検索
ニュース

「夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー」 平行な文字列を傾けて見せる不思議なソフト 日本科学未来館に展示

日本科学未来館で「錯視」の世界を数学で解明する展示会「数理の国の錯視研究所」が始まった。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「錯視」の世界を数学で解明しようとしている研究者の作品展示が、日本科学未来館で始まった。公開は11月17日〜2017年5月15日まで。傾斜して見える文字列を自動生成する「文字列傾斜錯視のソフトウェア」など合計18の作品が展示されている。


メディアラボ第17期展示「数理の国の錯視研究所」

 「文字列傾斜錯視のソフトウェア」は、東京大学教授の新井仁之さんと新井しのぶさんが過去に制作したソフトウェア。実際は平行に配列されている文字列を、錯覚によって傾いて見せるというものだ。例えば、「夏ワナー」から4文字の繰り返しによる錯視を作るよう設定すると、次のような結果を自動的に出す。

夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー

夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー

ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏

ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏

夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー

夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー

ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏

ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏


 文字が傾いて見える。これを錯視と呼ぶ。

 実は、2005年ごろにネットの掲示板などで流行った遊びの1つ。数学者であった新井仁之さんと新井しのぶさんは。これを「文字列傾斜錯視」と名付け、研究をはじめたという。


メディアラボ第17期展示「数理の国の錯視研究所」
これまで言われていた水平線説(画像提供:東京大学教授 新井仁之さん、新井しのぶさん)

 研究によれば、文字が傾いて見えるのは脳が錯覚を起こしているため。脳の神経細胞が行っている情報処理を数学を用いてコンピューターで再現し、反応する要因を取り除いたものをコンピューターから出力すると、錯視が消えるという。


メディアラボ第17期展示「数理の国の錯視研究所」
傾斜して見える文字列を自動生成する「文字列傾斜錯視のソフトウェア」が展示されており、自由にいじれるようになっている

メディアラボ第17期展示「数理の国の錯視研究所」
白い窓の部分に全角10文字以内で好きな文字を入力可能。「作成」ボタンをクリックすると、文字列傾斜錯視するよう自動で並べ替えてくれる

 この原理を使って、逆に錯視を生み出せるようにしたのがこの「文字列傾斜錯視のソフトウェア」。脳の神経細胞に操作するよう出力することで、傾斜して見える文字列を自動生成可能となる。

 新井仁之さんと新井しのぶさんは他にも、錯視を使った技術を多数特許出願。その中には錯視を用いた画像処理技術もあり、すぐにでも画像編集ソフトに導入できそうな技術が見られた。






 「錯視は視覚の欠陥と言われることもあるが、むしろものをよく見えるようにするための代償なのではないか」――新井仁之さんは話す。

太田智美

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る