メディア

「Androidスマホ向けキーボード」の選び方とおすすめ4選【2020年最新版】

» 2020年01月06日 18時00分 公開
[Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 今やすっかり高機能になったスマートフォンは、外付けのキーボードを接続すれば、メールや文書の作成もパソコン並みに使えます。今回はAndroidスマホと接続して使うキーボードの選び方とおすすめモデルを4つご紹介します。

「Androidスマホ」向けキーボードの選び方とおすすめ4選【2020年最新版】

 ちなみに、キーボードには日本語用のJIS配列と、英語用のUS配列の2種類あります。日本人はJIS配列のキーボードに慣れている人が多いと思いますが、Androidスマホの文字入力は基本的にUS配列をベースとしており、単にキーボードをペアリングして接続しただけだと、記号がキーボードの印字通りに入力できないことがあります。そのため、JIS配列のキーボードを使う際には、スマホの方の設定が必要となります。

 設定アプリを提供しているメーカーもありますが、Androidスマホなら「Google日本語入力」アプリを利用することでもJIS配列のキーボードでも快適に入力できるようになります。アプリ内にハードウェアキーボードの設定メニューがありますので、キーボードレイアウトの設定で「日本語109A配列」を選択すればOKです。

 さて、実際にキーボードを選ぶ際には、以下の3ポイントを検討することになります。

Bluetoothのワイヤレスタイプ

 スマホとキーボードを接続する方法として、Bluetoothで接続するタイプ、無線2.4GHzで接続するタイプ、有線タイプの大きく3種類があります。

 Bluetooth接続タイプと無線2.4GHz接続タイプは無線でワイヤレス接続するキーボードです。最近はBluetoothキーボードがメジャーになり、ラインアップも多種多様にそろっています。一方、無線2.4GHz接続タイプは無線LANにも使われている2.4GHz帯の電波を使って接続。ただ、このタイプは接続するデバイスにUSBレシーバーを挿して使うので、ややスマートさに欠けます。

 Bluetoothキーボードは最初に接続するスマホと「ペアリング」という接続作業を行いますが、設定操作は簡単で、スマホに余分なものを装着する必要もありません。ワイヤレスキーボードを選ぶならBluetooth接続タイプをお勧めします。

ケーブルで接続する有線タイプ

 有線タイプのキーボードは、キーボード側に電池や充電が不要なので、長時間使う場合でも、スマホ側のバッテリー残量が十分なら安心して使えます。Bluetoothキーボードのようにペアリングする手間も不要です。

 ただ、多くの有線キーボードは、まだUSB-A端子で接続するものが多いので、スマホに接続するためには変換アダプタが必要です。これらは数百円から1000円程度で購入できるので、それほど負担にはならないでしょう。

 また、Bluetoothキーボードでも有線接続が可能なタイプもあります。

折りたたみ、無音など機能性の高いもの

 キーボードはスマホと一緒に使う場合は持ち運ぶので、薄く、コンパクトなものの方が負担なく使えます。折りたたみできる製品も多く、持ち運びやすいのでおすすめです。

 カフェや新幹線など公共の場所で使う場合は、タイピング音への配慮も必要になります。キーの音が大きいと自覚している人は、音が静かな静音モデルを検討してみるといいでしょう。

 キーの方式には、メンブレン方式、パンタグラフ方式、静電容量無接点方式、メカニカル方式といった方式がありますが、その中でタイピング音が静かなのは静電容量無接点方式とメカニカル方式。ただ、この2タイプは比較的高額です。持ち運びに適した小型モデルもあまりありません。

 メンブレン方式はやパンタグラフ方式のキーボードは手頃な価格で種類も豊富です。パンタグラフ方式のキーは薄くすることができるのでノートパソコンによく使われており、コンパクトで持ち運びやすいキーボードにも多く採用されています。

 キーストロークが短く軽快なタッチで、タイピング音もメンブレン方式よりは抑えめ。メーカー独自の静音設計が施されているキーボードもあるので、静かなキーボードを求める人は、そういったものから選択するといいでしょう。

タイプ別のおすすめモデルはコレ!

