検索
2022年12月31日の記事
2022年12月30日の記事
速報

Twitterの約4億人分のユーザーデータがデータ売買フォーラムで売りに出された。売り主はTwitterのマスクCEOに対し、GDPR違反で高額の罰金を科せられなくなければデータを買い取れと呼び掛けている。アイルランドのDPCは、この件の調査を開始するとしている。

ITmedia
2022年12月29日の記事
コラム

2022年は海外速報担当の筆者にとってはイーロン・マスク氏に翻弄された年でした。同氏によるTwitter買収の顛末をまとめておきます。2023年にTwitterがなくなることはないでしょうが、現状で抱える爆弾についても触れます。

佐藤由紀子,ITmedia
2022年12月28日の記事
ニュース

Google翻訳の誤訳で、韓国料理店が被害を受けているというツイートが話題になっている。「いらっしゃいませ」を韓国語に翻訳し、のれんなどに記載したところ「오지 마라」(来るな)と誤訳が載ってしまい、客を拒んでいるような状態になってしまっている。

谷井将人,ITmedia
コラム

1年間の脅威や“ヒヤリハット”を忘れず、気を引き締める催しとして、ITmedia NEWS編集部が開催した「本当にあったIT怖い話大賞2022」。読者の皆さまから身の毛もよだつエピソードが集まったので、最も気が引き締まったものを大賞として発表します。

吉川大貴,ITmedia
連載

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。転職先の雰囲気を把握したい人に向け、さまざまな職種の社員がどんな環境で働いているかをチェックする。今回は光インターネット回線の「NURO 光」に携わる人たちのデスク周りを見ていく。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

アップルジャパンが、2021年9月期までの2年間で計約140億円の消費税を追徴課税されたことが関係者への取材で分かった。iPhoneなどの免税販売で転売目的の取引が疑われる事例が相次ぎ、免税要件を満たしていないと指摘されたという。

産経新聞
2022年12月27日の記事
ニュース

「さばけないなら予約を受けるな」──クリスマスイブの12月24日、デリバリーピザチェーン「ドミノ・ピザ」に対して批判の声が上がった。ネット注文を推奨する同社の注文管理はクリスマスにはうまく機能しなかったのか? 話を聞いた。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

「ステルスマーケティングに関する検討会」が、ステルスマーケティングは規制の必要性があるとする報告書をまとめた。現状は広告であるとの表示がない広告でも、不当表示がなければ規制できないが、ステマそのものを不当表示の一つとする方針を示した。

ITmedia
ニュース

Twitter上で「サーバルームに呼ばれた時のコーデ」という投稿が話題になった。ツイートはITネタとして投稿されていたが、ネタではない“真のサーバルームコーデ”を求めてさくらインターネットのデータセンターを見学してきた。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

 法人リードジェネレーションサービスの運営などを行うミナオシ(東京都目黒区)は、フリーランス741人の利用データを集計し、実際に利用している「ファイル転送サービス」の調査結果を発表した。その結果、フリーランスに最も利用されているファイル転送サービスは、「GigaFile便」(160人)だった。

季原ゆう,ITmedia
連載

今をときめくIT・Web関連企業の経営者の本棚や愛読書をのぞき見。現代社会で戦うIT経営者たちがどんな考え方に影響を受けているのか、ヒントを探る。今回は、freee経営陣の本棚や愛読書をのぞき見る。

ITmedia
連載

GIGAスクール構想により、1人1台端末があればもうコンピュータ教室に移動してPCを使わなくていいだろう。と、コンピュータ教室を廃止する自治体が出始めている。だが12月19日、文部科学省が通知を出した。コンピュータ教室を廃止するのは待て、という話である。それはなぜか。

小寺信良,ITmedia
ニュース

国内IT企業と聞いてどの企業を思い浮かべるのか。MMD研究所が実施した「2022年消費者が思うテック企業イメージ調査」によると、国内IT企業の認知度トップはNTTドコモ(76.9%)で、2位に楽天(72.7%)、3位ソフトバンク(71.2%)、4位ヤフー(70.9%)、5位はLINE(68.3%)となった。

ITmedia
連載

SFをビジネスに活用する取り組み「SFプロトタイピング」について、SF作家・樋口恭介さんが講演しました。「人間の脳はフィクションを求める」という言葉も飛び出した講演内容をレポート。企画意図などを取材しました。

大橋博之,ITmedia
2022年12月26日の記事
ニュース

 ウェイブダッシュ(東京都千代田区)は、運営するフリーマーケットサイト「ムスビー」の「2022年の年間中古スマホランキング」、「2022年12月の中古スマホ・中古タブレットランキング」を発表した。年間ランキングの1位は「iPhone SE(第2世代)」であることが分かった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

イラスト発注サービス「Skeb」で発生した障害について、提供元が機会損失の詳細を発表した。「1500万円相当の取引の機会損失が発生した」という。障害の原因はクラウドサービス「Heroku」の問題だが、12月26日時点で詳しい説明を受けていないという。

