検索
ニュース

なぜ、今、リバーススタイルなのか〜「N506i」(2/2 ページ)

回転2軸型の「リバーススタイル」を取り入れた「N506i」。一見、これまでとは異なるスタイルに思えるが、開発コンセプトは“進化した折りたたみ型”だ。新生“N”のリバーススタイルは、どのような意図で採用されたのか。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

リバーススタイルのカメラ機能は

 カメラは、リバーススタイルの状態で横向きにして撮影するスタイルになった。2.4インチのメイン液晶をファインダーに、デジタルカメラのような形での撮影が可能だ。そのため130万画素CCDのカメラは底面に搭載されている。

 506iでは、動画撮影機能を強化したと溝口氏。「アプリケーションCPUの性能を上げて、QVGAサイズで15フレームの動画を撮れるようになった。動画の画質も屋外のものは上がっている」(溝口氏)。アプリケーションCPUの性能が上がったことで、データ保存やJavaの動作も高速になっているという。

 ただ、リバーススタイル時でのカメラ設定の変更には対応していない。シャッターチャンスを逃さず撮ることを優先し、撮った後、送信可能な形に変換する手段を用意するというアプローチだ。「設定変更はできないが、最後に設定した機能をサイドキー一発で呼び出せる“ラストワン”機能を入れている。撮った後の変換は、リサイズや切り出しが可能」(溝口氏)。

 液晶が回転するにもかかわらず、底面に自分撮りのミラーが付いているのは、「液晶を見ながらの自分撮りを推奨していない」のが理由だ。「(従来の背面液晶のように)鏡像反転しないので、お勧めはしていない。そもそも160度までしか開かず角度が付いてしまうので、そういう使い方は現実的ではない。」(溝口氏)。

 左のような形での自分撮りは推奨していないため、底面には自分撮り用のミラーが付いている。右はリバーススタイルでの撮影スタイル

 なおファインダーとして使う液晶は、色再現性が上がっているそうだ。「505iSよりきれいな液晶を使っている。ブラウン管の色味に近づけている」(溝口氏)。

声に反応してメール読み上げ

 N506iの新機能で便利なのは、ハンズフリー状態でメールを読み上げてくれる機能だ。メールが着信した直後に「よんで」と発声すると、携帯電話がメールの内容を読み上げてくれる。新着メールが届いた直後の10秒間、音声認識を起動させることで、読み上げに対応している。

 「例えば、化粧をしているときにメールが来ても、“読んで”といえば、手を離さずにメールの内容が分かる」(吉田氏)。読み上げ用の音声は「メール読み上げ」「読んで」のほかに、自分の好きな言葉を登録可能。読み上げの音声は、「男性、女性、ロボットなど5種類」(吉田氏)が用意される。この機能は運転中にメールが来たときなどにも便利に使えそうだ。

 「50センチくらい離れたところまでなら、声に反応してメールを読み上げてくれる。静かなところで試したところ、3メートル離れた場所でも読み上げた」(吉田氏)

 なお、読み上げのなめらかさや品質は、「505iS」と同レベルで、特に強化されてはいないという。

文字入力と連携した、辞書とアクセスリーダ

 新たに搭載された辞書機能は、単に調べるだけでなく、文字入力との連携が図られている。例えばメールの文中にある分からないフレーズをコピーして辞書に持っていったり、辞書で調べた結果をメモ帳やメールにペーストしたりできる。「国語辞典で調べた結果をコピーして和英辞典で調べる──といったことも可能」(溝口氏)。

 辞書はただ調べるだけではなく、検索結果をメールにペーストしたり、ほかの辞書で調べることもできる

 こうした連携は、カメラで文字を読み取ってテキスト化する「アクセスリーダ」にも対応している。これまで深い階層から呼び出す必要があるなど、使い勝手が今ひとつだったが、N506iではメール入力画面のメニューから機能を呼び出せるようになった。辞書も同様にメールのメニュー画面から呼び出せる。

 アクセスリーダは文字入力時のメニューから呼び出せる。読み取り結果を文面に反映させることも

 「メールを書いているときに、メニューからアクセスリーダを起動して文字を読み取らせ、それを文面に反映させられる」(吉田氏)。N506iから、漢字やカタカナ、ひらがななど日本語の読み取りに対応したこともあり、連携が生きてくる場面も増えそうだ。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る