この特集のトップページへ

Directory first step 1... ディレクトリとは
sankaku.gif コンピュータ世界におけるディレクトリ

 それでは,コンピュータ世界における「ディレクトリ」や「ディレクトリサービス」とは,どのようなものなのだろうか。英和辞典をさらに調べてみると,「外部記憶装置に格納されているファイルリスト」,「特定のファイルの特徴を記述したもの」という意味もあるという。

 ファイルリストとは,ハードディスクなどの外部記憶装置に格納されているファイル名と,そのファイルが格納されているディスク上のアドレス,ファイル編成,データ形式,アクセスレベルなど,「ファイルの管理情報」を格納しているデータベースである。このデータベースは,一般的にオペレーティングシステムに実装されたファイルシステムによって提供され,管理される。

 Windows 95,Windows 98,Windows NT,Mac OSなどのオペレーティングシステムでは,ファイルリストのことを「フォルダ」と呼んでいる。そのため,一般的には「ディレクトリ」というより「フォルダ」と表現したほうが理解しやすいかもしれない。つまりこの場合,ファイルを格納する「フォルダ」が「ディレクトリ」にあたり,フォルダの機能を提供する「ファイルシステム」が「ディレクトリサービス」に相当するのである。ちなみにUnixでは,ファイルリストのことを「フォルダ」ではなく素直に「ディレクトリ」と呼んでおり,「ディレクトリサービス」はやはりファイルシステムが提供する。今日的なオペレーティングシステムで,ディレクトリやディレクトリサービスに相当する機能をサポートしていないものはないだろう。

 しかし,コンピュータシステムで「ディレクトリ」や「ディレクトリサービス」に相当するのは,「ファイルリスト」と「ファイルシステム」だけではない。現実世界における「住所人名録」,「人名要覧」,「居住者表示板」などを「ディレクトリ」と呼ぶのであれば,Exchange Serverやcc:Mailなどの電子メールシステムで利用されているユーザー名と電子メールアドレスとを結び付けるアドレス帳も「ディレクトリ」にあたるし,Windows NTでユーザーやグループを管理しているSAM(Security Account Manager)データベースも「ディレクトリ」といえるだろう。

 また,「Jhost.dantechnology.com」といったホスト名とIPアドレスとを結び付けるDNS(Domain Name System)も,「ディレクトリサービス」である。Sun Microsystemsが提供しているNIS(Network Information Service)は,/etc/hosts(ホスト名とIPアドレス),/etc/password(ユーザー名,ユーザーIDおよびパスワード),/etc/group(ユーザーグループ)などの情報を中央サーバー上で集中管理し,これらにかかわるサービスをクライアントに提供する仕組みだが,これもまた「ディレクトリサービス」といえる。これらの技術はいずれも,ユーザーやホストが存在する物理的な場所を意識することなく,その名前を指定するだけで個々のユーザーやホストと通信可能にする環境を提供している。

 ただし,以上で挙げたような「ディレクトリ」または「ディレクトリサービス」は,ユーザーやコンピュータというリソースと,そのパスワード,アクセス権限,電子メールアドレス,IPアドレスなどといった属性を,管理および提供しているだけである。管理または提供可能な属性も,IPアドレスやパスワードなど少数に限られており,機能的には「電話帳」と大きな違いはない。つまり,単純な情報検索サービスにあたる。

Fig.2 コンピュータ世界におけるディレクトリ
fig02.gif
prevpg.gif Directory first step(前編) 2/21 nextpg.gif