検索
ニュース

「モバイルPASMO」のサービス開始は3月18日午前10時 会員登録なしでも利用可能

Androidおサイフケータイ向けの「モバイルPASMO」のサービスが、3月18日午前10時にスタートする。会員登録は不要だが、端末の紛失・盗難・故障に伴うカード再発行を手数料無料で行えるなど、会員登録をすると利用できる機能が増える。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 PASMO協議会は、3月18日午前10時から「モバイルPASMO」のサービスを開始する。おサイフケータイに対応するAndroid 6.0以降のスマートフォンで利用可能だ。

モバイルPASMO
モバイルPASMOの概要

サービスの概要

 モバイルPASMOアプリは、サービス開始時間から「Google Playストア」からダウンロードできるようになる予定。詳細な対応機種は、PASMOの公式サイトで確認できる。

 アプリをダウンロードしてセットアップすれば、会員登録をしなくてもICカード乗車券機能や電子マネー機能を利用できるようになる。会員登録をすると、以下の機能も利用可能だ。

  • クレジットカードでのチャージ(カード情報の登録が必要)
  • クレジットカードでの定期券購入と払い戻し(同上)
  • クレジットカードでのオートチャージ(※1)
  • PCを使った履歴印字
  • 残高の払い戻し(退会時のみ)
  • 再発行手続き(手数料無料)
  • 対人サポートの利用(Webフォーム、有人チャット、電話)(※2)

 クレジットカードは、以下のブランドのものを登録できる。ただし、3Dセキュア(Web上での本人確認)に対応するカードが対象となるため、手持ちのカードによっては非対応、または3Dセキュアの利用申し込みが必要となる。

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express

(※1)PASMOオートチャージサービス対応カードのうち、PASMO一体型“ではない”カードを登録することで利用可能(対応カード一覧
(※2)会員登録をしない場合は「チャットボット」による自動応答サポートを利用可能

会員区分
モバイルPASMOの会員区分
会員区分別
会員区分別の対応サービス一覧(会員登録「有」の左側はクレジットカード情報を登録した場合、右側はクレジットカード情報未登録の場合)

定期券は「鉄道」「バス」の両方に対応

 先述の通り、モバイルPASMOでは、会員登録した上でクレジットカード情報も登録すると「モバイルPASMO定期券」を購入できる。購入できるのは「大人」運賃のもので、鉄道だけではなくバスの定期券もアプリ上で購入できる(※3)。

 鉄道定期券は、発売事業者の単独定期券の他、2社局以上にまたがる連絡定期券も購入可能だ。連絡定期券は、発売事業者が連絡(乗り継ぎ)契約をしている範囲内で発券できる。発駅(乗車駅)は必ず発売事業者の駅としなければならないが、モバイルPASMO定期券を発売しない事業者(※4)の路線や駅を途中経路や着駅(降車駅)として設定しても構わない

 バス定期券は、路線や系統に応じて発売事業者の「金額式定期券」または「全線定期券」を購入できる。

 鉄道やバスの通学定期券を購入する場合は、専用申し込みフォームで申請した上で、「申込書」と「通学証明書」を郵送する必要がある。申請が承認されると、アプリ上で通学定期券を購入できるようになる。

(※3)JR東日本(東日本旅客鉄道)の「モバイルSuica」のうち、会員登録が済んでいるものにはPASMOバス定期券を発行可能。ただし、対応バス会社の窓口で購入する必要がある(3月10日現在)
(※4)モバイルPASMOを発売しないPASMO参加事業者と、JR東日本の「Suica」(首都圏エリア)参加事業者

定期券
購入できる定期券の種類

モバイルPASMO定期券を発売する鉄道事業者

  • 小田急電鉄
  • 京王電鉄
  • 京成電鉄
  • 京浜急行電鉄
  • 埼玉高速鉄道
  • 相模鉄道
  • 首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
  • 新京成電鉄
  • 西武鉄道株式会社
  • 千葉都市モノレール
  • 東急電鉄
  • 東京地下鉄(東京メトロ)
  • 東京都交通局
  • 東武鉄道
  • 北総鉄道
  • ゆりかもめ
  • 横浜高速鉄道(みなとみらい線)
  • 横浜市交通局
  • 横浜シーサイドライン

モバイルPASMO定期券を発売するバス事業者

  • 小田急バス
  • 江ノ電バス
  • 川崎市交通局
  • 川崎鶴見臨港バス
  • 関東バス
  • 京王電鉄バス
  • 京成バス
  • 西武バス
  • 相鉄バス
  • 立川バス
  • 東急バス
  • 東京都交通局
  • 西東京バス
  • 日立自動車交通
  • 横浜市交通局

「モバイルSuica」やGoogle Payの「Suica」との共存は?

 Androidおサイフケータイで利用できるICカード乗車券としては、JR東日本の「モバイルSuica」と、Google Payの「Suica」が存在する。

 既にこれらのサービスを利用しているユーザーがモバイルPASMOを利用する場合の設定方法については、3月18日までにモバイルPASMOの公式サイトに公開される予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る