ニュース
日本電信電話(NTT)、社名を「NTT」に変更へ 7月1日から コーポレートロゴなども変更
日本電信電話(NTT)は、7月1日から商号を「NTT」に変更すると発表した。
日本電信電話(NTT)は5月9日、7月1日から商号を「NTT株式会社」に変更すると発表した。併せて、コーポレートアイデンティティー(CI)やコーポレートロゴも刷新。NTTグループ各社についても、新たなグループロゴに差し替える。
NTTは商号変更の理由について「国内だけでなく海外の利用者にも通ずるNTTを正式に採用し、グローバルで事業展開を加速させる」と説明。1985年に制定した現在のコーポレートロゴについては、グローバル市場で既に使っているフォントを採用。カラーはブラックからブルーに統一する。
「NTTグループは1985年の民営化以来、固定通信からモバイル通信、ITビジネス、不動産やエネルギーなど多角的な事業を国内外で展開し、社会課題の解決に取り組んできた。民営化から40年が経過し、設立時に設定した『日本電信電話株式会社』という商号と、事業内容のギャップが大きくなっている。先進的なグローバル企業としてのブランド向上を図るため、グループのCIを刷新する」(NTT)
また、東日本電信電話(NTT東日本)や西日本電信電話(NTT西日本)も、7月1日に「NTT東日本株式会社」「NTT西日本株式会社」にそれぞれ商号を変更する。NTTデータやNTTドコモについては、商号は変えず、コーポレートロゴのみ変更する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
NTT、NTTデータ完全子会社化 2.3兆円規模 「メリットしかない」島田社長が語った“3つの期待”
NTTがNTTデータグループの完全子会社化を発表した。“親子上場”による利益相反や、複雑な意思決定プロセスの解消を見込む。ソフトバンク宮川社長、NTTデータについてコメント 「子会社化が本当に最適なのか、ドコモを見るとそうは思えない」
ソフトバンクの宮川潤一氏(代表取締役 社長執行役員 兼 CEO)は、同社が5月8日に開いた2025年3月期決算会見において、同日に発表されたNTT持株によるNTTデータの完全子会社化についてコメントした。ドコモ、月0.5GB・550円からの「irumo」終了へ 新プランは月4GB・2750円から SNSでは「実質値上げ」の声も
NTTドコモが料金プラン「irumo」の新規受付を6月4日に終了する。同日に後継プラン「ドコモ mini」も発表したが、月0.5GBで550円、3GBで2167円、6GBで2827円、9GBで3377円で使えたirumoに対し、新プランは4GBで2750円、もしくは10GBで3850円という料金形態に。選択肢が減った上に最低料金が高くなったためか、XなどSNSでの評判は芳しくない。ドコモメールで「保護」したメールが勝手に削除される不具合 12年間で約32万人に影響 「復元は困難」
NTTドコモは17日、「ドコモメール」でデータベースシステムの不具合により、ユーザーが「保護」設定したメールの一部が特定の条件下で削除される不具合が発生していたと発表した。スマホの回線を乗っ取る、“ニセ基地局”が国内で出現 詐欺SMSを強制送信 携帯各社も対策へ
携帯電話の基地局を装い、違法な電波を発射する「偽基地局」(IMSIキャッチャー)が、東京都内や大阪市などで確認されている。X上では「不審なSMSを送り付けられた」という指摘が多く上がっており、キャリア各社も対応に乗り出す事態となっている。