ITmedia
インタビュー

2022年、画像生成AIが大きな注目を集めた。「Midjourney」など海外産AIの多くは受け入れられた一方、「mimic」や「クリスタ」では炎上し、停止に追い込まれる事態が続いた。なぜこのような事態になってしまったのか? 画像生成AIと2022年を振り返る。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

IoT機器を活用した高齢者見守りサービスを提供する企業が増えている。家電や照明が長時間利用されないと家族に連絡が届く仕組みで、少子高齢化社会や新型コロナウイルス禍での新たな見守りの形として定着し始めた。

産経新聞
2022年12月25日の記事
ニュース

“クリスマス寒波”に見舞われ、各地で大雪となった日本列島。物流も滞り、子どものクリスマスプレゼントが届かずに困っている親御さんも多いのではないでしょうか。そんな時に使える「サンタさんからの手紙」を刺繍作家の宋のりこさんが公開しています。

芹澤隆徳,ITmedia
2022年12月24日の記事
ニュース

 流行先取りメディア「Petrel(ペトレル)」の運営を行うライスカレー(東京都渋谷区)は、トレンドを予測するメディアとして独自に選定した「インスタ流行語大賞」、流行に敏感な10〜20代女性に調査した「部門別インスタ流行語大賞」を発表した。2022年インスタ流行語大賞ランキング1位は、「チグハグ」だった。

季原ゆう,ITmedia
速報

TwitterのマスクCEOの自家用ジェット位置情報をツイートして凍結されたbot「@ElonJet」が「@ElonJetNextDay」として再生した。ポリシー違反になる「個人がまだその場にいる可能性があるリアルタイムあるいは当日の情報」ではなく、前日の位置情報をツイートしている。

ITmedia
2022年12月23日の記事
ニュース

Amazonプライムビデオは、映画「劇場版 呪術廻戦 0」を作中に登場する百鬼夜行の決行日と同じ12月24日から独占配信する。23日には午後11時15分からYouTubeでスペシャルイベント動画を配信。

ITmedia
ニュース

野良猫に関する事業を手掛けるのら猫バンクが提供するサブスクリプションサービス「ねこホーダイ」が物議を醸している。Twitterでは、“面倒な審査やトライアルもない”という触れ込みなどからサービス内容を疑問視する声が上がっている。

松浦立樹,ITmedia
連載

最近のニュースを見ているとTwitterとイーロン・マスク氏の話題が多く、Twitterの本社ビルの映像や写真を毎日のように見かけます。ところであのTwitter本社ビルの1階に美味しいラーメン屋さんがあるのをご存じでしょうか?

五島正浩,ITmedia
ニュース

「PayPayでお年玉を送ろう」。PayPayは、お年玉をイメージした「ポチ袋」デザインを、12月28日から2023年1月5日かけて送金機能に用意する。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

テクノロジー関連のあれやこれやについて、ITmedia NEWS編集部のメンバーが、あーでもない、こーでもないとよもやま話を繰り広げる「記者トーーク!」。第3回のテーマは「Twitterがもしサービス終了したらどうなる? どうする?」です。

谷井将人,ITmedia
ニュース

三井住友カードは2023年1月1日から、クレジットカード「三井住友カード プラチナプリファード」のポイント還元を強化する。SBI証券における投信積立と、ふるさと納税サイト「さとふる」「ふるなび」の利用について、5%を還元する。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

AWSが、オンプレミスなどAWS以外の環境でも「Amazon EKS」と同等のKubernetes環境を構築できるソフトウェア「Amazon EKS Anywhere」が、Nutanixに正式対応したと発表。利用者はAmazon KESと一貫性のあるKubernetes環境をオンプレミスに用意でき、アプリケーションの開発やテストなどに利用することが可能になるという。

新野淳一,ITmedia
速報

TwitterのマスクCEOは、ツイートが見られた回数を表示する「View Count」機能を追加したと発表した。ロールアウト中のこの機能で、ツイートした本人以外にも見られた数が表示されるようになる。

ITmedia
2022年12月22日の記事
連載

2021年に「デジタル社会形成基本法」をはじめとする、いわゆるデジタル改革関連六法が成立した。その中には、「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」も含まれており、地方行政も国とともにDX化を推進することとなったのはご承知の通りだ。

小寺信良,ITmedia
速報

MetaのザッカーバーグCEOは、W杯で活躍したリオネル・メッシ選手の投稿が、Instagram史上最多「いいね」記録を更新したと発表した。既に7000万件を超えている。これまでの記録は記録更新を呼び掛けて投稿された「たまご」投稿で、現在は約5800万件だ。

ITmedia
ニュース

文章生成AIを開発するスタートアップ企業のデジタルレシピは、文章生成AI「Catchy」を24日午後10時から翌25日午前5時まで7時間限定で無料公開する。同AIを基に開発した「忘年会お断り文章生成AI」など140種類のAIツールを無料で利用できる。

松浦立樹,ITmedia
速報

NetflixはNikeのトレーニング動画「Nike Training Club」の配信を開始する。Nikeの認定トレーナーによる多様なワークアウト動画を大画面で視聴できる。まずは30時間分のプログラムを12月30日に提供開始。

