検索
ニュース

6Gで人間を“拡張” ドコモ、動作を複数人で共有する基盤開発

NTTドコモが、ネットワークで人間の感覚を拡張する「人間拡張」を実現するための基盤を開発した。センサーで取得した動作データを基盤経由で他者やロボットに共有できる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NTTドコモは1月17日、異なる人間やロボットの間で動作を共有するための「人間拡張基盤」を開発したと発表した。熟練技術を必要とする分野で「スキル共有」などが可能になる。

photo
人間拡張基盤のシステム構成

 本基盤はセンシング技術を手掛けるH2L(東京都港区)、モバイル端末開発のFCNT(神奈川県大和氏)、富士通と共同で開発。センサーで取得した動作のデータを共有し、動作を再現する駆動機器(アクチュエーションデバイス)を通して他の人間やロボットをリアルタイムに動かせる。

 共有する身体やロボット同士の大きさや骨格などが違っても無理なく動かせるよう調整できる他、小型ロボットなどに動作を縮小コピーすることも可能。取得した動作データは基盤上に蓄積できるため、過去の人物の動作を現在の人間で再現するなど、熟練者の技術の継承にも貢献が期待できるとしている。

 今後は、デバイス開発者向けに開発キット(SDK)を提供し、さまざまなデバイスを相互接続できるようにすることで基盤の付加価値向上や商用化を進める。

 ドコモは、5Gより高速な6G通信においてネットワークの通信速度が人間の神経の反応速度を超えることから、脳や身体の情報をネットワークに接続して感覚を拡張できるとしている。将来的には動作データの他に感情や五感も共有できるよう機能を拡張し、社会課題の解決に貢献していくとしている。

photo
6Gがもたらす可能性

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る