検索
レビュー

きょうはECS「PF88」で「A9S」に差したAthlon 64の性能に注目してみたマザーボード(5/5 ページ)

AGP ExpressやPCI Express Liteなどなど「掟破り」のスロットを搭載するマザーといえばECS。そのECSが生み出した「Elite Bus」は1枚のマザーでPentium 4もAthlon 64も使えるようにするという。今回は、まもなく登場する「変則マザー」の実態に迫ってみた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

PF88とElite Busの存在理由とは

 以上のように、独自の拡張バスと拡張カードを組み合わせた、変則的な方法を取っているPF88の性能はノーマルのマザーボードとまったく遜色ない。これなら「A9S」と組み合わせて、現時点では唯一となるSiS 756マザーとして購入するという選択肢もなくはない(価格を考えると、ノーマルなSiS756が登場した場合、そちらを選択することになると思うが)。

 価格やElite Busに切り替える手間、そしてライザーカードを差したときのサイズを考えると「Intel製CPUとAMD製CPUの混在環境を実現する」「LGA775マザーにPentium Mを差して静音マシンに仕立てる」ためにPF88を購入するのは、いささか非現実と思われる。

 ECSがPF88とA9Sをセットではなく、それぞれ別パッケージで販売することからも分かるように「Elite BusはCPUのアップグレードパスを提供する1つの方法」と見るの現実的だろう。今までならCPUのアップグレードはマザーボードに実装されているCPUソケット規格に束縛されていたが、PF88ならAMD製CPUへのアップグレードも可能になる。

 また、(とくにAMDで顕著なのだが)CPUソケットの規格が短期間で変更されて、さほど古くないマザーで最新のCPUが利用できなくなる問題(これはSocket 940からSoket 939のときのケースでも分かるように、メモリコントローラを内蔵したAthlon 64で、ユーザーに重大なダメージを及ぼす)もPF88なら解消できる。

 もちろん、これはECSから将来のCPUが採用するソケット(それからメモリスロットとノースブリッジも。VIAのように、SiSがAMD向けチップセットから撤退するようなことがあると、AMD製CPUに対応した拡張カードは供給されなくなるだろう)が、登場しつづけることも必要になる。

 そして、この先のどのようなCPUに対応するとしても、サウスブリッジとして組み合わせるのはMoTIOLで接続されるSiS 965に限られることは十分意識しておくべきだろう。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る