ITmedia
連載

コロナ禍以降、映像制作や放送分野でのリモートプロダクションが注目を集めているところだが、一番大掛かりになるのが、ライブの映像中継業務だ。制作とは違い、一度に動く人間の数が多いため、最もリモートプロダクションに注力しなければならない分野でもある。

小寺信良,ITmedia
ニュース

米ジョージア工科大学に所属する研究者らは、トイレに設置したセンサーで排便の音を録音し、下痢かどうかを判断する機械学習モデルを提案した研究報告を発表した。コレラなどの腸に関する病気の早期発見に役立てたいという。

山下裕毅,ITmedia
2022年12月21日の記事
ニュース

創業から40年以上たつ「ボンディ神田小川町店」(@bondyogawamachi)は、年内でQRコード決済の取り扱いを停止する。停止の理由は「利用が増えるにつれ、毎月支払う手数料がすごい金額になるため」と説明している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

12月21日に東証グロース市場に新規上場したnote。昼休み明けにはストップ安となる421円まで下落。午後2時からはストップ安付近に張り付く展開となった。

ITmedia
ニュース

メディアプラットフォームを手掛けるnoteがロゴデザインを刷新した。ロゴを始めとした新しいビジュアル・アイデンティティは、日本デザインセンター代表の原研哉氏が担当している。

山川晶之,ITmedia
ニュース

ソニー・インタラクティブエンタテインメントの「PS Store」が「ビッグウインターセール」を開始した。PlayStation 5/4/VRの対象タイトルが最大80%オフで購入できるという。セール期間は1月6日まで。第2弾も1月4日から18日まで実施予定だ。

ITmedia
連載

今回のトピックは「暖房の設定温度」。寒いとついついエアコンの設定温度を上げてしまいがちですが、それによってどのくらい消費電力量は変わるのでしょうか。三菱電機の検証結果を紹介します。

ITmedia
速報

Twitterのイーロン・マスクCEOが辞任するとツイートした。「CEOを引き受けるほど愚かな人見つけたらすぐに」としている。同氏は18日に「CEOを辞めるべきか?」というTwitter投票を行い、その結果は辞めるべきが約57%だった。

ITmedia
ニュース

ITを駆使して駐車場確保の問題を解消するシステムやサイトが注目を集めている。駐車場の入り口でAIが空きスペースを表示するものから、月極め駐車場をオンラインで検索・契約できるものなど、駐車に関する無駄を削減できるとあってメリットも大きい。

産経新聞
ニュース

携帯大手4社とYRP研究開発推進協会が、5G基地局のオープン化に向けた検証を行う施設を開設した。オープン化は、基地局を構成する無線機器やデータ処理などの各装置を自由に組み合わせられるようにする取り組みで、基地局設備で低廉化が進むことが期待されている。

産経新聞
連載

掃除機は近年、進化を続けている家電の1つ。キャニスター型掃除機を経て、現在はコードレスのスティック掃除機が主流だが、ロボット掃除機の普及も進んでいる。コードレススティック掃除機とロボット掃除機について、最新掃除機市場の動向とトレンドの解説、2023年の市場を予測する。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2022年12月20日の記事
連載

今回のトピックは「暖房中に室内の空気をかき混ぜる効果」です。空気清浄機やサーキュレーターの併用を「寒そう」と躊躇していませんか? 室内の温度はどう変わるのか、実験データを紹介します。

ITmedia
ニュース

デジタル庁がアニメ「SPY×FAMILY」と連携して展開している、マイナンバーカードの普及キャンペーンが話題だ。一方、SNSでは「スパイのキャラに個人情報を握らせるとは何事だ」といったツッコミも。デジタル庁の狙いとは。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

リコーイメージンが「PENTAX」ブランドでフィルムカメラの開発検討を開始する。若年層を中心にフィルムカメラの人気が再燃しつつあり、リコーとPENTAXが長年培ってきた技術を製品として継承することで、国内外のフィルムカメラファンに新たな選択肢を提供したいとしている。

山川晶之,ITmedia
ニュース

ISMAP運営委員会が、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」のリストを更新。新たに野村総合研究所のクラウドサービス「NRIクラウド インフラサービス」を追加した。

ITmedia
ニュース

政府が補助金支給などで国産化を後押しする中、半導体メーカーの国内投資が活発になっている。中には投資額が1兆円に達するケースもあり、部材や製造装置といった周辺産業や地域経済への大きな波及効果が期待されている。

産経新聞
ニュース

経済産業省は、国の半導体戦略を議論する有識者会合を開き、「半導体・デジタル産業戦略」を23年半ばに見直す考えを示した。半導体業界では技術革新や、経済安全保障を巡る情勢が日々変化しており、柔軟に見直すことで投資機運を加速させる。

産経新聞
ニュース

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。転職先の雰囲気を把握したい人に向け、さまざまな職種の社員がどんな環境で働いているかをチェックする。今回は動画配信サイト「U-NEXT」に携わる人のデスク周りを探る。

谷井将人,ITmedia
速報

Twitter上の企業アカウントのプロフィール画像が円から正方形に変わりつつある。ゴールドの認証バッジを獲得した企業アカウントは画像が変わっている。政府関係者のグレイのチェックマークの表示も始まった。

