズの魅力や、初心者にもおすすめのモデルを紹介します


高機能性かつスタイリッシュなノースフェイスのトレッキングシューズ(出典:Amazon

advertisement

おかだあきほ

フリーランスライター兼アウトドアショップスタッフ。富士登山をきっかけにアウトドアにはまり、登山やキャンプ、トレイルランニングなど幅広いアクティビティを一年中楽しんでいます。勤務するアウトドアショップのお客さまから寄せられるお悩みや自身の山体験を生かし、リアルで深い内容を発信! リモートワーカーのため、仕事や日常を快適かつ生産的に行うためのガジェット選びも得意です。

→著者のプロフィールと記事一覧

「ノースフェイス」トレッキングシューズの魅力:独自素材採用で軽量&防水が実現

 ノースフェイスのトレッキングシューズは、ブランドが独自開発した素材やゴアテックス(GORE-TEX)などの機能素材を採用しているため、履き心地や安全性が高いのが魅力です。

 多くのモデルには、「FUTURE LIGHT」と呼ばれる独自素材を使用。極細のポリウレタン繊維をフィルム状に吹き重ねたもので、外からの水分は防ぎつつも、靴の中の湿気や熱気は逃す機能があります。


多くのモデルには、独自の防水透湿素材「FUTURE LIGHT」を使用(出典:Amazon

 また繊維が細いため軽く、長時間の山行でも疲れにくいのが魅力。ちょっとした低山ハイクから長時間の縦走まで、レベルを問わず使える設計です。

 靴底には、グリップ性に優れた「ビブラムソール」を使用しているのも見逃せないポイント。ぬれた木道や岩の道など、滑りやすい場所でもグリップをギュッときかせやすいため、転倒やけがの防止につながります

advertisement

「ノースフェイス」トレッキングシューズの魅力:シックでおしゃれなので大人も使いやすい

 誰でもおしゃれに履きこなせるデザイン性の高さも特徴の一つ。黒を基調としたシンプルなデザインのモデルが多いため、コーディネートを選ばずに使えます。また、カラーものの登山ウェアとも相性抜群。「登山コーディネートがガチャガチャして見える……」という悩みを持つ人は、ノースフェイスのシューズを選ぶことで、コーディネートが締まり、あか抜けた印象になれるかもしれません。さらに足元がすっきりと見えることで、スタイルアップ効果も期待できます。


スローメモリーハイクミッドGORE-TEX(出典:Amazon

 登山ウェアはもちろん、キャンプ用のチノパンやジーンズ、カーゴパンツとも合わせやすいため、さまざまなアクティビティで使える一足を探している人にもおすすめです。

「ノースフェイスのトレッキングシューズ」おすすめモデルはこちら!

クレストン ミッド フューチャーライト NF52020


スタイリッシュな印象を与えるオールブラックモデル(出典:Amazon

 オールブラックがおしゃれなトレッキングシューズです。黒色のパンツと合わせれば足長効果も抜群! メイン素材にはブランド独自の防水透湿素材「FUTURE LIGHT」を使用し、雨の日や暑くて靴の中が蒸れやすい日でも、快適に歩き続けられます。硬めのソールを使用しているため、不安定な地面でも安定した着地ができるのもポイントです。

ベクティブ エクスプロリス II ミッドフューチャーライト


しなやか・軽量でスニーカーのように違和感なく履ける(出典:Amazon

 くるぶしまで覆うミッドソールながら、片足約419g(9インチ:27cm)とローカットシューズほどの軽さを持つトレッキングシューズ。ソールが柔らかく、スニーカー感覚で履けるため、初めての登山でも違和感なく使えます。ゴツすぎないデザインなので、普段着とも合わせやすく、日常で使いやすいのも魅力です。

advertisement

今売れている「トレッキング・ハイキングシューズ」をチェック!

3カ月間無料でお試し(7/13まで) 音楽聴き放題!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  2. ワークマンの「サウナセット」がかなり使える! 黒&ピンクのおしゃれグッズで“ととのう”
  3. 「炭酸水」おすすめ&売れ筋ランキング10選 爽やかな刺激がうれしい!【2024年5月版】
  4. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  5. 今売れている「運転用サングラス」おすすめ3選&ランキング 1位はコールマンの偏光機能付きサングラス! 1000円台でコスパも優秀【2024年5月版】
  6. ワークマン好きが“リピ買い”した「夏ウェア」3選 2023年夏に人気だったウェアが、新モデルになって登場
  7. ワークマンの「高機能な傘」4選 アウトドアでも使える“軽くて丈夫な折りたたみ傘”が優秀【2024年5月版】
  8. 行ってよかった! 初心者も挑戦しやすい「東日本の日本百名山」ベスト3 おすすめギアも紹介【2024年5月版】
  9. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
  10. 6月発売の「保冷機能付き付録バッグ」3選 ディーン&デルーカの“おしゃれ付録トート”が話題