ソニーとドコモ合弁会社〜FeliCaを携帯に ソニーとNTTドコモは、ソニーの非接触型ICカード「FeliCa」をNTTドコモの携帯電話に搭載して展開する新サービスに向け、合弁会社を設立すると正式発表。携帯電話を財布や乗車券代わりに使えるサービスの普及を目指す。
ソニーとNTTドコモは10月27日、ソニーの非接触型ICカード「FeliCa」をNTTドコモの携帯電話に搭載して展開する新サービスに向け、合弁会社を設立すると正式発表した。携帯電話を財布や乗車券代わりに使えるサービスの普及を目指す。 「将来的にはパスポート的なものも入るでしょう。携帯の新しい使い方に向けての第一歩」(ドコモの立川敬二社長) 新会社「フェリカネットワークス」を2004年1月をめどに設立する。資本金は約60億円の予定で、ソニーは60%、ドコモが40%を出資する。
左からソニーの出井伸之会長、ドコモの立川敬二社長。新会社の社長を務めるソニーの河内聡一氏、ドコモiモード企画部長の夏野剛氏 新会社は、FeliCaと携帯電話機能を融合するICチップ「モバイルFeliCa IC」(仮称)を開発、端末メーカーに製造・販売ライセンスを供与。さらにICカードで決済などが行えるプラットフォームの構築と運営を行う。ICチップとプラットフォームはキャリア各社やコンテンツプロバイダに提供する。
12月にICチップ搭載端末を使った試験サービスを6000台規模で開始する。2004年度の中頃には同機能を搭載した端末を、「FOMAとPDCの両方で数機種、商用化していく」(iモード企画部長の夏野剛氏)。 ドコモの立川氏は「この機能は普及すると思っているので、すべての端末に搭載していきたい」と将来に向けて期待を話した。
会場に展示された試験端末「SO504iC」。このほか「N504iS」をベースとした「N504iC」が試験用に用意される。端末の大きさなどはベース機種とそれほど変わらない。写真右のマークの部分に、モバイルFeliCaが入っているという。両機種の画像はこちら
モバイルFeliCa端末の導入スケジュール フェリカネットワークスは当初ドコモ端末に技術協力するが、将来的には他キャリアに向けてもライセンスする方針。ドコモの立川社長は「この会社はオープン。auの端末にも搭載していただいていい。イコールベース」だと説明した。 ソニーが開発したFeliCaはJR東日本「Suica」などに採用され、世界で3800万枚を発行した実績がある。同機能を携帯電話に搭載することで、電子マネー機能や交通機関の運賃支払い、電子チケットなどのサービスを携帯電話で利用できるようになる。携帯電話のネット接続機能を利用して電子マネーのチャージを行うなど、携帯電話と融合させることでICカードの利便性を向上させることも可能だ。
関連記事 FeliCa搭載で携帯はこうなる 「携帯にSuicaやEdy!が内蔵」──。簡単にいうとモバイルFeliCa携帯内蔵の意味はこうだ。しかし、FeliCaチップが複数のアプリケーションを独立して利用できることを考えると、これはiモードに続く、新しいサービスのプラットフォームになるものだ。 ドコモ端末にソニー「FeliCa」内蔵を検討 ソニーは、NTTドコモの携帯電話に非接触ICカード技術「FeliCa」を内蔵させて、電子マネーなどを利用できるサービスを検討していることを明らかにした。 携帯が“財布”になるために 携帯電話が財布代わりになるために、通信キャリア各社は取り組みを始めている。携帯とレジとの通信手段では、2次元バーコード、赤外線などが既に実用化されているが、切り札として控えているのが「非接触ICカード」だ FeliCa【ふぇりか】 携帯電話への組み込みの可能性も秘めている、「非接触ICカード」。その代表格の1つが、「FeliCa」だ 携帯、7つのキーワード 2003年に向けて、携帯に搭載される機能を考えるときには、キャリアが「通信トラフィックの向上」から、「携帯の利用シーンの拡大」に視点を移していることを考慮しなくてはいけない。こんななかで、期待される7つの技術の可能性を見ていこう ビットワレット、2003年度に電子マネー「Edy」を本格普及へ ソニーなど11社合弁の電子マネー会社、社名は「ビットワレット」 関連リンク ニュースリリース(ソニー) [斎藤健二, ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. モバイルショップ
最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
最新スペック搭載ゲームパソコン
FEED BACK |