ITmedia
2022年12月19日の記事
ニュース

ITmedia NEWS編集部と読者でIT流行語を選ぶ「IT流行語アワード」を開催します。2022年に話題になったIT用語やイベント、事件などの中から「今年一番話題になったのはこれだ!」というワードを教えてください。

谷井将人,ITmedia
ニュース

Twitterが12月18日(現地時間)に発表した新しいポリシーについて、同社は関連する一連のツイートとヘルプページを削除した。新ポリシーでは、プロモーションを目的にTwitter以外のSNSのアカウントやリンクを投稿することを禁止するとしていた。

山川晶之,ITmedia
速報

TwitterのマスクCEOが「私はTwitterの責任者を辞めるべきや否や? 私はこの投票結果に従う」と新たな投票をツイートした。ツイートの数十分後、「Yes」が優勢だ。同氏はこれまで実施したほぼすべての投票結果に従ってきた。

ITmedia
ニュース

企業が扱う個人情報を適切に管理するため、個人情報保護委員会が作成したツールキットが、予想を上回るヒットになっている。ダウンロード数はこれまでに約7000件。企業側の危機管理の意識も高まっている。

産経新聞
速報

TwitterはユーザーがMastodonなどのアカウントをツイートすることをポリシーで正式に禁じた。違反ツイートは削除され、アカウントは一時凍結される。マスクCEOは「Twitterは使いやすいものであるべきだが、競合他社のしつこい無料広告は不要だ」とツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
2022年12月18日の記事
ニュース

 ヤフーは、提供する事業者向けデータソリューションサービスで「カフェオレ カフェラテ 違い」や、「伯母 叔母 違い」といった“違い”を調べる検索ワードを分析し、レポートを公開した。「違いが分かりにくいワード」の、ランキング1位となったのは「PCR(検査)」「抗体検査」だった。

季原ゆう,ITmedia
2022年12月17日の記事
ニュース

 ユーキャンは、2023年に武器になると思う資格に関する調査を実施し、ランキングを発表した。1位は「ファイナンシャルプランナー(FP)」(18.7%)で、10年連続でトップ3にランクイン、5年ぶりの1位となった。

季原ゆう,ITmedia
2022年12月16日の記事
ニュース

小売大手「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは、同社の公式キャラクターを巡る騒動について声明を発表した。これまで公式キャラクターを務めてきたドンペンの引退を発表していたが、これを撤回した。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

Android版LINEアプリで提供している「Keep機能」に脆弱性が見つかった。特定の条件を満たすと、Android端末を譲渡した場合に、LINEアカウントをログアウトしても、別アカウントでログインすれば過去のデータを閲覧できる状態になっていた。

ITmedia
速報

TwitterはNew York Timesのライアン・マック記者を含む複数の著名ジャーナリストのアカウントを凍結した。その多くは前日、イーロン・マスクCEOの自家用ジェット位置情報をツイートして凍結されたElonJetについての記事を書いた。マスク氏は「ジャーナリストにもドキシングルールが適用される」とツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Instagramは、アカウントをハッキングされてログインできなくなったユーザーのための復旧ツールを公開した。ツールのページでログインできない理由を選択すると、ケースごとの解決法に誘導される。

ITmedia
ニュース

神奈川県海老名市のスタートアップが撮影した作品の画像からCGで保存し、端末上に表示させるサービスを開始した。最新のデジタル技術で成長の軌跡を親子で楽しむだけでなく、新たな創作意欲を育むことへの期待も高まっている。

産経新聞
ニュース

現実空間をネット上の仮想空間に再現する「デジタルツイン」の活用が広がっている。製造業や都市開発、農業など幅広い分野で利用されており、海外に比べて普及が遅れた日本でも、導入する企業は増え始めている。

産経新聞
ニュース

松本剛明総務相は、マイナンバーカードの交付や申請を郵便局でも可能とする法改正を検討していることを正式に明らかにした。自治体職員が本人確認する前提は変えずにオンラインで本人確認する法改正を検討することで決着した。

産経新聞
2022年12月15日の記事
コラム

1年間の脅威や“ヒヤリハット”を忘れず、気を引き締める催しとして「本当にあったIT怖い話大賞2022」を開催します。読者の皆さまから、2022年にあった「ITに関する恐怖体験」を募集。編集部で協議し、最も気が引き締まったものに“大賞”を送ります。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

Tポイント、dポイント、Pontaポイントなどのポイントを使って投資できる「ポイント投資」の利用が拡大している。投資顧問会社スパークス・アセット・マネジメントが実施した調査によると、投資家のうち48.1%がポイント投資を行っている。

斎藤健二,ITmedia
連載

米国で大規模レイオフが始まっている。Amazonは1万人規模のレイオフを計画していると報じられており、音声アシスタント「Alexa」を含むハードウェア部門が大半だ。音声アシスタントはGoogleも収益化に苦しんでいるというが、Amazon Echoも無事では済まなかったという事だろう。

