検索
レビュー

AirPods Proが対応した「空間オーディオ」とは? iOS 14では音楽体験も変わる(1/2 ページ)

iOS 14ではAirPodsやBeatsなどのヘッドフォンに関する新機能がいくつか追加された。そこで本記事では新機能についてチェックしていこう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
AirPods

 iOS 14ではAirPodsやBeatsなどのヘッドフォンに関する新機能が幾つか追加された。AirPods Proが「空間オーディオ」に対応した他、ProでないAirPodsやBeatsのヘッドフォンも含め、サウンドをカスタマイズできる機能に対応している。また、複数デバイスでの切り替えがスムーズにできるようにもなった。

空間オーディオはまるで“映画館の音”だがアプリは限定

 「空間オーディオ」とは、対応音源の番組や映画を視聴しているときに没入感のあるサラウンドサウンドを実現する機能のこと。5.1chや7.1ch、Dolby Atmosのような規格に対応した音源を聴いたときに、音の位置や動きを反映できる。

 同機能の実力を確認するには、ペアリングしたAirPods Proの設定画面から「機能を試してみる…」というボタンをタップしてみるとよい。「ステレオオーディオ」と「空間オーディオ」の違いをはっきりと確認できるようになっている。

AirPods
設定アプリの「Bluetooth」から接続中のAirPods Proの欄にある「(i)」をタップ(写真=左)、「空間オーディオ」はデフォルトでオンになっている。試すには「機能を試してみる…」をタップ(写真=右)
AirPods
「ステレオオーディオ」(写真=左)と、「空間オーディオ」(写真=右)を切り替えて体験できる

 具体的には、「設定」アプリで、「Bluetooth」を選択し、ペアリング中のAirPods Proの欄にある「i」をタップ。次画面で「機能を試してみる…」をタップすると、空間オーディオを試せる。

 このテスト音源では、ステレオオーディオでは全体にぼんやりと聞こえていた音が、空間オーディオでは音の位置がはっきりと分かれて聞こえた。左前方下に聞こえるパーカッションの音に注目すると、固定の位置に音が存在する感覚が理解しやすい。なお、「ダイナミック・ヘッド・トラッキング」と呼ばれる技術により、iPhoneに対して頭の向きを左右に振ったとしても、音の発せられる座標は変わらない。

 ただし、実際に映画を視聴して空間オーディオを楽しむには、まだ制限がある。本記事執筆時点では、「Apple TV」アプリの一部コンテンツに限られているからだ。小技として紹介したいのは、実はサブスクリプションを登録していなくても、検索欄に「無料」と入力すると無料エピソードを公開している作品が表示されるということ。中には「Dolby Atmos」に対応したコンテンツもあるので、AirPods Proをお持ちの方はぜひこうした方法で、空間オーディオの実力を試してみるといいだろう。

AirPods
空間オーディオは、「Apple TV」アプリの一部コンテンツで対応中。サブスクリプションを契約していない場合も、検索欄で「無料」と入力すると視聴できる作品が表示される(写真=左)、そのうち「Dolby Atmos」に対応するものを空間オーディオをオンにして視聴してみよう(写真=右)。例えば「アメージング・ストーリー」などは対応していた

 一方、試しに「Amazon Prime Video」で5.1chや7.1ch、Dolby Atmos対応の映画をそれぞれ視聴してみたところ、たとえ空間オーディオをオンにしても、その体験は伴わなかった。

 違いを検証する際などに、手動でオン・オフを切り替えたい場合には、Bluetoothの設定を毎度開くのは面倒。コントロールセンターの音量バーを長押しするなどすると、「空間オーディオ」のオン・オフを切り替えられるスイッチが現れるので、ここをタップして制御すると簡単だと覚えておこう。

AirPods
「空間オーディオ」のオン・オフ切り替えはコントロールセンターの音量バーの長押しなどで表示される画面からも行える
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る