ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙

Click Here!
高速インターネット入門
14万人のインターネット大調査
WEB OF THE YEAR 2002
ホームページ作成講座

Yahoo! Internet Guide 2002年4月号 2002年4月9日(火)
インターネット快適化のコツ

イラスト
遅い原因はどこにある?
ADSLの接続スピードをアップ
接続編
せっかくブロードバンドを導入したのに、思うようにスピードが出ない。何が原因なのかもわからずスッキリしない。そんなときは、ここにあげた項目を1つずつチェックしてみてほしい。

スピードアップの可能性は?
まずは収容局からの距離をチェック

 ADSL接続の通信速度を決定付ける大きな要因の1つに、NTT収容局(利用している電話回線が収容された交換機のある施設)までの距離がある。収容局の住所は公開されていないが、ADSL事業者のサイトでは、収容局までの距離を測定できるサービスが利用できる。ただし、測定できるのは、各ADSLサービスの対応エリア内のみ。エリア外の場合は、地図ソフトやオンライン地図サービスで、収容局の位置を調べてみるといい。見つかったら、地図上で収容局までの距離を計測してみよう。

 ここで注意したいのが、通信速度に影響を与えるのは「路線長」と呼ばれる収容局までの実際の電話線の長さである点。直線距離ではないことを覚えておこう。電話線は、一般に道路沿いなどに敷設されており、路線長は直線距離の1.5〜2倍程度を見積もればよいとされている。ただ、収容局と自宅の間に大きな川や幹線道路、鉄道などが存在すると、電話線が大きく迂回することが多い。路線長の予測ではこのような点も考慮する必要がある。

 路線長によって、どの程度の通信速度が得られるかは、イー・アクセスやアッカ・ネットワークスなどのADSL事業者のサイトで情報が公開されている。これらを目安にすれば、どの程度の通信速度が出るはずなのかが把握できる。

NTTの場所を調べる
画面 マピオン
ランドマークに「NTT」を指定して地域で絞り込む。必ずとはいえないが、NTT収容局の位置がわかる。画面は、東京都世田谷区で絞り込み、弦巻局を発見したところ
NTTまでの距離を調べる
画面 NTT西日本
フレッツ・ADSL

「プラン選択参考ツール」を利用すると、NTT収容局までの距離を調べることができる。測定できるエリアは西日本のみ
画面 アッカ・ネットワークス
距離別おすすめサービス判定

NTT収容局までの距離を測定し、1.5Mと8Mのどちらのサービスが適しているかを示してくれる。測定できるエリアは、アッカ・ネットワークスのサービス提供地域のみ
路線長と通信速度の関係を見る
画面 8Mユーザーにおける
線路長とリンクアップ速度

イー・アクセスが公開している、実ユーザーの路線長によるリンクアップ速度の変化。8Mで利用できる限界は路線長1.5キロ程度であることがわかる。また、同社のサイトでは、NTT収容局までの道のりを計測できる「レッツ距離測定」も利用できる
前 インターネット快適化のコツ 2/12 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。