小寺信良,ITmedia
ニュース

生成系AIの開発などに取り組むイスラエルのD-IDは、アバターが喋る動画を生成できるサービス「Creative Reality Studio」を開発したと発表した。プロンプトを基に、AIが画像や喋らせたい内容を生成。それらを自動合成し、動画として出力する。

松浦立樹,ITmedia
連載

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。転職先の雰囲気を把握したい人に向け、さまざまな職種の社員がどんな環境で働いているかをチェックする。今回は同人誌などのダウンロード販売サイト「DLsite」に携わる人のデスク周りを探る。

吉川大貴,ITmedia
速報

Twitterはイーロン・マスクCEOの自家用ジェットの位置情報をツイートするbot「@ElonJet」とその作者ジャック・スウィーニー氏のアカウントを凍結した。凍結の数時間後、@ElonJetは復活した。その間に、Twitterの位置情報提供に関するポリシーが更新された。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

警察による「殺人ロボット」の使用を認める方針がカリフォルニア州サンフランシスコ市議会で承認され、物議を醸した。その後反対の声が強まってこの承認は撤回されたが、かつてSFの中の話だった殺人ロボットは、現実の兵器として実用化の段階に入っている

鈴木聖子,ITmedia
連載

中国汽車工業協会が発表した1〜11月の自動車販売台数によると、EVなど新エネルギー車の販売台数は600万台を突破。11月単月では新エネ車の販売比率は33.8%に達する。一方、中国の中古車市場の整備が進んでおり、残価率の高さから日本メーカーのガソリン車が再評価されている。

浦上早苗,ITmedia
2022年12月14日の記事
連載

今回のトピックは「雪の日のトラブル」です。富士通ゼネラルによると、雪が降った日の問い合わせは「実は故障でないことも多い」そう。ユーザー側に予備知識があれば慌てずに対処できます。

ITmedia
ニュース

AIの進化が止まらない。その能力は「人間を超えるかもしれない」と思わせるレベルに高まってきている。だが、現状のAIには限界がある。自分で判断できない“指示待ち”だし、その指示が適切でなければ、良い結果は期待できない。

岡田有花,ITmedia
連載

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。転職先の雰囲気を把握したい人に向け、さまざまな職種の社員がどんな環境で働いているかをチェックする。今回はフィンテック事業を手掛ける傍ら、保険業向けSaaSなども提供するFinatextで働く人のデスク周り。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

米Appleが、iPhone用アップデート「iOS 16.2」 の配布を開始した。このアップデートでは、ブレーンストーミングやアイデアの実現に最適な「フリーボード」の他、カラオケ機能「Apple Music Sing」、ロック画面の改善、バグ修正などが追加されている。

MACお宝鑑定団
ニュース

中小事業者向けに経営相談を手がける公的機関の神奈川県よろず支援拠点が、商店の集客を支援しようとインターネット上の仮想商店街、県よろずバーチャル商店街を開設した。画像などで商品を紹介し、店内の雰囲気を体感してもらう。初めての店には入りづらいという人にも気軽に店の情報を知ってもらえるため、県よろず支援拠点は「新規顧客開拓の後押しにつなげたい」と意気込んでいる。(大島直之)

産経新聞
ニュース

LINEやPayPayと消費者の購入履歴に基づくポイント還元の新販促サービスを発表したヤフーの小沢隆生社長は、新サービスをはじめとする販促事業を、同社の現在の収益の柱であるインターネット広告と並ぶ規模に拡大していく考えを示した。

産経新聞
ニュース

東京工業大学、NTTコミュニケーション科学基礎研究所、京都大学に所属する研究者らは、エアホッケーのパックを「消える魔球」のように意図的に見えなくする手法や、運動方向を「曲がる魔球」のように操作する手法を提案した研究報告を発表した。

山下裕毅,ITmedia
2022年12月13日の記事
連載

今回のトピックは「2022年の電気代」。今年は右肩上がりの上昇となり、値上がりを実感している方も多いはずです。では、2022年の1年間に支払う電気料金は、2021年と比べてどのくらい上がっているのでしょう。

ITmedia
ニュース

13日の夜から15日未明にかけ、三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が見頃を迎える。ウェザーニュースによると、東日本や西日本の太平洋側では雲が少なく、晴れて「流星観測には好条件」。関東を中心に「バッチリ見える」という。

本田亜友子,ITmedia
ニュース

米Twitterは、サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の再開にあわせ、企業の公式アカウントのバッジの色を青から金色に変更した。ITmedia NEWS含むメディアも企業と同じバッジカラーに置き換えられている。

山川晶之,ITmedia
速報

TwitterのマスクCEOは、Twitter Blueの更新で混在している2種類の青バッジのうち、従来の認証バッジは数カ月中に削除するとツイートした。「従来のバッジ提供方法は腐っていて無意味だった」とも。また、新たな青いチェックマークを取得するには幾つかの要件が追加された。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

横浜市は、一般財団法人「ポケモン・ウィズ・ユー財団」(東京・港)と次世代育成を推進する協定を結んだ。ポケモンキャラクターを使ったオリジナルツールを活用し、小学生向けの情報通信技術(ICT)教育や未就学児の防災学習、こども食堂への支援などに共同で取り組む。

