検索
連載

新「Echo Dot」「Echo Plus」は何が変わった? 旧モデルと比較してみた山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/2 ページ)

スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。新型の「Echo Dot」と「Echo Plus」は従来モデルとどう違うのか、外観および機能面を中心に実機で比較してみた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

こちらは逆に小さくなった 第2世代「Echo Plus」

 Echo Plusは前述のEcho Dotとは逆に小さくなったことが特徴だ。見た目だけであれば、Echo Plusの新モデルというよりも、Echoの新モデルではないかと思えるほどだ。

 もともと従来のEcho Plusは、第1世代Echoのフォームファクターをそのまま流用しており、本体側面のスピーカー部は無数の穴が開いたデザイン、かつ音量の調整は上部のロータリーを回して調整するという、同じ円柱形でありながらEchoとは全く異なる仕様だった。

 今回の新モデルでは音量調整が天板のボタンに統合され、EchoやEcho Dotと同じ配置に改められた他、背が低くコンパクトになったことで、印象がガラリと変わった。マイクの穴の数が、同時発売のEcho Dotでは4つなのに対して、本製品はEchoと同じく7つになっている。

 上部がやや丸くなったフォルムは、同時発売のEcho Dotと同じ意匠で、今回モデルチェンジがなかったEchoよりも、一つ先の世代へと進化した印象だ。

Echo
Echo Plus(第2世代)本体。筆者はヘザーグレーを購入した。価格は1万7980円(税込)
Echo
付属品一覧。ACアダプターの他、スタートガイドなどが付属する
Echo
500mlペットボトルとのサイズ比較。かなり背が低くなった
Echo
従来モデル(右)との比較。まったく面影がないレベルで一新されたことが分かる
Echo
リングを回す方式だった音量調節機能は天板のボタンに統合され、Echo Dotと同じ仕様になった
Echo
今回モデルチェンジのなかったEcho(右)との比較。ほぼ同じ高さだ

 電源はACアダプター駆動で、これは従来のモデルと同じ。同時発売のEcho Dotとは容量が異なっており、互換性はないようだ。

 新機能として温度センサーを搭載しており、室内の温度を音声で教えてくれる他、室温が一定よりも低くなれば連携する家電をオンにするなどの定形アクションを作成できる。これについてはいずれ別記事で取り上げたい。

Echo
背面。見た目は異なるが、ACアダプター駆動およびAUXポート搭載という仕様は従来通り
Echo
付属のACアダプター。Echo DotのACアダプターと似ているが容量が異なる

 また背面のAUXポートは、従来は出力(他のスピーカーで再生)だけだったのが、新たに入力(外部音源から再生)にも対応できるようになった。またEcho Dotと同様、2台をまとめてステレオで使うための「ステレオペア/サブウーファー」という項目も追加されている。

Echo
設定画面は「ステレオペア/サブウーファー」が追加されている他、温度センサーが利用できる

関連キーワード

Amazon Echo | Amazon | スマートスピーカー


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る