連載

「シャッター音を消したい」「真上から撮りたい」 iPhoneの標準カメラにはない機能を備えたアプリ荻窪圭のiPhoneカメラ講座(2/3 ページ)

iPhoneの標準カメラアプリは結構便利になった。でも、シンプルすぎるがゆえに物足りないこともある。そこで、シーン別に使うと便利なアプリを紹介する。

デュアルカメラを明示的に切り替えたい

 アウトカメラがデュアル構成のiPhoneは、広角カメラ(メインカメラ)と望遠カメラをという構成なのだが、標準カメラアプリではどっちを使うかはアプリが自動判断している。

 「2x」をタップしても、ある程度暗いときや被写体が近い場合は望遠カメラではなくて広角カメラのデジタルズームが使われる仕様となっているのだ。

 でも。どっちを使うか明示的に切り替えたいこともある(たぶん。たまに)。そのときこそ、サードパーティのカメラアプリの出番。今回紹介しているアプリは、どれも「1x」「2x」(あるいはそれに該当するボタン)をタップすると、明示的に広角カメラと望遠カメラが切り替わる仕様となっている。

advertisement

 ProCamera.は、メニューから「Dual」を選ぶこともできる。そうすると純正カメラアプリと同じ挙動になる。


ProCamera.は、カメラ画面の「1x」「2x」で広角カメラと望遠カメラを切り替えられる。メニューから「Dual」を選ぶと、純正アプリと同じ動作になる

RAWで撮りたい

 多くの高機能カメラアプリは「JPEG」や「HEIF」に加えて、「RAW」データでの撮影が可能だ。

 デジカメの世界でいうRAWデータは、撮影したときの「生のデータ」のこと。iPhoneで撮った写真はJPEGかHEIFで保存されているが、RAWデータはこれらのデータを生成する“前”の元データということになる。

 RAWのままだとファイルサイズが大きいものの情報量が豊富で、特にホワイトバランスを決定する前の色情報が残っている。だから、よりシビアに色を調節したいときに都合がいい。

 まあ実際には、RAWだからといって何でもできるってわけでもないし、しっかりした「現像アプリ」を使わないと「JPEGやHEIFで撮った方がマシ(≒自動的に加工された写真の方がキレイ)だった」ってこともあるので万人向けではない。

 けれど、例えばAdobeの「Lightroom CC」を使ってJPEG画像で同じような編集をしてみるとこんな違いが出る。

 分かりやすい所で、「ホワイトバランス」ものを。

 白熱灯系の照明下で白いものを撮ると、照明の色に引っ張られて、全体的にオレンジ色っぽくなる。これはこれで照明の雰囲気が残ってて良いのだが、白いものは白く撮りたいってこともある。


加工する前の写真

 そこでLightroom CCを使って、RAWデータとJPEGデータでそれぞれホワイトバランスを修正してみることにする。

 RAWで撮ったものは、きれいに白いものを白く補正できる。


RAWで撮って補正したもの。ファイル拡張子「DNG」は、Adobeが開発したRAWフォーマットを示す

 続いて、JPEGで撮ったものを補正。JPEG化した時点でホワイトバランスがその色に固定されちゃうので、後から補正しようとすると色成分が足りなくて望んだ色にならない。


JPEGで撮影したものを補正。青成分が足りないのできれいな白になってくれない

 ここで使ったLightroom CC、実はカメラ機能も持っていて、これがなかなか優れている。RAWで撮るなら、最初からLightroom CCのカメラ機能で撮っちゃうのが良いかと思う。


Lightroom CCは高機能カメラアプリとしても良くできている。水準器も使えるし

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.