ニュース
Android Mの正式名称は「Android 6.0 Marshmallow(マシュマロ)」に
Googleが次期モバイルOSの正式名称を「Android 6.0 Marshmallow」と発表した。KitKat、ロリポップの次は、マシュマロになった。
米Googleは8月17日(現地時間)、これまで「Android M」と呼んでいた次期モバイルOSの正式名称を「Android 6.0 Marshmallow」と発表した。
GoogleはAndroidのバージョン名を、2009年4月の「Android 1.5」のCupcake以来、アルファベット順のお菓子の名称にしており、Mはマシュマロになった。
Android 6.0 Marshmallowの正式版リリースは、5月のGoogle I/OでAndroid Mとして発表された時点では7〜9月期とされている。
正式名称の発表とともに、SDKがファイナルプレビュー(Developer Preview 3)になったことも発表された。Googleは開発者に対し、アプリを次期OS向けに準備するよう呼び掛けた。
なお、昨年の「Android 5.0 Lollipop」の発表は10月に行われ、同時に新Nexus端末も披露されたが、今回はNexusについてはまだ触れられていない。
Android 6.0 Marshmallowでは指紋認証で使うモバイル決済機能「Android Pay」をサポートする他、バッテリーの持続時間を向上させる「Doze」、Google Nowの「Now on tap」、セキュリティ関連の強化が実施される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 次期「Nexus 5」らしき背面画像がリーク 指紋認証センサーもくっきり
「Android 6.0 Marshmallow」の発表ではNexus端末については触れられなかったが、LGのロゴ入りシールが貼られたそれらしい端末の画像がリークした。 - 次期「Nexus 5」は指紋センサー搭載で今秋発表?
新Nexus向けのケース製図とみられる画像がTwitterに登場。背面の“3つの穴”の使い道をめぐってさまざまな予想がなされている。 - Google Nowの気が利き過ぎる新機能「Now on tap」 機械学習でニーズを先取り
Googleの次期モバイルOS「Android M」では、どんなアプリを使っていても、ホームボタンを長押しすることでユーザーのコンテキストに合わせた情報カードを表示する新機能「Now on tap」が利用できるようになる。 - Google、新モバイル決済「Android Pay」発表
Googleが、「Apple Pay」のようにクレジットカードを登録してNFC経由で支払いできるモバイル決済サービス「Android Pay」を発表した。Uberなどサードパーティーのアプリでの決済にも利用できる。 - Google I/O 2015の基調講演まとめ 「Android Pay」やGoProのVRカメラなど盛りだくさん
Google I/Oの基調講演は、新Nexusこそ発表されなかったが、「Android M」や新モバイル決済「Android Pay」、「Google Photos」、GoProがカメラを開発するVRシステム「JUMP」など、それなりに盛りだくさんだった。 - 「Android L」は「Android 5.0 Lollipop」に 新Nexus端末は11月発売
Googleが、次期Android「Android 5.0 Lollipop」とNexusシリーズの新しいスマートフォン(ファブレット)、タブレット、STB型メディアプレーヤーを発表した。新AndroidはNexus 4以降に対応し、新Nexus端末は11月発売。