ニュース

新しいメディアの開拓に挑む――地デジラジオ(1/2 ページ)

地上デジタルラジオの動きが活発化している。携帯端末によるサービスイメージも披露されたが、ラジオはデジタル化で何を目指しているのだろう。

 「地上ラジオ放送は、デジタル化によって“モアチャンネル”を目指す。それは、従来のアナログ放送では実現し得ないコンテンツやサービスを提供できる、全く新しいメディアを創り出すことを意味する」

 そう話すのは、文化放送デジタル事業局企画担当 吉田治憲氏だ。

 地上デジタルといえばテレビ放送がよく話題になるが、こちらはアナログからデジタルへの“乗り換え”を目指している。アナログ/デジタルを並行して放送する期間を設け、最終的には2011年にアナログ放送を終了する予定だ。これに対してラジオ放送は、既存のAM/FM/短波のアナログラジオ放送を継続しつつ、さらにデジタルラジオ放送を提供する考え。

advertisement

 地上デジタルテレビの場合は、アナログとデジタル、あるいは携帯向けの1セグメント放送(1セグ放送)でも同じ番組を流す(=サイマル放送)と決まっている(「特集:1セグ放送&モバイル放送・徹底比較」参照)。一方デジタルラジオ放送では、従来のアナログ放送とは異なる新たな番組づくりが必須。デジタルラジオならではの画期的なメディア、魅力的なサービスの実現に向け、関係者の期待は高まっている。

AMP 非対応のコンテンツです。こちらからご覧ください。

ラジオ局の新たなビジネスチャンス

 既報の通り、11月11日にKDDIと音声放送事業者6社が披露した、地上デジタルラジオの1セグメント放送サービスのデモでは、KDDIが開発したPDA端末で放送波を受信。CD並の高音質なラジオ放送とともに、静止画像やデータ放送がPDAの画面に映し出された。音声放送を主体としながら、付加価値の高いサービスが提供できる。


1セグ放送のサービスイメージ(11月11日の記事より抜粋)

 TBSラジオ&コミュニケーションズ技術推進室 兼 編成局編成部の塩山雅昭氏は、「AMラジオの場合は音質面が弱く、例えばFM局のように音楽中心の番組はなかなか難しいなど課題があった」と話す。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.