レビュー

「ASUS ZenScreen MB249C」はディスプレイアームが付属しフック掛けにも対応したユニークな23.8型“モバイル”ディスプレイだった(3/4 ページ)

ASUS JAPANから、23.8型の液晶ディスプレイ「ASUS ZenScreen MB249C」を発売する。さまざまな利用スタイルに対応可能なユニークな本製品を細かくチェックした。

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ディスプレイアームへの設置は着脱自在

 最後に紹介するのは、付属のディスプレイアームを使っての据え置き設置だ。こちらは左右方向のスイングはもちろん、高さ調節も自在である。さらに画面の傾きを上下させることも可能だ。

 ディスプレイアームへの本体の取り付けは、専用のマウントに上から差し込むだけで済む。ネジ止めが不要なのはもちろんのこと、両側面の突起を押すだけで簡単に取り外せる。アーム自体はクランプ構造で、デスク面に挟むようにして取り付ける。

 この構造ならば、通常はこのディスプレイアームに設置して利用し、必要に応じて取り外して持ち出すといった運用でも手間もかからず、着脱の作業も1人で行える。ケーブルを引っ掛けないようにだけ気をつければ、事故が起こることもまずないだろう。

advertisement

専用のディスプレイアームがパッケージに付属している

アーム部分のパーツを付け根の上から差し込む構造だ

先端のくぼみを、ディスプレイ背面のパーツに合わせて上から差し込む。ネジ止めは不要だ

ディスプレイと合体させた状態。90度回転させることも可能だ

ディスプレイを取り外す場合は、左右の突起を押しながら上に持ち上げる

クランプ構造になっており、デスク天板に挟んで取り付ける

実際に取り付けた状態。土台のプレートの面積は狭めだが、ディスプレイ本体が軽量なので耐荷重的に問題はないだろう

 市販のディスプレイアームと比較した場合に、気をつけたい点は2つある。1つは支柱から出ているアームが約15cmと短く、あまりダイナミックな動きはできないことだ。特に前後方向へのリーチは長さゆえの制限があるので、未使用時は奥に引っ込めておいて、使う時に手前に引っ張り出すという使い方は難しい。

 加えて、配線があまり配慮されていないのはやや気になるところだ。市販のディスプレイアームの場合、ディスプレイ背面から出るケーブルをアーム内のスリットに通して配線をスッキリさせられるが、本製品はケーブルが本体左側面から出るため、ぶら下がったままの状態になる。うっかり引っ掛けやすいのはもちろん、見た目もいまひとつだ。ケーブルガイドなどもない。

 その一方で、いったん決めた高さをロックする機能もあり、90度回転させての縦向きでの設置にも対応する。動きもスムーズで、安心して使えるだろう。それだけに配線にはもう一工夫ほしかったところだ。


デスクに取り付けた状態。支柱の高さはおよそ42cmある

これはアームを最も低くした状態

こちらは最も高くした状態。高さが決まったら位置をロックできる

ディスプレイを取り付けた状態。一番下げた状態では、デスク天板との間は5cmある

最も上向きにした状態。あまり自由度は高くない

逆に最も下向きにした状態。ほぼ垂直で、もう少し角度に余裕がほしいところだ

ノートPCと組み合わせた状態

ケーブルは側面から真横に出る。ややわずらわしい印象だ

アーム部の全長は15cm程度なので、角度変更はできても前後の動きにあまり余裕はない

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.