Amazon、大規模リストラを正式発表 AlexaやLuna関連部門が中心
Amazonがデバイス&サービス部門でのリストラを開始した。数日前、約1万人規模のリストラの計画が報じられていた。
米Amazon.comのデバイス&サービス担当上級副社長のデイブ・リンプ氏は11月17日(現地時間)、14日に報じられた大規模リストラを認める公式ブログを公開した。「才能あるAmazonの従業員がデバイス&サービスチームから失われる」としている。
リストラ対象の総数は不明だ。報道によると約1万人という。影響を受けた従業員には前日個別に通知した。極力社内で別の部署に配置換えできるよう、サポートしていくとしている。
デバイス&サービスチームは、音声アシスタント「Alexa」やそれを搭載するスマートデバイス「Echo」シリーズ、スマートテレビの「Fire」シリーズ、電子書籍の「Kindle」などを担当する部門だ。
同日、米Microsoft傘下のLinkedInのプラットフォーム上には、多数の元Amazon従業員による求職メッセージが投稿された。
主にAlexaのエンジニアやAlexa関連のマーケティング担当者だが、クラウドゲームサービス「Luna」担当者のものもある。
Amazonの広報担当者は米The Vergeに対し、AmazonはまだLunaにコミットしており「ストリーミングがゲームを変革すると信じており、Lunaの将来に今後も期待している」と語った。米GoogleのStadiaのように撤退するわけではないようだ。
リンプ氏は「デバイス&サービス部門はAmazonにとって今後も重要な投資分野だ」と語った。同氏は9月のイベントでAmazonのデバイスとサービスによる「アンビエントインテリジェンス」を構築していくと語っていた。
なお、同社が10日に発表した次世代ドローン「MK30」などを担う「Prime Air」は別部門だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Amazon、Alexa部門などで約1万人削減か──New York Times報道
Amazonが約1万人の人員削減を計画しているとNew York Timesが報じた。「Alexa」を含むハードウェア部門などが対象としている。同社史上最大規模の人員削減になる。 - Amazon.comは新規雇用凍結、StripeとLyftは大規模レイオフ
Amazon.comは向こう数カ月にわたり新規雇用を凍結すると発表した。「以上なマクロ経済環境に直面している」。StripeとLyftは大規模レイオフを発表した。 - Amazonの秋のハードウェアイベントまとめ マルジナリア可能なKindleや睡眠サポートランプなど
Amazonが恒例の秋のハードウェア発表イベントをオンラインで開催した。書籍への書き込み(マルジナリア)可能な「Kindle Scribe」やスマートなベッドサイドランプなど多数の新製品が発表された。Kindle Scribeは日本でも発売する。 - Amazonのクラウドゲーム「Luna」、米国で正式に始動 ストIIもできるレトロチャンネルもあり
Amazonは、クラウドゲームサービス「Luna」を全米で正式公開した。2020年10月から「早期アクセス」を提供してきた。正式立ち上げでは6つの“チャンネル”があり、プライム会員が無料で遊べるチャンネルもある。 - Amazon決算、物流コスト増加の影響で純利益が半減 売上高はAWSの好調で15%増
Amazonの7〜9月期の決算は、売上高は15%増だったが純利益は50%減。物流コスト増加などの影響としている。AWSの売上高は39%増と予想を上回った。