ニュース
HTCのVR HMD「Vive」、予約受け付け開始 日本では11万1999円
HTCが、VR HMD「HTC Vive」を日本向けに11万1999円(税別)で発売。3月1日から予約を受け付ける。
台湾HTCは2月28日(現地時間)、VR HMD(仮想現実ヘッドマウントディスプレイ)「HTC Vive」を日本では11万1999円(税別)で販売すると発表した。3月1日午前0時(日本時間)から予約を受け付ける。
米ゲームメーカーValveのVR技術「SteamVR」を採用し、両手に持つコントローラーを付属する。以前発表していた「Fantastic Contraption」と「Job Simulator」の2種類のタイトルに加え、Googleのペイントソフト「Tilt Brush」もバンドルする。
予約は1人につき1台まで。支払いはクレジットカードとPaypalに対応し、4月5日の発送を予定する。米国価格は799ドル。
米Facebook傘下のOculus VRは、1月に「Oculus Rift」を9万4600円で発売した。HTC Viveと比較すると価格は低いが、専用コントローラーは別売を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- HTCのVR HMD「Vive」製品版はコントローラー付きで799ドル
HTCが製品版VR HMD「HTC Vive」の価格を発表した。Oculus Riftより200ドル高い799ドル(約9万円)だが、両手に持つコントローラーが付属する。2月29日に予約受け付け開始で、出荷は4月から。 - HTCのVR(仮想現実)ヘッドセット「HTC Vive」製品版予約開始は2月29日(発売は4月)
HTCのVR HMD「Vive」製品版の予約を2月29日に開始すると、同社のシェール・ワン会長兼CEOがTelegraphのインタビューで語った。出荷は4月と発表されている。競合するOculusの「Rift」の予約は既に始まっており、SCEの「PlayStation VR」は2016年上半期発売の見込みだ。 - LGもVR HMDに参入、「LG G5」専用118グラムの「LG 360 VR」
LG Electronicsが次期フラッグシップ端末「LG G5」の周辺機器として、VR HMD「LG 360 VR」と360度動画撮影カメラ「LG 360 CAM」を発表した。HMDはLG G5とUSB Type-Cケーブルで接続して使う。重さは118グラムと、一般的なVR HMDの約3分の1だ。 - HTC、HMDの「Vive」とフィットネスバンド「Grip」を発表
HTCが、VRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」と初のフィットネストラッキングバンド「HTC Grip」を発表した。Viveの製品版はホリデーシーズンに、Gripは今春発売の予定だ。 - 「Oculus Rift」製品版は599ドル、日本では送料含めて9万4600円(税込み)
Oculus Rift製品版の予約が始まった。価格は599ドルだが日本円では8万3800円で、送料込みで9万4600円。Xbox Oneコントローラーに加えシンプルなリモコン「Oculus Remote」も付属する。 - ソニーの「PlayStation VR」は今秋発売? 米ゲーム小売り大手CEOが言及
ソニーが2016年上期発売予定としているVR HMD「PlayStation VR」について、米ゲーム小売り大手GameStopのCEOが「われわれはソニー製品を今秋ローンチする」と語った。 - SamsungイベントにFacebookのザッカーバーグCEOが登壇 VRの未来を語る
Samsungがバルセロナで開催したGalaxy製品発表イベントにFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOが登壇し、「(Facebook傘下のOculus VRの技術を採用する)Gear VRは最高のモバイルVR体験を提供する製品だ」と語った。 - 「これがディストピアか……」 VRが普及した未来は“不気味”? ザッカーバーグCEOの投稿した写真が話題に
自分以外の全員がヘッドマウントディスプレイでVRに没頭する景色は未来的? あるいは不気味?――マーク・ザッカーバーグCEOの投稿した1枚の写真が話題を呼んでいる。