ニュース

2021年にグッと来た「デジタル仕事道具」ベスト4+番外1アイテム(3/5 ページ)

連載「山口真弘のスマートスピーカー暮らし」「モバイルディスプレイの道」でおなじみの山口さんが、2021年に購入したデジタル製品を中心に、仕事に役立つ製品をピックアップする恒例の企画。あなたのベスト5は何ですか?

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

スマートスピーカー部門:Google「Nest Hub(第2世代)


外観は初代モデルとほぼ同一(厚みなどが若干違う)だが、睡眠モニター機能によってデバイスとしては全く別物に生まれ変わっている

 睡眠の深さは仕事のみならず生活のクオリティーにも直結する。最近ではスマートウォッチなどを使って睡眠にまつわるデータを測定することもできるが、体にデバイスを装着したまま就寝するのが苦手な人もいるだろう。

 筆者もまさにその1人だったわけだが、その問題をクリアしたのが、今年発売された第2世代の「Google Nest Hub」だ。初代のGoogle Nest Hubとは、外見はほぼ同一で、なおかつ初代でできることはほぼ完全に網羅しているのだが、ベッドの傍に置いて、睡眠のステータスを取得する機能が追加されたのが大きな違いとなる。

 具体的には、単に「布団に入った」「布団から出た」というだけでなく、きちんと入眠をしたであろう時間を、本体に内蔵するセンサーを用いて測定してくれる。仕組みが完全にブラックボックスなのは少々気持ちが悪いのは事実だが、夜中に目が覚めてその後なかなか寝付けなかった場合も、それらをきちんと除外して記録してくれるので驚かされる。

advertisement

 何よりよいのは、これらが体に何かセンサー類を身につけることなく、本製品をベッドの傍に置いておくだけで、自動的にデータを取得してくれることだ。筆者は軽い睡眠障害があり、2~3時間単位の睡眠を繰り返すタイプなのだが、本製品を使うことで、それらの根本的な改善とまでは行かなくとも、トータルで睡眠時間が足りているか、カウントが容易になった。記憶に頼っているとどうしても寝不足になるので、こうした点は実にありがたい。

 この睡眠モニター機能は2022年末まで無料、以降は有料化が予定されているが、例え有料になっても使い続けたいと思えるデバイスだ。これら睡眠関連の機能がよくできていることから、初代モデルと入れ替えてデスク上に置くという当初の予定が達成できなかったことが、唯一の誤算と言ってよいだろう。


睡眠モニター機能。画面上ではサマリーを、同期先のスマホのGoogle Fitアプリでは、他の健康関連のデータと合わせてさらに詳細な情報が見られる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.