![]() |
|
2001年10月17日更新![]() |
|
![]() |
セキュリティ:常時接続 第5回:「クッキーでホームページ訪問者は管理されている?」 |
![]() |
インターネットで利用されている仕組みとして,クッキーはもはや必要不可欠のものになりつつある。しかし,クッキーを経由して,自分のプライバシーが漏れてしまったり,悪用される危険性はないのだろうか。今回はクッキーについて考えてみよう |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
普段なにげなく閲覧しているホームページで,「ようこそ!あなたは3回目の訪問ですね」と,自分が何回そのホームページにアクセスしたか表示されたり,ショッピングサイトやオークションサイトなどで,自分のユーザーーIDを入力しなくても自動的に表示されていることがあるだろう。しかし,そのホームページを閲覧していないパソコン(たとえばインターネットカフェなどから)で同じホームページを見ても,自分がいつも入力している数字やIDを表示してくれるわけではない。
これはそのホームページを閲覧した際に作成される「クッキー」というファイルを利用して,そのユーザーが何回訪問したか,またそのユーザーのIDは何かなどを表示させているわけだ。
|
Windows
・Internet Explorer | |
Windows98の場合![]() C:Windows:Cookies |
Windows2000/XPの場合![]() C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Cookies |
・Netscape6.1 | |
![]() |
Macintosh

・Internet Explorer | ・Netscape6.1 |
![]() 「編集」→「初期設定」→「Cookie」 |
![]() 「編集」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「Cookie」 |
![]() |
1/5 | ![]() |