産経新聞
速報

Microsoftはロンドン証券取引所グループ(LSEG)とクラウド移行に関する10年契約を締結した。MicrosoftはLSEGの株式の約4%を購入する。Microsoftのスコット・ガスリー上級副社長がLSEGの取締役に就任する見込みだ。

ITmedia
2022年12月12日の記事
ニュース

バーチャルYouTuber(VTuber)事務所「にじさんじ」や「NIJISANJI EN」を運営するANYCOLORが、所属VTuberの声まねに関して注意喚起した。性的なコンテンツを同社所属VTuberと関連付けて配信、投稿、販売する行為を止めるよう呼び掛けている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

マネーフォワードは12月12日、家計簿アプリ「マネーフォワードME」において、ユーザーが契約しているサブスクリプションサービスを一目で把握できる「サブスクレポート機能」の提供を開始した。

斎藤健二,ITmedia
速報

Twitterは2021年1月に米国でパイロット版を立ち上げた偽情報拡散防止対策「コミュニティノート」(旧「Birdwatch」)のグローバル展開を開始した。日本からもノート寄稿者として参加できる。既に幾つかのツイートにノートが表示されている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

勤務先だった携帯電話大手ソフトバンクから高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムに関する営業秘密を持ち出したとして、不正競争防止法違反(営業秘密領得)の罪に問われた楽天モバイル元社員、合場邦章被告(47)の判決公判で、東京地裁(鎌倉正和裁判長)は9日、懲役2年、執行猶予4年、罰金100万円(求刑懲役2年、罰金100万円)を言い渡した。

産経新聞
ニュース

半導体の対中輸出規制を巡り、米政府が日本政府に対して、足並みをそろえるよう要請したことが10日、分かった。複数の関係者によると、レモンド米商務長官が9日に西村康稔経済産業相と電話会談した際に協力を求めたという。日本が高い技術を持つ半導体製造装置などの輸出を規制して、中国の先端半導体の開発を遅らせるのが狙い。閣僚間での直接的な協力要請は初めてとみられる。

産経新聞
2022年12月11日の記事
速報

Twitterは、現在一時停止しているサブスクリプションサービス「Twitter Blue」の提供を12月12日に再開すると発表した。「青いチェックマーク」はアカウントレビュー後に付与する。付与後にユーザー名や表示名を変更すると、再レビュー完了までマークは非表示になる。

佐藤由紀子,ITmedia
2022年12月10日の記事
ニュース

 シチズン時計は働くZ世代を対象に「時間感覚についてアンケート」を実施した。勤め帰りの「ちょっと一杯」は、どのくらいの時間を指すのか。調査の結果、最も多かった回答は「1時間」(35.1%)で、「2時間」(15.0%)、「1時間30分」(14.3%)の順に続いた。

季原ゆう,ITmedia
2022年12月9日の記事
ニュース

イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」などを手掛けるセルシスは、デジタルコンテンツの流通プラットフォーム「DC3」を発表した。運営はセルシス子会社の&DC3が手掛け、あらゆるデジタルデータを唯一無二のものとして扱うことができるという。DC3自体が流通サービスを手掛けるのではなく、あくまでも既存の事業者がコンテンツを流通させるための基盤を提供するものとなる。

ITmedia
ニュース

「アーマード・コア」シリーズに10年ぶりの新作。根強いファンが多い一方で、長らく展開がなかったシリーズということもあり、SNSではファンが大盛り上がりだ。まだ信じられない人もいるのか、Twitterでは「集団幻覚」がトレンド入りしている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

 アドビは、ビジネスパーソン600人を対象に、日本でのPDFファイルの利用状況や、認識に関する実態調査の結果を発表した。PDFファイルには、「レイアウトが崩れない」とイメージを持つ人が最も多く、PDF化した後でも加工や修正ができることを6割超が「知らなかった」と回答したことが分かった。

季原ゆう,ITmedia
速報

The Walt Disney Companyは、動画配信サービス「Disney+」に広告付きプラン「Basic」を、まずは米国で追加する。月額料金は7.99ドル。従来のプランは7.99ドルから10.99ドルに値上げする。

ITmedia
ニュース

大阪府豊中市は、ホームページ上の「市民の声の内容と回答等」のコーナーで、市民の個人情報を誤って掲載していたと発表した。掲載は約1週間におよび、通報を受けて削除した。悪用などの報告は現在のところ確認されていないという。

産経新聞
ニュース

eスポーツを不登校や引きこもりの子供たちへの支援に取り入れる事例が広がっている。子供たちが勝利に向かってチームで取り組むことで、協調性や自己肯定感を養う試みで、不登校の人数が過去最多となる中、解決策の一つとして期待されている。

産経新聞
速報

米連邦取引委員会(FTC)は、Microsoftが1月に発表したActivision Blizzardの買収を阻止しようとしていると発表した。ゲーム業界の競争相手を抑圧するおそれがあるとして提訴する。Microsoftの法務担当者は「この訴訟には自信がある」とツイートした。

