ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙

Click Here!
高速インターネット入門
14万人のインターネット大調査
WEB OF THE YEAR 2002
ホームページ作成講座

Yahoo! Internet Guide 2003年2月号 2002年12月27日(金)
News Browse Focus

ツールの進化が生んだブログ
-
あらゆる人がジャーナリストになり得る

近日本でも増えつつある「Weblog(ウェッブログ、以下ブログ)」サイト。これらを学術的に研究する「日本ウェブログ学会」なるものが誕生する。そこで、同学会の発起人、静岡大学助教授の赤尾晃一氏に、あらためてブログとは何なのか、増加の背景に何があるのかなどを聞いてみた。

Photo 静岡大学情報学部
情報社会学科助教授
赤尾晃一氏
-
電気通信関係研究職、雑誌編集職などを経て現職。専門は情報産業論、メディア論、コミュニケーション論ほか。自ら「わかば日記」というウェッブ日記を6年以上続ける。2002年11月に、ブログを学術的に考察する組織「日本ウェブログ学会」の設立を呼びかける。「学術関係者に限らず、自分でブログを書いていて、ブログが持つ社会的な役割を考えるのが好きな人を広く集めていきたい」(赤尾氏)

――ブログに定義はあるのですか?
 はっきりした定義はないですね。日記だけれども他人が見ることを意識している、社会性が強い出来事に対して自分の意見を述べている、読者が何らかの形でコメントできる仕組みがある、そうしたものがブログと理解されています。

――ブログにはどんな種類があるのですか?
 大きく分けて「ウェッブ日記」「ニュースサイト」「テキストサイト(コラム中心)」の3つがありますが、どこに比重を置くかによって便宜的にそう呼んでいるだけで、複数の要素を併せ持つサイトも多いです。

――日本には、いまどのくらいの数のブログがあるのですか?
 ウェッブ日記リンク集「日記才人」への登録件数は2万を超えていますし、いわゆる日記レンタルサイト利用者も含めれば、ウェッブ日記だけで10万は超えるでしょう。

――ブログがこれだけ増えた背景は?
 やはりツールの進化なしには語れないでしょう。ブラウザからフォームに入力するだけでサイトが更新できるような、使い勝手のいいCGIやサービスが出回ったことが大きいですね(右図参照)。1つひとつページを更新していたら、毎日続きませんからね。また、最近の日記レンタルサイトも本当によくできています。登録者どうしでコメントし合う機能を備えた「Lycosダイアリー」などは、まさにブログですね。携帯電話から登録できるものも便利です。

――ブログの増加は、社会的にどんな影響をもたらすことになるでしょうか?
 journalの本来の意味は日録、つまり日記。日記の書き手はジャーナリストなんです。日本ではジャーナリズムはマスメディアにいる者の特権のように思われていますが、僕はあらゆる人がジャーナリストになり得ると思っています。ブログの普及は、多くの人がそう思い始めているということではないでしょうか。新聞に書いてあることと個人ニュースサイトに書いてあることを比べ、どちらが自分の感性に近いかと考えたら後者だった、というパラダイムシフトが、今後はどんどん起こるでしょう。

――ネット上の無数のブログから、自分と同じ感性のものを見つけるコツは?
 まずは「日記才人」などのリンク集のランキングで上位のサイトを見ることをオススメします。2〜3週間分のログを見て、そこからほかのサイトへのリンクをたどる、というふうに広げていくといいと思います。また、コメントを書き込むなどして自分から発信するのも手です。それに対するコメントが集まってきて、輪が広がっていきます。

Focus

BLOGGER
www.blogger.com
著名なブログ作成支援サービス。CGIを自分のサイトに置くのではなく、BLOGGERサイトで書き込んだ内容を、あらかじめ設定したテンプレートをもとにHTMLではき出し、自分のサイトにFTPでアップロードする。テンプレート編集の自由度が高く、下の例のように個性的なレイアウトが作れる。日本語解説サイトも最近いくつか登場

MOVABLETYPE
www.movabletype.org
ブログ作成支援CGI。BLOGGER同様、レイアウトの自由度が高く、人気がある。最近日本でも利用され始めているが、まだ日本語環境での安定度は高くないようだ。日本語化ツールを公開するサイトもある

tDiary.org
www.tdiary.org
ただただし氏作のウェッブ日記作成支援CGI。スタイルシートを使って見た目(テーマ)を変えられる。読者によるコメント投稿にも対応


文/編集部
前 News Browse Focus 3/4 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。