日本の携帯料金と通信品質、海外と比べてどう? ICT総研が調査
ICT総研は、7月16日に「2020年 スマートフォン料金と通信品質の海外比較に関する調査」の結果を発表した。調査対象は日本、米国、英国、フランス、ドイツ、韓国の6カ国のMNOで、日本の通信品質は上位レベルとなっている。
ICT総研は、7月16日に「2020年 スマートフォン料金と通信品質の海外比較に関する調査」の結果を発表。調査対象は日本、米国、英国、フランス、ドイツ、韓国の6カ国のMNOで、各国のスマートフォン料金は2020年3月1日時点となる。
6カ国のスマートフォン料金の平均月額料金(各国シェア上位3事業者の平均)は、データ容量2GBが3817円、5GBが4381円、20GBが5722円。最も料金の安い国はフランスでデータ容量2GBが2010円、5GBが2010円、20GBが2322円。最も料金の高い国は、データ容量2GBが米国で6188円、5GB/20GBは韓国の6787円/8388円となった。日本はデータ容量2GBが4021円、5GBが5121円、20GBが7135円で、欧州より高く、米国・韓国よりも安い水準。おおむね中位レベルとなった。
通信品質を踏まえて料金を比較するため、「4G接続率」と「料金」をグラフ化したところ、各国の4G接続率は高い順に日本の98.5%、韓国の98.3%、米国の96.1%、英国の89.2%、フランスの86.0%、ドイツの85.8%となり、日本の4G接続率は最も高い。料金は中位レベルかつ4G接続率はトップのため、日本は料金と比べて通信品質が高いといえる。
さらに「ダウンロード通信速度」と「料金」をグラフ化すると、各国のダウンロード通信速度は速い順に韓国が59.0Mbps、日本が49.3Mbps、ドイツが28.7Mbps、フランスが28.6Mbps、米国が26.7Mbps、英国が22.9Mbps。日本は料金が中位レベルなのに対し通信速度は2位となり、これも料金と比較して通信品質が高いといえる。
日本のスマートフォンユーザー1000人を対象に、Webアンケートで「サービスエリア満足度」「通信速度満足度」「料金満足度」を5段階の評価で聞いた。「サービスエリア満足度」は全体の約7割、「通信速度満足度」は全体の約6割、「料金満足度」は全体の約4割がポジティブな回答をして、おおむね調査結果(日本の料金水準は中位レベル、通信品質は上位レベル)通りの満足度を示している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「日本の携帯料金は高い」調査は実態に即していない? ドコモ吉澤社長が主張
総務省が公開した「電気通信サービスに係る内外価格差調査」のデータをもとに、菅義偉官房長官が「携帯料金は大幅な引き下げの余地がある」と発言した。NTTドコモの吉澤和弘社長は「下げる努力をしないといけないと思う」と述べたが、実態とは大きく異なるという。2回線以上契約するユーザーに適用される割引が考慮されていないため。 - 菅官房長官「携帯料金は大幅な引き下げの余地がある」、総務省の見解は?
菅義偉官房長官が、6月30日の会見で、日本の携帯料金は依然として高く、値下げの余地があるとの考えを示した。「東京の料金水準は、諸外国と比べて依然として高い水準にある」と指摘する。2年前の「4割値下げの余地がある」件については「まだまだこれからだと思っている」とコメントした。 - スマホの月間データ容量は平均約7GB MM総研が携帯の利用実態を調査
MM総研は、5月20日に携帯電話の月額利用料金と音声通話・データ通信サービスの利用実態(2020年2月時点)を発表した。キャリア3社のスマホ月額料金は6755円で、月間データ通信量は平均6.94GBとなった。 - 約7割が「5Gで月額料金が上がるとスマホは購入しない」 MM総研の調査
MM総研は、3月12日に「2019年10月の電気通信事業法改正に伴う料金プランの変更」「楽天MNO参入」「5Gスマートフォン」に関するユーザー意識調査の結果を発表した。5G商用サービスの違いに関する認知度は32%で、言葉のみの認知度は88%となった。 - スマホの利用料金は2016年から増加傾向に 大手3キャリアは590円、格安SIMは822円増加
MMD研究所は、12月25日に「大手3キャリア・格安スマホ別 月額料金の推移(2016年〜2019年)」の調査結果を発表した。平均月額料金は大手3キャリア・格安スマホユーザーともに2016年から増加し、大手3キャリアは590円、格安SIMは822円増加している。