検索
連載

「HP Mini 210-2000」に最新Netbookの進化を見る元麻布春男のWatchTower(3/3 ページ)

デュアルコアAtom、1366×768ドット表示の10型ワイド液晶、公称約10時間駆動のバッテリー、そして洗練されたデザイン。5万円で買える日本HPの最新Netbookは侮れない。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

半年で大きく完成度を高めたHP Mini最新モデル

Windowsエクスペリエンスインデックスのスコア

 このHP Mini 210-2000の性能だが、先日取り上げたHP Mini 5103(シングルコアのAtom N455ベース)と比べて、おおよそ1.5倍というところ。デュアルコア化したことによる効果は大きい。使っていても、サクサク動くようになった、という感じではないものの、待たされることでイラつくことが大きく減ったように感じた。

 バッテリー駆動時間は、海人氏のBBench 1.01を利用して実測した(条件は、10秒ごとにキー押下、1分おきに無線LANでWebアクセスを行う設定)。標準の6セルバッテリーで約6時間28分動作し、Netbookとしては長時間駆動が行える。

 6セルバッテリーを違和感なく一体化したデザイン、デュアルコアCPUの採用による性能の改善、ほぼ等ピッチのキーボード、高解像度ディスプレイなど、このHP Mini 210-2000は、Netbookとして非常に高い完成度を持つ。と同時に、価格も同社直販で4万9980円と比較的手ごろだ。

 わずか半年前の春モデルでは、シングルコアCPUのAtom N450ベースでWSVGAディスプレイ(解像度1024×600ドット)のHP Mini 210が同じ価格であった。それを踏まえれば、本機のコストパフォーマンスがいかに高いか分かろうというものだ。おそらく現時点において、最も満足度の高いNetbookの1台だろう。5万円以下で、持ち運んで利用するノートPCを探しているなら、ぜひ検討に入れてほしいと思う。


PCMark05のスコア

CrystalMark 2004R3のスコア


3DMark06(1366×768ドット)のスコア

FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のスコア

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る