ニュース

ソニー、スマホ向け4800万画素CMOSセンサーを開発 「高感度と高解像度を両立」

ソニーが有効約4800万画素のスマートフォン向けCMOSセンサーを開発。世界で初めて0.8μmの画素サイズを開発した。集光効率を高める独自の設計により、暗所でも明るく撮れるという。

 ソニーが、有効約4800万画素のスマートフォン向け積層型CMOSセンサー「IMX586」を発表。サンプル出荷時期は2018年9月を予定している。


有効約4800万画素のスマートフォン向けCMOSセンサー「IMX586」

 世界で初めて0.8μmの画素サイズを開発したことで、1/2型(対角8mm)でありながら、有効約4800万画素を実現した。4800万画素は、スマートフォン向けイメージセンサーでは最多の画素数(ソニー調べ)。デジタルズームでも高精細な撮影が可能になるとしている。

 画素数が増えると、1画素あたりの集光面積が狭くなり、ノイズが乗りやすくなる。そこでIMX586では、隣接する4画素が同色のカラーフィルターとなる「Quad Bayer配列」を採用。低照度の場所では、4画素の信号を加算して、画素サイズを1.6μm相当まで上げて画素数を1200万まで下げる。これにより、広い集光面積を確保できるため、低ノイズで明るい画像を撮れるとしている。ソニーは「高感度と高解像度を両立する」と説明している。

advertisement

 さらに、ソニー独自の露光制御技術と信号処理機能をセンサーに内蔵することで、ダイナミックレンジが従来より4倍広くなる。これにより、さらに白飛びや黒つぶれなどを抑えた撮影が可能になることが期待される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.