検索
レビュー

写真で解説する「URBANO PROGRESSO」世界初、タッチパネルがスピーカー(1/2 ページ)

使いやすさとスタイリッシュなデザインを兼ね備えた「URBANO」シリーズが、初めてスマートフォンとして登場。ディスプレイが振動して音声を伝えるレシーバーをスマホとして世界で初めて採用したほか、フィーチャーフォンやDIGNOで好評な機能も搭載した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 auのURBANOシリーズは、使いやすさとスタイリッシュなデザインを兼ね備え、オトナをターゲットにしたシリーズ。これまで初代のシャープ製「URBANO」に始まり、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の「URBANO BARONE」「URBANO MOND」「URBANO AFFARE」という計4機種のフィーチャーフォンがリリースされている。

photophoto 「URBANO PROGRESSO」。カラーバリエーションは左からピンク、オレンジ、シルバーの3色。オレンジ、シルバーの背面は微細な凸凹があってサラッとした感触。ピンクは光沢がありツルッとしている

 auの夏モデルとして登場した「URBANO PROGRESSO(アルバーノ プログレッソ)」はOSにAndroid4.0を採用しWiMAXに対応した、シリーズ初の京セラ製スマートフォン。ディスプレイ部が振動して音声を伝える京セラ独自のセラミック技術をベースに、KDDIと協力して開発した「スマートソニックレシーバー」を世界で初めてスマートフォンに搭載している。なお、名称内の“PROGRESSO”とは「進歩」「進展」を意味し、フィーチャーフォンからスマートフォンへの進化、新機能搭載によるデバイスの進化を表す。発売は2012年5月下旬以降の予定。

 デザインのアクセントとして金属調のフレームを採用しているが、さりげない輝きで落ち着いた印象だ。背面はラウンド形状で、手になじみ持ちやすい。ディスプレイは4インチのワイドVGA(800×480ピクセル)有機ELを採用。WiMAXに対応し、最大8台までのWi-Fi機器を接続できるテザリングが利用できる。IPX5/IPX7等級の防水、IP5X等級の防塵性能を備え、赤外線通信、ワンセグ、おサイフケータイにも対応した。このほか、Bluetooth 3.0、グローバルパスポートCDMA/GSM/UMTS/GPRS、WIN HIGH SPEED、緊急速報メールなどに対応。なお、イヤフォンジャックは装備していない。チップセットはQualcommのMSM8655で1.4GHzシングルコア。本体メモリはROMが4Gバイト、RAMが1Gバイトとなっている。

photophoto 高コントラストで広視野角の4インチ有機EL「ルミナスディスプレー」を搭載。ディスプレイの表面はキズが付きにくい強化ガラスを採用している(写真=左)。オレンジとシルバーの背面は細かな凸凹がある塗装でサラッとした触感。メインカメラは約808万画素裏面照射型CMOS。その脇に赤外線通信ポートもある。充電端子があり、同梱の卓上ホルダを利用して充電できる。京セラのスマートフォンブランド「DIGNO」のロゴも印字されている(写真=右)

photophoto 本体下部に3つの物理キーを配置。機能が文字で表記されているのでわかりやすい(写真=中)。上部に約32万画素CMOSカメラを搭載。ディスプレイ全体で音声を聞き取る仕組みなので受話口はない(写真=右)

本体上部。角にワンセグ用のアンテナとストラップホールがある。ストラップホールは背面パネルを外し、中の突起に引っ掛けるタイプ(写真=左)。本体下部。中央のくぼみから持ち上げるようにして背面カバーを外せる(写真=右)

本体左側面に電源ボタン(写真=左)、音量キー、右側面に外部接続端子がある(写真=右)

photo
電池容量は1500mAh。microSIMと外部メモリーカード(最大32GバイトまでのmicroSDHCに対応)は電池パックを外して抜き差しする

聞きやすさを追求した世界初の機能を搭載

photo
通話音質設定は通話時に変更できる。左下の設定アイコンからノイズキャンセルやゆっくり通話のオン/オフが可能。「はっきり」をオンにすると、スマートソニックレシーバーの聞こえやすさを強めに調整できる

 URBANO PROGRESSO最大の特徴が、ディスプレイパネルが振動して音声を伝える「スマートソニックレシーバー」の採用だ。フィーチャーフォンではいくつか搭載実績のある技術だが、スマートフォンに搭載されるのは世界で初めて。

 スマートソニックレシーバーは、通話時の相手の声を本体内の圧電素子が振動に変え、ディスプレイを広範囲に振動させる。振動するディスプレイを耳に当てることで相手の声が聞こえるので、受話スピーカーの位置を気にする必要がない。また、耳を広く覆うように当てることができるので、雑踏の中でも相手の声が聞きやすくなる。なお、振動はディスプレイから背面パネルにも伝わるため、本体背面を耳に当てても音が聞こえる。ただし、自分の声を伝える通話マイクが本体正面にあるため、“会話”をするときは避けた方がよさそうだ。時報や天気予報など、相手の声を聞くだけなら便利かもしれない。

 このほか、無音部分を利用し、通話相手の話すスピードをゆっくりにして聞き取りやすくする「ゆっくり通話」、2つのマイクを利用して自分の声と周囲の雑音を区別し、雑音だけを低減させて相手に自分の声を伝えやすくする「ノイズキャンセル」も搭載されている。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る