検索
ニュース

海のプロがYOGA TABLET 8を使い続ける理由やっぱりこの“形”がいい(2/2 ページ)

海の家の取材といっても、残念ながら水着がわんさかという記事ではない。しかし、海を見つめるプロの顔つきに、思わずほれてしまうのはまず間違いない。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

本業以外の負荷も軽減してくれる

 本業のライフセービング的な活用以外にも、多くの人が訪れる監視所だけに、多様な問い合わせがスタッフに寄せられるが、その回答を探すのにもYOGA TABLET 8を利用している。原則として、当直中は私物のデジタル機器を監視所に持ち込めないことになっているので、Web検索などでYOGA TABLET 8が唯一の頼りになるという。

 また、救護室では、海外からきている来場者にたいして、問診したり処置の説明、病院に行くようにアドバイスするときに、英訳したドキュメントをYOGA TABLET 8で見せることで、コミュニケーションの負荷を軽減している。

台風11号の影響で大波が迫る由比ヶ浜は遊泳禁止に。しかし、海水浴客は多数やってきていて砂浜で遊んでいるため、警戒は気を抜けない

朽木氏は、“勤務”するオーストラリア地方自治体ライフセービング部署が所有するライフボードを持ち込んできた。日本製と比べて性能に優れている。十分な予算をかけているオーストラリアのライフセービング活動では、IT活用においても日本より大規模な監視所にライブカメラを設置して海況をライブ画像を提供するなど、多種多様な活用を行っているという

 朽木氏は、YOGA TABLET 8について、軽量薄型なので“気軽に”持ち歩けるだけでなく、本体に組み込んだスタンドを使えばどこにでも“気軽にすぐ”おけるといったボディ形状を高く評価している。

 また、コンセントの数など制約がある監視所で使う場合、すでに使っている無線機や救命機器の充電、放送設備などでコンセントが埋まっていて、YOGA TABLET 8をつないで充電することが難しい。しかし 満充電にしておけば夕方に活動が終わった時点でも80%も残っているなど、省電力性能も有効だと語っていた。

 なお、YOGA TABLET 8は、主に監視所の屋内で使うことがほとんどだということだが、それでも、波打ち際近くの吹きさらしの場所であり、かつ、ライフセーバーたちが海水でぬれていたり砂がついていたりする手でそのまま使うことも多い。しかし、Lenovo House Beach Mercheと同様、YOGA TABLET 8は故障することもなく、海水や砂がついた手でもストレスなくタッチ操作ができると朽木氏は説明している。

 朽木氏は、夏の間は鎌倉ライフガードに所属して由比ヶ浜などの海岸で活動しているが、本業はオーストラリアの地方公務員としてゴールドコーストで“プロの”ライフセーバーとして活動している。オーストラリアでは、海における救助組織として、沿岸警備隊、警察消防、そして、地方自治体のライフセービングが活動している。

 警察消防だけでなくライフセービングが公的な海難救助組織として存在する理由として、朽木氏は、「ライフセービングは波打ち際から200メートルといった海岸で事故発生するエリアで救助活動を行う。海岸で発生する大きな波に打ち勝って救助活動を行う技術を持つのはライフセーバーだけだ」と説明する。

鎌倉ライフガード代表の多胡誠氏(左)と由比ヶ浜監視長の朽木豊氏(右)

取材は1日の活動を終えた夕方におこなった。きょうも1日お疲れさまでした。激務のあとなのにみんな元気いいなあ〜

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

関連キーワード

YOGA TABLET 8 | レノボ | YOGA TABLET | 省電力 | 天気予報


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る