ニュース
郵便局にテレワークブース JR東が提供
郵便局内にテレワークブースを設置する取り組みを、日本郵便とJR東が共同で始める。個室ブース「STATION BOOTH」を、都内など3つの郵便局に設置する。
日本郵便とJR東日本は10月20日、郵便局内にテレワークブースを設置する取り組みを共同で始めると発表した。JR東が提供する個室ブース「STATION BOOTH」を、「新宿郵便局」(東京都)、「KITTE名古屋」(愛知県)、「大宮JPビルディング」(埼玉県)にそれぞれ1台ずつ、11月1日から設置する。
「STATION BOOTH」は、専用Wi-Fiや電源などを備えた1〜2人用のブース。JR東が提供するシェアオフィスサービス「STATION WORK」のサービス形態の一つだ。
利用には「STATION BOOTH」への登録が必要。料金は15分275円(税込)。
両社は2017年に「地域・社会の活性化に関する協定」を結んでおり、協定に基づいて新サービスを始める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Web会議できる“新幹線オフィス車両”本格化 JR東、全線の8号車に導入
JR東が「新幹線オフィス車両」を本格化。東北・北陸・上越新幹線の8号車で運用する。通勤やリモートワーク、ワーケーションなど向け。通勤電車を丸ごとテレワークスペース化 座席前にテーブル設置 西武球場前駅で
電車内でテレワークできる「WORKING TRAIN」が西武球場前に登場。ロングシートの前にテーブルを設置し、コンセントやWi-Fiを開放。球場の試合観戦者向け。社員2人で買えば自販機の飲み物無料 テレワークで減った雑談を促進 サントリーが法人向け新サービス
サントリー食品インターナショナルが、社員2人が一緒に自動販売機を利用したとき、飲み物を無料で購入できるようにする法人向けサービスの提供を始めた。リモートワークの普及によって減った社員同士の雑談を活発化するのに役立つという。