AWS、トランプ支持者のSNS「Parler」へのサービスを1月10日に停止
Twitterでアカウントを停止された保守派が流入するSNS「Parler」が1月10日深夜に一時停止する見込みだ。同社が利用するAWSがサービス停止を通告してきたと、マッツェCEOがParlerで発表した。他のサービスに移行するのに最悪1週間かかるとしている。
言論の自由を掲げるSNS「Parler」のジョン・マッツェCEOは1月9日(現地時間)、サービスで利用している米Amazon.com傘下のAWSから、サービス提供を10日深夜に打ち切ると通告されたと自身のParley(Parlerへの投稿)で発表した。
ParlerはすべてのサービスをAWS上で運用しているため、サービス再開には1週間かかる可能性があるとしている。
Parlerは2018年立ち上げの、モデレーションをほとんどせず、「言論の自由を尊重する」と謳うSNS。昨年の米大統領選前後から、過激な発言でTwitterなどのアカウントを停止された保守派の人々などが大量に流入している。
米新大統領を承認する6日、連邦議会議事堂に乱入したトランプ氏支持者の多くはこのSNSで連絡を取り合い、「ペンスをまず殺れ」などと投稿していたと報じられた。
米Googleと米Appleは8日、Parlerのモバイルアプリをそれぞれのアプリストアから削除した。本稿執筆現在、Webアプリはまだ使える状態だが、AWSが通告通りサーバを停止すれば、これも使えなくなる。
マッツェ氏はAWSの通告の内容を説明していないが、米BuzzFeedが入手したとしているAWSがParlerに送った通告には「御社のWebサイトには最近、暴力的なコンテンツが確実に増加してきており、これは弊社の利用規約に反している。ParlerがAWSの利用規約を順守できるような効果的な対策を持っていないのは明らかだ」とある。
マッツェ氏は投稿で「Amazon、Google、Appleは、われわれの選択肢が限られており、大きな損害になることを知った上で意図的に協調してこの仕打ちをした。トランプ大統領を追放したのと同じだ」と3社を批判した。
「これはわれわれ全員(リベラルと保守派、無神論者とクリスチャン、黒人と白人)に対する戦いだ。彼らは言論の支配権を独占し続けたいのだ。彼らはわれわれが互いに戦い、憎み合うことを望んでいる」(マッツェ氏)
米国時間の11日午前0時過ぎに確認したところ、ParlerのWebサイトにアクセスできなくなっていた。
【更新履歴:2021年1月10日午後6時20分 AWSからParlerへの通告内容について補足しました】
【更新履歴:2021年1月11日午後8時10分 Parlerアクセス不能について追加しました。】
関連記事
AppleとGoogle、モデレーションフリーなSNSサービス「Parler」をアプリストアから削除
Twitterなどでアカウントを停止されたユーザーの流入で急拡大していたSNS「Parler」のモバイルアプリが、AppleとGoogleのアプリストアから削除された。Twitter上には同プラットフォームの暴力的な投稿のスクリーンショットが紹介されている。トランプ大統領の支持者集団、トランプ氏の「選挙は盗まれた」演説後に議会議事堂を襲撃 死者も
米大統領選の投票結果を認定する1月6日、認定会議が開かれた米議会議事堂にトランプ大統領の支持者の集団が乱入して会議が中断している。この集団はトランプ氏がホワイトハウス近くで開いた集会に集まり、「選挙は盗まれた」という演説を聴いた後、議事堂に向かった。ツイート規制のTwitterからのエクソダスを受け入れるParlerのユーザー急増
米大統領選後、“言論規制された”としてTwitterから多数の著名人が流入しているSNSサービス「Parler」。米国ではユーザーが急増中だ。言論の自由を約束し、中立な立場だと謳うが、WSJによると保守系投資家マーサー家が出資している。極右のたまり場と非難されるSNS「Gab」一時閉鎖「新しいプロバイダーに移行して復活する」と予告
銃撃事件の容疑者が使っていたSNSのGabが、「あらゆるレベルのネットインフラプロバイダーからプラットフォームを奪われた」としてWebサイトを一時閉鎖している。Twitter、アレックス・ジョーンズ氏のアカウントをついに永久凍結
Twitterが、陰謀論者として知られるアレックス・ジョーンズ氏および同氏のメディアInfowarsのアカウントをついに永久凍結した。ドーシー氏の公聴会後に投稿した複数のコンテンツが「攻撃的な行為」に関するポリシーに違反したためとしている。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.