検索
ニュース

Windows 11非対応のPCでもアップグレードできる方法を米Microsoftが紹介 ただし自己責任

米Microsoftが、セキュリティ機能「TPM 2.0」に対応しないPCにWindows 11をインストールする方法を紹介している。ただし「TPM 1.2」が必要な他、レジストリの変更などリスクが高いことからシステム要件を満たさないPCへのインストールは引き続き推奨していない。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 10月5日(日本時間)に配信が始まったWindows 11。システム要件にはセキュリティ機能「TPM 2.0」への対応が必要とされているが、これに対応しないPCにもWindows 11をインストールするための手順を、米Microsoftが自ら公開した。ただし、TPM 1.2以上が求められる他、リスクがあることからシステム要件を満たさないPCへのインストールは引き続き推奨していない。

 Windows 11はIntelでは第8世代Coreプロセッサ以降、AMDでは「Zen 2」以降のプロセッサと比較的新しいモデルのみをサポートしており、それより古いCPUを積むPCではインストールできない仕様となっている。ただし、同社が公開した方法を使うことで、承認済みリストに含まれているCPUかのチェックを回避。Windows 11がインストール可能となる。

 回避方法は、レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup」に「AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU」を作成し、「REG_DWORD」の値を「1」に指定する。その後、MicrosoftのWebサイトからWindows 11のインストールメディアを作成し、Windows 10からアップグレードする。


レジストリの修正方法

 Microsoftは、レジストリを誤って変更すると重大な問題が発生する可能性があると忠告しており、OSの再インストールが必要になる可能性があるなど、あくまでも自己責任で変更するように案内している。

【修正履歴:2021年10月13日午後11時50分 TPM 2.0対応CPUについて一部誤りがありましたので表記を修正しました】



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る