製品比較

普段履きにおすすめの「トレッキングシューズ」4選 登山好きが選ぶおしゃれで機能的なモデル【2024年2月版】

防水性やグリップ力、耐久性に優れ、長時間歩いても疲れにくい「トレッキングシューズ」は、普段の生活でも活躍します。とはいえ、いかにも山に行くようなゴツいシューズはやや重さがあり、普段着にも合わせにくいです。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 防水性やグリップ力、耐久性に優れ、長時間歩いても疲れにくい「トレッキングシューズ」は、普段の生活でも活躍します。とはいえ、いかにも山に行くようなゴツいシューズはやや重さがあり、普段着にも合わせにくいです。


サロモン X BRAZE GORE-TEX(出典:Amazon

 そこで今回は、「タウンユースしやすいトレッキングシューズ」を4モデル紹介します

advertisement

おかだあきほ

フリーランスのライター・編集者。元アウトドアショップ店員。富士登山をきっかけにアウトドアにはまり、登山やキャンプ、トレイルランニングなど幅広いアクティビティを一年中楽しんでいます。自身の山体験や、店員時代の接客経験を生かし、リアルで深い内容を発信!リモートワーカーのため、仕事や日常を快適かつ生産的に行うためのガジェット選びも得意です。

→著者のプロフィールと記事一覧

普段履きできるトレッキングシューズ:キーン ジャスパー

 KEEN(キーン)の「ジャスパー」は、クライミングシューズの仕様を参考にして作られた定番モデル。ソールが厚めで、低山の獣道から街の舗装道路まで、幅広いフィールドで使うことができます。

 天然皮革スエードの落ち着いた質感に、遊び心のあるカラーの靴ひもが合わさり、かわいらしい雰囲気に。ジーンズやスカートなどとも合わせやすく、男女ともに人気があります。


キーン ジャスパー(出典:Amazon

 ジャスパーの最大の特徴は、つま先部分までシューホール(靴ひもを通す部分)があること。足の甲からつま先までを靴ひもで微調整できることで、靴が足になじみやすいのが魅力です。そのため、ジャスパーを使っている人からは「足を包み込んでくれる」との口コミが多数! 「一般的なスニーカーではなんとなく足に違和感がある」「ピッタリとフィットする靴に出会えていない」という人は、一度ジャスパーを試してみてはいかがでしょうか。

普段履きできるトレッキングシューズ:ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック フューチャーライト

 ザ・ノース・フェイスの「ベクティブ ファストパック フューチャーライト」は、ランニングシューズのような通気性の良いメッシュを使った一足。メッシュには同ブランドが独自に開発した防水透湿素材「フュチャーライト」を使用しているため、雨に降られたり、水たまりに入ってしまっても水を弾きます。ムレやすくなる夏場から雨や雪の多い季節まで、1年中使えるモデルです。

advertisement

ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック フューチャーライト(出典:Amazon

 一般的なスニーカーが片足350~400gなのに対し、こちらのモデルは約311g(9インチ)と軽いのもポイント。長時間履き続けても疲れにくいため、接客業や運送業、営業など、立ち仕事や動き回ることが多い人におすすめです。

 黒を基調としているため、スラックスなどビジネスカジュアルのような装いにも合わせやすいです。

普段履きできるトレッキングシューズ:ホカ アナカパ 2 ロー GTX

 世界中から注目を集めるHOKA(ホカ、ホカオネオネ)の「アナカパ 2 ロー GTX」。アッパーとソール、靴ひもに至るまでオールブラックでまとめられたデザインが洗練された印象で、登山やトレイルランニング好きはもちろん、ファッションが好きな人からも支持されています。


ホカ アナカパ 2 ロー GTX(出典:Amazon

 アナカパ 2 ロー GTXを含めたホカのシューズの大きな特徴は、ソールの厚さとクッション性。履いてみるとソールの弾力に驚きます。他のブランドよりも分厚いソールが地面からの衝撃を吸収するため、足先や膝に負担がかかりにくく、たくさん歩いても疲れにくいというわけです。

 このクッション性に病みつきになる人も多く、「ホカのシューズを履いたら違うブランドのものは履けない!」という人がいるほど。足が疲れやすい人や、痛みを感じやすい人は一度試してみてはいかがでしょうか。

advertisement

普段履きできるトレッキングシューズ:サロモン エックスエープロ 3D

 トレイルランニングやトレッキングで愛用者の多いサロモンの「エックスエープロ 3D」。特にブラックは、シンプルなデザインでどんなコーディネートにも合わせやすく、人気の高いモデルです。


サロモン エックスエープロ 3D(出典:Amazon

 同モデルの魅力は靴ひも。蝶結びをするような一般的なものとは違い、サロモン独自の「クイックレース」を採用しています。細いひもをキュッと締め上げるだけで足にフィットさせることができ、着脱が簡単

 足が靴の中でブレたり、激しく動いて靴ひもが緩んだりすることもなく快適です。このシステムに慣れると、一般的な靴ひもが煩わしく感じるかもしれません。動くことが多く、フィット感の高い靴を探している人や、靴の脱ぎ履きが多い人にぴったりの一足です。

無料でお試し 音楽聴き放題!

Apple Gift Cardで、楽天ポイントがたまる・使える!

Google Play ギフトコードで、楽天ポイントがたまる・使える!

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【付録】三層構造で整理しやすい「ショルダーバッグ」登場 北欧ブランド・mozのバッグは書類やノートパソコンも入る大容量サイズ
  2. 【付録】6月発売の「付録付き雑誌」予約数ランキング ディーン&デルーカの「トートバッグ」が大人気 宝島社が発表
  3. コンビニで買える6月発売の「付録付き雑誌・ムック」おすすめ3選 暑い日にうれしい保冷バッグやボトルホルダーをチェック!【2024年6月版】
  4. 今売れている「防犯カメラ」トップ10&おすすめ3選 スマホから画面確認できる/屋外で使える対候性のモデルをピックアップ【2024年6月版】
  5. 今売れている「SIMフリースマートフォン」ランキング10選&おすすめ XiaomiのSnapdragon 8 Gen 2搭載7万円切りのモデルがTOP3に【2024年6月版】
  6. 【付録】リトルミイ&ミムラねえさんの「バッグ&ポーチ」が登場 異素材デザインがおしゃれ! 豪華な付録3点セットは要チェック
  7. 今売れている「運転用サングラス」おすすめ3選&ランキング 1位はコールマンの偏光機能付きサングラス! 1000円台でコスパも優秀【2024年5月版】
  8. 「炭酸水」おすすめ&売れ筋ランキング10選 爽やかな刺激がうれしい!【2024年5月版】
  9. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  10. ワークマンの「耐久撥水折りたたみ傘」は毎日持ち歩きたくなる秀作だった! 軽くて持ち運びやすい&水をしっかり弾く