![]() ドコモ「特定接続サービス」──iモードメール遅延の解消に向けて迷惑メールの被害は,未だ収まっていない。ドコモは迷惑メールによるメール遅延へ対処するため,契約ユーザーから送られるメールについて遅延せずにメールが送信できる有料サービスを始める。
ドコモは2月22日,iモードユーザーへのメール送信者向けにインターネットからの専用接続口を確保する「特定接続サービス」を3月1日から開始すると発表した。
迷惑メールがもたらす遅延の解消へインターネットから送信されたiモードメールの受信について遅延が発生することが問題になっていた。今回のサービスでは,通常のインターネット経由のメールとは別に,契約者が送付するメールに関してiモードセンターの「ネットワークに特別な口を開ける」(ドコモ広報)ことで,円滑なメール送信を可能にする。
基本的には「iモード宛てにメールを送信する企業の利用を想定」(ドコモ広報部)しており,サービスは有料で提供する。初期費用として2万4000円,月額料金は1万5000円から。
この背景には,大量に送付される迷惑メールによってインターネット経由のメールが遅延している現状がある。iモードメールを使ってマーケティングやプロモーションを行っているサイト運営者は,「タイムリーにメールが届かない」ことを不満としていた。
関連記事 [斎藤健二,ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. ![]() モバイルショップ
FEED BACK |