ITmedia
2022年12月8日の記事
ニュース

ダイソンは12月8日、ノイズキャンセリング付き空気清浄ヘッドフォン「Dyson Zone ノイズキャンセリングヘッドホン」の全仕様を公開した。2022年初頭に発表されたもので、2023年1月の中国を皮切りに、3月には米国、英国、香港、シンガポールで発売予定としている。

ITmedia
ニュース

NTTドコモ、ソフトバンク、KDDIは12月8日、携帯電話番号でメッセージがやりとりできるサービス「+メッセージ」の利用者数が3000万人を超えたと発表した。10月末時点で3250万人となっている。

ITmedia
ニュース

シリコンバレーのIT企業に勤務する五島正浩さんが見た現地のテック動向を紹介する連載「シリコンバレーから見た風景」。第21回は、デメリットが大きそうなネットショッピングの返品・交換をビジネスチャンスにした企業を紹介します。

五島正浩,ITmedia
速報

Microsoftはコミュニケーションツール「Teams」に「コミュニティ」機能を追加した。無料で趣味や仕事のグループを作り、他のユーザーを招待できるDiscordのようなサービスだ。まずはモバイルTeamsアプリで利用可能になった。

ITmedia
ニュース

 営業支援ツールを提供するRevComm(渋谷区)の提供する音声解析AI「MiiTel for Zoom」は、現場の担当者を対象に「SaaSの継続・解約理由」に関する実態調査を実施した。その結果、SaaSを解約した理由の第1位は「操作性が良くない」(55.9%)であることが分かった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

IoTを活用してフードロスの削減に役立つ機能を冷蔵庫に追加する家電メーカーが増えている。使い忘れや不要な買い足しを防ぐことが期待されるが、食材の登録を手作業でしなければならず手間がかかるなど、普及には克服すべき課題が多そうだ。

産経新聞
速報

SpaceXが政府向け衛星ネットワークサービス「Starshield」のWebページをひっそり公開した。Starlinkより強力な暗号化機能を採用し、「国家安全保障の取り組みを支援する」。

ITmedia
2022年12月7日の記事
ニュース

 日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥ(東京都港区)は、10〜24歳の男女を対象とした「Simeji presents Z世代トレンドアワード 2022」を発表した。その結果、年間トレンド大賞には芸人なかやまきんに君の元気な掛け声「ヤー!パワー!」が選ばれた。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

後期高齢者で構成されるVTuberグループ「メタばあちゃん」プロジェクトが始動。まずは85歳の女性が“中の人”を務めるVTuber「ひろこ」さんがデビュー。「75歳以上の女性」「認知症の診断を受けていない」などを条件に、新メンバーの募集も始めた。

吉川大貴,ITmedia
連載

クリエイターやアーティストによる不祥事が発覚すると、作品の販売自粛や配信を停止する風潮は根強い。その一方で、昨今では作者本人の罪と作品は切り分けるべきではないかとする考え方も強くなってきている。つまり、作品には罪はないのではないか、ということだ。

小寺信良,ITmedia
ニュース

VRグラス「VIVE」シリーズの一部が値上げ。「円安傾向が続き、製品の仕入れ価格が上昇している」ため。

ITmedia
ニュース

特殊詐欺の被害防止を巡り、警視庁がセブンイレブンなどと協力してコンビニエンスストアのATMでAIを活用した実証実験を11月からスタート。警視庁犯罪抑止対策本部の高崎光管理官は「ソフトとハード両面から詐欺撲滅を進めたい」と話している。

産経新聞
ニュース

日本郵便などが、開発中の物流専用国産ドローンの概要を公開した。5日に施行された改正航空法では飛行区分「レベル4」が追加され、補助者の配置なしに有人地帯での目視外飛行が認められることから、2023年度中のレベル4認証取得を目指す方針だ。

産経新聞
2022年12月6日の記事
ニュース

東北電力と東京ガスが出資した新電力会社のシナジアパワーは、12月1日付で東京地方裁判所に破産手続開始の申し立てを行った。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなり、11月末でサービスを終了していた。

ITmedia
速報

Adobeはストック画像サービス「Adobe Stock」で画像生成AIで作成したコンテンツを受け入れると発表した。細かいガイドラインを厳守すればAI生成画像を登録可能だ。「最高のコンテンツを作成するには、使うツールに関係なく、専門知識、センス、想像力が必要」としている。

ITmedia
ニュース

デジタル庁は、Webサイトへのアクセスしやすさ「Webアクセシビリティー」の解説資料「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック」を公開した。技術者ではないデザイナーや行政人材など初心者を対象にした資料という。

松浦立樹,ITmedia
速報

OpenAIのアルトマンCEOは、ChatGPTのユーザー数が100万人を突破したとツイートした。公開したのは11月30日のことだ。プレビュー版の現在は無料だが、永遠に無料というわけにはいかないとも。

ITmedia
ニュース

小学館は「ひろゆき」こと西村博之さんが書いた初の児童書「よのなかの攻略法」を12月7日に発売すると発表した。小学生が抱える勉強や友達、恋、いじめなどの悩みをひろゆきさんが回答する子ども向けの学習まんが。一部内容はYouTube上でも公開している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

