検索
ニュース

記者にも届いた、LINEをかたるフィッシング詐欺メールに注意 リンクのクリックやID/パスワードの入力は厳禁

詐欺メールは「【重要】LINEアカウントの再認証が必要です」「【重要】LINEアカウントの乗っ取りにご注意ください」「LINEアカウントに異常なアクセスが検出されました(メール番号:CF-YE-XXXXXXXXXXX)」といった件名で届くという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 フィッシング対策協議会は4月9日、LINEをかたるフィッシング詐欺のメールが出回っているとの報告があったとして、注意喚起を行っている。

photo
LINEをかたるフィッシング詐欺メールの例

 あたかもLINEの運営元から届いたようなメールの内容で、受信者にアカウント情報などを入力させようとする手口とみられる。詐欺メールは「【重要】LINEアカウントの再認証が必要です」「【重要】LINEアカウントの乗っ取りにご注意ください」「LINEアカウントに異常なアクセスが検出されました(メール番号:CF-YE-XXXXXXXXXXX)」といった件名で届くという。

photo
LINE公式のようなデザインのサイトで、IDやパスワード、クレジットカード番号などを入力させようとしてくる

 実際に筆者が確認できるメールアドレスにも、本件のものとみられるフィッシングメールが届いていた。確かに本物と見間違えそうだが、記載内容が明らかに正しくないなど、お粗末なものでもあった。

photo
筆者が確認できるメールアドレスに届いていた、LINEをかたるフィッシング詐欺メール

 フィッシング対策協議会は9日午前9時時点でフィッシングサイトが稼働中であり、類似のフィッシングサイトが公開される可能性もあるとして、携帯電話番号やメールアドレス、パスワード、カード番号、有効期限、セキュリティコードなどを入力しないように呼びかけている。

 フィッシングサイトは本物のサイトを模して制作されていることも多く、見分けるのは困難だ。サービスにログインする際は、メールやSMSなどのリンクからではなく、公式アプリやブラウザのブックマークからアクセスするようにしたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る