メディア

1万円台のコスパが良い「パソコンディスプレイ」3選 ゲームでも使いやすいコンパクトモデルなど【2024年9月版】

» 2024年09月05日 19時00分 公開
[森坂光郎Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 デスクトップパソコンに必須の「パソコンディスプレイ」。リモートワークの普及により、快適な作業環境を求めるノートパソコンユーザーにも、外付けディスプレイの利用が広がっています。

エイサー QG221QHbmiix エイサー QG221QHbmiix(出典:Amazon

 また、2台以上のディスプレイをマルチディスプレイとして使用するユーザーも増えています。今回は、ニーズが広がるパソコンディスプレイの中でも、1万円台の超リーズナブルな価格で入手できるおすすめモデルを紹介します。

森坂光郎

森坂光郎

古の「ケータイ雑誌ライター」。フィーチャーフォン時代の終焉とともに、守備範囲をIT・ガジェット・パソコン・AV家電など広範囲に拡大。趣味はゲームとアニメ・仮面ライダー・アメコミ映画などの鑑賞。好きな音楽はクラシックロックとネオアコ。


→著者のプロフィールと記事一覧

リーズナブルな価格帯ではFHD解像度が主流

 パソコンディスプレイを選ぶ際に最も重要となるのは画面のサイズです。一般的な事務作業などを行う場合には24インチ程度がおすすめです。少し大きめのサイズのものが欲しいと感じるのであれば27インチ程度のものを選ぶのが良いでしょう。

PHILIPS 241E1D/11 PHILIPS 241E1D/11(出典:Amazon

 それ以上のサイズだと、画面から離れなければ画面の端が見にくくなってしまいます。なお、もっぱら動画鑑賞にしか使用しないのであれば、大画面でもディスプレイからの視聴距離を取れば良いので問題ないでしょう。

 解像度は1920×1080ピクセル表示の「フルHD(FHD)」が主流です。今回紹介するリーズナブルな価格帯の製品においては、ほとんどがこの解像度です。FHDであれば1万円台の価格で入手できますが、4Kなどの高精細ディスプレイを求めるのであれば2万円台後半以上の予算で考える必要があります。

 画面サイズ、解像度、価格がディスプレイ選びの大きなポイントですが、ゲームなどに使用するのであれば速度性能も気になるところです。「応答速度」は色が切り替わる速度で、小さいほど残像が少なくなります。「リフレッシュレート」は1秒間に画面を更新できる回数で、これが大きいほど動きが滑らかになります。

21.5インチのコンパクトでリーズナブルなモデル

 エイサーの「QG221QHbmiix」はコンパクトなディスプレイ。画面サイズは21.5インチと小ぶりなので、狭い部屋や小さめのデスクでも安心して使えます。解像度は一般的なスペックともいえるFHD(1920×1080ピクセル)。リフレッシュレートは100Hz、応答時間は1ms(VRB)と高速で、ゲームでの利用にもおすすめのモデルです。

エイサー QG221QHbmiix エイサー QG221QHbmiix(出典:Amazon

 液晶の種類はVA方式を採用しており、高コントラスト比でメリハリの効いた奥行きのある映像を楽しめます。視野角は垂直・水平178度と広く、どの角度からも鮮明で、ストレスなくゲームなどを楽しめます。

 フレームを薄くしたゼロ・フレームデザインを採用しており、マルチディスプレイ環境でも境目が気にならず、シームレスな大画面に没入できます。本製品を2台以上設置して、マルチディスプレイ環境を構築するのもリーズナブルで良さそうです。Amazonでの価格は1万2800円(税込、以下同)となっています。

安心の国内ブランドのリーズナブルなモデル

 アイ・オー・データ機器の「EX-A241DB」は、23.8インチのワイド液晶ディスプレイ。解像度は1920×1080ピクセルのFHDと一般的なスペックなので、テレワークなどのビジネスや、動画視聴やWebサイト閲覧などにおすすめです。

アイ・オー・データ EX-A241DB アイ・オー・データ EX-A241DB(出典:Amazon

 最大リフレッシュレートは75Hz、応答速度は5ms(GTG)。バックライトのちらつきをなくした「フリッカーレス」や、ディスプレイ本体でブルーライトを低減させる「ブルーリダクション2」など目に優しい機能も搭載しています。

 3辺フレームレスパネルを採用しており、2台以上設置してのマルチディスプレイも、境目を気にせずに快適に利用できます。カラーはブラックのほかに、インテリアになじみやすいホワイトもラインアップ。Amazonでの価格は1万4800円となっています。

178/178度広視野角のIPS方式のパネルを採用

 Philips(フィリップス)の「241E1D/11」は、23.8インチのディスプレイ。解像度は1920×1080ピクセルのFHDです。リフレッシュレートは60Hz、応答時間は4ms(GTG)となっています。

PHILIPS 241E1D/11 PHILIPS 241E1D/11(出典:Amazon

 IPS方式のパネルは178/178度の広視野角を実現。ほぼどの角度からでもディスプレイの表示を見ることができます。画像を鮮やかな色彩でくっきりと表示できるので、画像や動画、Webサイトの閲覧だけでなく、色の正確性や一貫した明るさを常に求められる用途にも適しています。

 マルチディスプレイにも適したフレームレス設計を採用。100mm×100mmのVESA規格に対応しているので、市販のモニターアームを利用しての設置も可能です。Amazonでの価格は1万3800円となっています。

最新「ディスプレイ」人気ランキングをチェック!

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. 「リバティの花柄かわいい!」 紀ノ国屋のコラボ「トートバッグ」はおしゃれな上に収納力もすごかった
  2. 「夏の万能パンツ!」ワークマン好きがはいている「動きやすい快適パンツ」3選【2025年6月版】
  3. 今売れている「インソール」ランキングトップ10&おすすめ 足をサポートして疲労を軽減【2025年6月版】
  4. 【付録】ファミマで買える「エーグル」の付録バッグが登場 2000円台から買える、全4種のおしゃれバッグ
  5. 今売れている「スポットクーラー」おすすめ&ランキング 工事不要ですぐ涼しい! エアコン取り付け不可でも快適に【2025年6月版】
  6. もう通勤リュックはこれしか買わない “ドカ荷物”持ちが無印の「肩の負担を軽くするリュック」をリピ買いしたワケ
  7. 1万円台で買える「電波ソーラー腕時計」おすすめ4選 ブラックカラーの落ち着いたデザインをピックアップ【2025年6月版】
  8. 「ロゴと花柄がおしゃれ!」 リバティ×紀ノ国屋の「エコバッグ」は小さくまとまるかわいすぎる便利バッグだった
  9. 「ノースフェイスのショルダーバッグ」おすすめ3選 ポケッタブル仕様で持ち運びやすい! 500mlボトルが入るから、お出掛けにちょうどいい【2025年6月版】
  10. ポケットがたくさんある「トートバッグ」おすすめ3選【2025年6月版】