ノートパソコン感覚で打てるBluetooth接続のミニキーボード

 エレコムの「TK-FBP102BK」は、最薄部6.5ミリ、重さ264グラムの薄型軽量なBluetooth接続キーボードです。

エレコム「TK-FBP102BK」 エレコム「TK-FBP102BK」

 キーはパンタグラフ方式。Androidスマホで、キーボードの印字通りに入力ができるエレコム独自のアプリ「ELECOM Keyboard layout」に対応しています。

エレコム「TK-FBP102BK」 エレコム「TK-FBP102BK」

 Androidスマホだけでなく、iPhoneやiPad、ノートパソコンでも利用できます。価格は5841円(税込み、以下同)です。

スティック状に折りたためるワイヤレスキーボード

 iCleverの「IC-BK11」は、縦に折りたたんでスティック状に収納できるBluetoothキーボードです。

 ポケットに入れられるくらいのコンパクトサイズになりますので、持ち運びがしやすいのが特徴です。

iClever「IC-BK11」 iClever「IC-BK11」

 スマホを立てかけられるスタンドがあり、パソコンのように画面を見ながらキーを入力できます。外装にアルミを採用し、高級感と耐久性を兼ね備えました。

iClever「IC-BK11」 iClever「IC-BK11」

 重さは重さ約161グラム。価格は4599円です。

3つ折り構造で文庫本サイズになるワイヤレスキーボード

 アーキサイトの「MOBO Keyboard」は、3つ折り構造で、折りたたむと文庫本サイズになる小型のBluetoothキーボードです。

「MOBO Keyboard」 「MOBO Keyboard」

 折りたたみ式ですが、たわみ防止の脚がついているので、しっかりと打鍵できるのが特徴です。

 キーボードの開閉で電源が自動的にオン/オフするのが便利ですね。ワイヤレスキーボードですがUSBでデバイスに有線接続もできます。

「MOBO Keyboard」 「MOBO Keyboard」

 「半角/全角」「変換」「無変換」「Delete」「Backspace」キーを搭載したJIS配列ですので、英語配列だと使いにくい人に向いています。価格は6500円程度です。

折りたたみなのにテンキー付き! 高級感のあるBluetoothキーボード

 3E(スリーイー)のBluetoothキーボード「TENPLUS」は、3つ折り構造で折りたたむと官製はがきとほぼ同じ大きさになる、テンキー付きのBluetoothキーボードです。

3Eの「TENPLUS」 3Eの「TENPLUS」

 テンキー付きの折りたたみキーボードは「業界初」(3E)とのこと。価格は9000円前後とちょっと高額ですが、スマホでもExcelへの数値入力が多いなら有力な選択肢になるのではないでしょうか。

 キーはUS配列でパンタグラフ形式。本体はアルミ素材で高級感と耐久性を兼ね備えており、たわみやがたつきがありません。カラーは4色から選べます。

3Eの「TENPLUS」 3Eの「TENPLUS」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. ワークマンの“晴雨兼用折りたたみ傘”を使ってみた 収納袋がくっつくから、なくさない! カラー展開がかわいいワンタッチ傘
  2. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  3. 「イオンモバイル」が新料金に! 大容量プランの値下げや60歳以上向けのプランの追加など3つの注目ポイントをチェック【2024年4月版】
  4. 普段使いしやすい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルをピックアップ/ニューバランスやナイキの名作が防水仕様に【2024年4月版】
  5. 【G-SHOCK上級機 実機レビュー】「GW-5000-1JF」は“通好み”な仕様の電波ソーラーモデル 実用性を向上させた現行モデルも要チェック
  6. 春の主力級アウター 「MA-1ジャケット」おすすめ4選 春に着られる薄手・中綿無しのモデルをピックアップ/COOLMAX素材使用モデルも!【2024年4月版】
  7. 【ワークマン】色違いで買った「何着も欲しくなる優秀ウェア」3選 毎日着たくなる快適ウェアは要チェック【前編】
  8. 【付録】大ヒット「大容量“超”保冷バッグ」が再登場! 24時間氷をキープ&折りたためる
  9. 元アウトドア店員が選ぶ「軽くて高機能なレインウェア」3選 荷物がグッと削減できる!【2024年4月版】
  10. 今売れている「マウンテンパーカー」トップ10&おすすめ 1位は急な大雨にも対応できる約4000円の高コスパジャケット【2024年4月版】