J-フォンも特定接続サービス〜迷惑メールの影響避ける迷惑メールによって発生する輻輳を避けてメールを送信できる「メール送信接続先特定サービス」を、J-フォンは有料で提供する。
J-フォンは、J-フォン端末向けにメールを送信するコンテンツプロバイダなどの企業向けに、迷惑メールの影響を受けることなくメール送信できる「メール送信接続先特定サービス」の提供を開始する。 メールサーバに専用の接続口を設け、優先的に接続できるようにするもので、迷惑メールの大量送信によって発生するネットワークの輻輳(用語)に影響を受けずにメール送信できる。仕組みとしては、ドコモがiモードメール遅延の解消のために提供している「特定接続サービス」に近い。 1契約で1IPアドレス、2セッションが割り当てられ、価格は月額1万5000円から。
関連記事 ![]() 迷惑メールの被害は、未だ収まっていない。ドコモは迷惑メールによるメール遅延へ対処するため、契約ユーザーから送られるメールについて遅延せずにメールが送信できる有料サービスを始める。 ![]() キャリアの迷惑メール対策はどこまで効果があるのか? そしてユーザーがメールアドレスを変更すれば、メールの遅延は減るのか? ここには大きな誤解が含まれている。 関連リンク ![]() [斎藤健二, ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. ![]() モバイルショップ
FEED BACK |