NTT東日本などは、部活動の遠隔指導の実証実験を開始した。バドミントン男子シングルス東京五輪代表の桃田賢斗らが北海道の中学生に、オンラインで技術を伝授した。地方における指導者不足解消などが期待され、同社は、2023年の事業化を目指す。

産経新聞
速報

Slackの共同創業者でCEOのスチュワート・バターフィールド氏が退任する。後任には親会社Salesforceの上級副社長、リディアン・ジョーンズ氏が指名された。数日前にはSlack買収に貢献したブラット・テイラー共同CEOも退任を発表している。

ITmedia
ニュース

12月6日に開催された「FIFA ワールドカップ カタール 2022」決勝トーナメントの1回戦「日本VSクロアチア戦」。勝負はPKまでもつれ込んだが、日本の敗北に終わった。試合を配信していた動画サービス「ABEMA」の視聴数は、試合終了直後の午前2時46分時点で約2300万まで増加。2日のスペイン戦で記録した1700万人を上回った。

ITmedia
2022年12月5日の記事
ニュース

2025年大阪・関西万博の資源循環型の会場運営に関する審議会が開催され、来場者に配るノベルティーをゲームアプリなど電子的なものを含め環境負荷の少ないものとする方針を明らかにした。基準は22年度中に策定する。

産経新聞
ニュース

改正航空法が12月5日に施行され、操縦者の目が届かない距離でも、ドローンを住宅地など人がいるエリアの上空を自動で飛ばすことが認められる。人手不足に悩む物流分野の企業で事業化を目指す動きが加速する。

産経新聞
2022年12月4日の記事
2022年12月3日の記事
ニュース

国民生活センターが、バッテリーなどで電熱線を発熱させて暖を取る防寒着「電熱ウェア」について、利用時は異常な発熱に注意するよう注意を呼び掛けた。同センターには電熱ウェアに起因する衣服の焼損・やけどの相談が複数寄せられているという。

ITmedia
速報

Twitterは11月半ばに凍結解除したイェ(元カニエ・ウェスト)のアカウントを再凍結した。マスクCEOは「最善を尽くしたが、彼は再度暴力の扇動に関するTwitterルールに違反した。アカウントは停止だ」とツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
2022年12月2日の記事
ニュース

瑞起は往年のシャープ製パソコン「X68000」を現代風にアレンジした「X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT」のクラウドファンディングを実施する。支援購入は4万9500円。

ITmedia
ニュース

VAIOが個人向けPCの一部を値上げ。「昨今の為替変動の影響を受け、製品の安定供給及び品質維持のため」

ITmedia
ニュース

米AI研究企業OpenAIが公開したチャットbot「ChatGPT」が話題になっている。どんな質問にも真面目に参考になる答えを返してくれる。今回はこのAIに「人生相談」「子供の答えにくい質問」「論理クイズ」「数学未解決問題」など、50の質問をしてみた。

谷井将人,ITmedia
ニュース

神田明神で、来年のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を祈る──Sansanが12月20〜21日にこんなイベント「DX祈願祭」を開催する。紙にまつわるトラブルが起きないようおはらいしたり、巨大な絵馬にDXに関する願い事を書いたりできるという。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

埼玉県内でDXに取り組む企業は1割強にとどまることが、帝国データバンクの調査で分かった。人材やノウハウが不足しているためで、同支店は、今後は成長分野の知識やスキルを学ぶリスキリングなどが重要性を増しているとしている。

産経新聞
ニュース

KDDIが、携帯電話基地局に米SpaceXの「Starlink」を接続する運用を静岡県熱海市の離島・初島で始めた。通信障害や災害など非常時もStarlinkを活用する。高橋誠社長は「日本のどこでもつながるようにする。情報格差を解消したい」と話した。

産経新聞
2022年12月1日の記事
ニュース

任天堂とポケモン社が、「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の更新データを配信する。新機能を追加した他、いくつかのバグを修正したという。一方、公式サイトでは「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」などとおわびの文言も掲載している。

ITmedia
ニュース

NTTグループで、計算機能を持たないアナログデバイスを使って、認識型AIのような仕組みを実現する研究が進んでいる。実用化できれば、アナログな情報からデジタルデータへの変換が不要になり、低消費電力化や高速化が期待できるという。

谷井将人,ITmedia
ニュース

大阪府は、大阪急性期・総合医療センターでサイバー攻撃によりシステム障害が起きた事案を受け、病院のサイバーセキュリティー対策強化を目的としたセミナーを開く。吉村洋文知事は記者会見で「今回の事案を教訓に実務的な研修にする」と述べた。

産経新聞
ニュース

警視庁や東京都などが、電動キックボードによる事故防止キャンペーンを開いた。警視庁交通総務課の田中真実課長は「電動キックボードはルールを守って安全に乗り、酒を飲んだら絶対乗らないでほしい」と訴えた。

産経新聞
ニュース

台湾TSMCが、半導体設計をサポートする新拠点を大阪市内で稼働させる。国内の半導体産業はこれまで衰退の一途をたどってきた。中国などに対する経済安全保障の観点から、TSMCとも力を合わせつつ、国内の半導体産業の再生をはかることが急務だ。

産経新聞
ページトップに戻る